松竹音楽舞踊学校
表示
松竹音楽舞踊学校(しょうちくおんがくぶようがっこう)は、かつて存在した学校で、松竹歌劇団(SKD)の劇団員養成機関。1992年(平成4年)に廃校[1]。なお「松竹音楽"舞踏"学校」とよく誤記される[1]。
概要
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
予科・本科・研究科の3年制だったが、後に2年制に変更された。毎年2月頃に試験があった。
1950年代には宝塚歌劇団よりも収入等の面で劇団員の待遇が良く、学費無料に加え受験制限も緩やかなものだったため[2]、約20-30倍という極めて高い倍率を誇った。1952年(昭和27年)は58名の合格者に対し1850名の受験者がいた[3]。
歴史
[編集]1933年(昭和8年)、松竹少女歌劇団の劇団員養成機関として新設。設立当初の校名は松竹少女歌劇学校。1950年(昭和25年)に松竹音楽舞踊学校に改称した。
SKD入団に当たり試験があり、1960年(昭和35年)の倍賞千恵子以降、毎年の首席入団者は「東京踊り」で鼓笛隊の指揮者(バトンガール)の座を与えられるようになった。
1963年(昭和38年)からはSKDの声楽を強化するため、3年制の声楽科と1年制の特別声楽科が設けられた[4]。やがて衰退し、1972年(昭和47年)には志願者がはじめて100人を割り込んだ(公称90人だが、もっと少なかったとされる)[5]。
1990年(平成2年)でSKDはレビュー公演を取りやめ、ミュージカル劇団への再編をはかるため組織を一新した。これにともない、舞踊学校も1992年(平成4年)に廃校となった。