松岡大橋 (大分市)
表示
松岡大橋 | |
---|---|
基本情報 | |
国 |
![]() |
所在地 | 大野市 |
交差物件 | 大分川 |
設計者 施工者 | 新日鐵住金・横河ブリッジJV、三井造船・JSTJV. |
建設 | 2001年 |
構造諸元 | |
形式 | 連続箱桁橋 |
全長 | 312m |
最大支間長 | 90m |
関連項目 | |
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式 |
![国道197号標識](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Japanese_National_Route_Sign_0197.svg/60px-Japanese_National_Route_Sign_0197.svg.png)
松岡大橋(まつおかおおはし)は、大分県大分市の大野川に架かる橋である。国道197号大分南バイパスの一部を構成する。
概要
[編集]2002年(平成14年)に開催された2002 FIFAワールドカップの会場となった大分スポーツ公園総合競技場へのアクセス道路として整備された国道197号大分南バイパスの一部を成す橋梁で、2001年(平成13年)に竣工した。
享和3年(1803年)に完成した「豊後国志」には、大野川と乙津川の分岐点の上流約300mのところに松岡の渡しがあったと記されている[1]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典 44 大分県』角川書店、1980年1月
外部リンク
[編集]- 橋梁年鑑 松岡大橋 詳細データ 日本橋梁建設協会 橋梁年鑑データベース