コンテンツにスキップ

松原市立天美小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
松原市立天美小学校
地図北緯34度35分17秒 東経135度31分54秒 / 北緯34.588167度 東経135.531694度 / 34.588167; 135.531694座標: 北緯34度35分17秒 東経135度31分54秒 / 北緯34.588167度 東経135.531694度 / 34.588167; 135.531694
過去の名称 堺県河洲89番小学校
丹北郡池内小学校
丹北郡天美尋常小学校
南河内郡天美尋常小学校
南河内郡天美尋常高等小学校
南河内郡天美国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 松原市
設立年月日 1873年6月9日
共学・別学 男女共学
学校コード B127210007351 ウィキデータを編集
所在地 580-0032
大阪府松原市天美東8丁目12番22号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

松原市立天美小学校(まつばらしりつ あまみしょうがっこう)は、大阪府松原市にある公立小学校

沿革

[編集]

1873年に当時の丹北郡池内村(町村制施行以降は中河内郡天美村→天美町)に設置された堺県河洲89番小学校を起源とする。学校制度の変遷を経て校名も幾度か変更され、明治時代中期には天美尋常高等小学校となった。

1934年9月21日室戸台風の暴風雨により木造校舎1棟が倒壊。児童らが下敷きとなり4人以上が死亡、10人以上が負傷[1]

1941年には天美国民学校となり、1947年学制改革によって天美町立小学校となった。町村合併による松原市の発足により、1955年に現在の校名となっている。

1958年には鉄筋校舎が竣工した。南河内地域で初めて鉄筋校舎が建てられた小学校でもある。

また1960年、松原市立小学校としては最初にプールが設置された。プールはPTA経費で設置され、設置後しばらくの間はPTA会計から維持費を負担していたが、 12年後の1972年からは松原市が直接管理・経費負担をおこなうようになった。

1960年代後半以降、地域の宅地化に伴って児童数が激増してマンモス校となったため、1969年には松原市立天美南小学校、1972年には松原市立天美西小学校を、それぞれ分離開校している。

年表

[編集]

通学区域

[編集]
  • 松原市 天美東8-9丁目、天美南4-6丁目、天美北7-8丁目、天美我堂5丁目、天美西1丁目、北新町4丁目の全域。
  • 松原市 北新町3丁目の一部。
卒業生は松原市立松原第五中学校へ進学する。

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 高潮の阪神沿道で三百人行方不明『大阪毎日新聞』昭和9年9月22日号外(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p330 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)

参考文献

[編集]
  • 松原市立天美小学校『天美百年史』1973年。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]