東京府第11区 (1890-1898)
表示
東京府第11区(とうきょうふだい11く)は、かつて存在した衆議院の選挙区。
1890年の第1回衆議院議員総選挙から1898年の第6回衆議院議員総選挙まで設置された。定数は1。
区域
[編集]※自治体の名称は1889年2月11日の衆議院議員選挙法公布時点のものである。
選出議員
[編集]選挙名 | 年 | 当選者 | 党派 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回衆議院議員総選挙 | 1890年 | 浅香克孝 | 立憲改進党 | |
第2回衆議院議員総選挙 | 1892年 | 浅香克孝 | 立憲改進党 | |
第3回衆議院議員総選挙 | 1894年(3月) | 浅香克孝 | 立憲改進党 | |
第4回衆議院議員総選挙 | 1894年(9月) | 橋本省吾 | 無所属 | |
第5回衆議院議員総選挙 | 1898年(3月) | 浅香克孝 | 進歩党 | |
第6回衆議院議員総選挙 | 1898年(8月) | 浅香克孝 | 憲政党(旧進歩党系) |
選挙結果
[編集]第6回衆議院議員総選挙 (1898年(明治31年)8月10日執行)
当日有権者数:1,855人 投票率:75.85%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 浅香克孝 | 41 | 憲政党(旧進歩党系) | 前 | 1,384票 | 98.6% |
その他 | 19票 |
第5回衆議院議員総選挙 (1898年(明治31年)3月15日執行)
当日有権者数:1,698人 投票率:66.20%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 浅香克孝 | 41 | 進歩党 | 元 | 1,030票 | 92.1% |
橋本省吾 | 42 | 無所属 | 前 | 32票 | 2.9% | |
その他 | 56票 |
第4回衆議院議員総選挙 (1894年(明治27年)9月1日執行)
当日有権者数:1,686人 投票率:90.98%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 橋本省吾 | 38 | 無所属 | 新 | 775票 | 51.3% |
浅香克孝 | 37 | 立憲改進党 | 前 | 731票 | 48.4% | |
その他 | 5票 |
第3回衆議院議員総選挙 (1894年(明治27年)3月1日執行)
当日有権者数:1,606人 投票率:96.76%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 浅香克孝 | 37 | 立憲改進党 | 前 | 773票 | 49.9% |
橋本省吾 | 38 | 財政革新党 | 新 | 766票 | 49.5% | |
その他 | 9票 |
第2回衆議院議員総選挙 (1892年(明治25年)2月15日執行)
当日有権者数:1,609人 投票率:96.02%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 浅香克孝 | 35 | 立憲改進党 | 前 | 688票 | 44.7% |
島田弥左衛門 | 無所属 | 新 | 478票 | 31.1% | ||
橋本省吾 | 36 | 立憲改進党 | 新 | 346票 | 22.5% | |
その他 | 26票 |
第1回衆議院議員総選挙 (1890年(明治23年)7月1日執行)
当日有権者数:1,666人 投票率:97.72%
当落 | 候補者名 | 年齢 | 所属党派 | 新旧別 | 得票数 | 得票率 |
---|---|---|---|---|---|---|
当 | 浅香克孝 | 33 | 立憲改進党 | 新 | 532票 | 33.0% |
富田彦太郎 | 無所属 | 新 | 402票 | 24.9% | ||
橋本省吾 | 34 | 立憲改進党 | 新 | 242票 | 15.0% | |
安藤徳忠 | 無所属 | 新 | 224票 | 13.9% | ||
秋山小太郎 | 自由党 | 新 | 190票 | 11.8% | ||
その他 | 24票 |
関連項目
[編集]参考文献
[編集]- 衆議院事務局編『衆議院議員総選挙一覧 [大正4年] 上巻』衆議院事務局、1915年。
- 衆議院・参議院編『議会制度七十年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1962年。