本荘季彦
表示
本荘 季彦(本庄 季彦、ほんじょう すえひこ、1865年〈慶應元年2月?[1]〉 - 没年不詳)は、日本の国文学者、漢学者、教育者。立教大学文学部教授、旧制立教中学校教頭、東京府立第三中学校教員、旧制水戸中学校教員[2]。号は掬水。
人物・経歴
[編集]慶應元年2月[1]、福岡に生まれる[2]。久留米藩儒学者の本荘星川(本荘直太郎)は祖父[3]。
1899年(明治32年)、師範学校にて、中学校と女学校の漢文教員免許を取得し、1900年(明治33年)、旧制水戸中学校に教員として奉職[2]。
1904年(明治37年)、旧制立教中学校の教員に就き、1907年(明治40年)、立教大学(専門学校令による)が開設されると、同大学教授に就任し、国語、漢文を講じる[2]。
同年、久保田富次郎が立教中学校の教頭を辞任すると、後任として同校の教頭も務めた[4]。
1921年(大正10年)に立教大学体育会水泳部が創部されると初代部長を務めた[5][6]。
昭和7年度(昭和8年/1933年3月末)をもって、岡倉由三郎、坂口武之助の2教授とともに定年となったため、立教大学での職務を辞することとなったが、3教授の留任を求める声が高まり、協議の結果、これまでの前例を破って教授職を辞しても講師として、これまでの講義を講じることとなった[2]。
主な著作
[編集]- 『掬水詩鈔』立教中学校・本荘先生古稀祝賀会 1934年6月
脚注
[編集]- ^ a b 慶應元年は4月からであり、実際の月日は不明。
- ^ a b c d e f 『立教大学新聞 第119号』 1933年(昭和8年)1月23日
- ^ 『掬水詩鈔』立教中学校・本荘先生古稀祝賀会,1934年6月
- ^ 鈴木 勇一郎「元田作之進と立教学院 : 立教中学校との関わりを中心に」『立教学院史研究』第13巻、立教学院史資料センター、2016年、2-25頁。
- ^ 立教大学体育会水泳部 『水泳部-歴代部長』
- ^ 立教大学体育会水泳部 「立教大学体育会水泳部 創部九十周年記念祝賀会」の御礼