本町通り (松本市)
表示
![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b4/%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B8%82%E6%9C%AC%E7%94%BA.jpg/300px-%E6%9D%BE%E6%9C%AC%E5%B8%82%E6%9C%AC%E7%94%BA.jpg)
本町通り(ほんまちどおり)は、長野県松本市中心部の通りの名称である。
概要
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6d/Ushi-tsunagi-ishi01s2010.jpg/250px-Ushi-tsunagi-ishi01s2010.jpg)
長野県道23号松本停車場線(通称:松本駅前通り)から松本城方面に向かう大通りで、善光寺西街道の松本宿として、古くから松本の主要通りとして栄えた。周辺にはパルコなどがあり、松本市で最も賑わっている場所の一つである。
牛つなぎ石
[編集]上杉謙信が敵である武田信玄に塩を送った(敵に塩を送る)際に牛をつないだとされる石である。伊勢町通りと本町通りの交差する場所にある。詳しくは[1]を参照。
沿道の主な施設など
[編集]![](http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/42/Matsumoto_timepiece_museum02n4592.jpg/250px-Matsumoto_timepiece_museum02n4592.jpg)
交差する通り
[編集]- 長野県道23号松本停車場線(通称:松本駅前通り)
- 公園通り
- 中町通り
- 縄手通り
- 伊勢町通り
- 中町通り
- 大名通り
関連項目
[編集]- 松本あめ市
- 塩の道 (日本)
- 本町通り (曖昧さ回避)(全国の同名の通り)
- 松本市の名所・旧跡
- 松本市の歴史