コンテンツにスキップ

本多忠寄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
本多忠寄
時代 江戸時代前期
生誕 寛文2年(1662年
死没 元禄3年11月23日1690年12月23日
別名 千之助、一学(通称
戒名 済誉知広英往生徳院
墓所 奈良県奈良市の王龍寺
陸奥石川藩世嗣→三河挙母藩世嗣
氏族 本多氏(平八郎家)
父母 本多忠義
本多忠利
兄弟 忠平忠利忠以忠晴忠周忠常
忠寄、清性院、井上正任正室、
金森頼直正室、心涼院、清殊院、
石川総良側室、勢幾、松平忠倫正室
テンプレートを表示

本多 忠寄(ほんだ ただより)は、江戸時代前期の陸奥国石川藩三河国挙母藩の世嗣。通称は千之助、一学。

略歴

[編集]

本多忠義の七男として誕生。

嫡子のなかった兄・忠利の養子となり、延宝4年(1676年徳川家綱御目見する。しかし、家督を相続することなく元禄3年(1690年)に29歳で没した。代わって、忠次長府藩主・毛利綱元の次男)が忠利の婿養子に迎えられ、嫡子となった。

法名は済誉知広英往生徳院(濟譽知廣英往生徳院)。墓所は奈良県奈良市の王龍寺。