コンテンツにスキップ

朝長康郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
朝長 康郎
生誕 朝長 康郎(ともなが やすろう)
(1921-01-22) 1921年1月22日
日本の旗 長崎県長崎市
死没 (2014-04-17) 2014年4月17日(93歳没)
居住 日本の旗 日本
研究分野 数学者
研究機関 宇都宮大学
出身校 東京帝国大学理学部卒業
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

朝長 康郎(ともなが やすろう、1921年大正10年)1月22日 - 2014年平成26年)4月17日)は日本数学者宇都宮大学名誉教授東京帝国大学理学部卒業。また長女は参議院議員片山さつきである。

経歴[編集]

長崎県長崎市出身。陸軍軍人で近衛騎兵隊長を務めた朝長三郎と埼玉県知事を歴任した銀林綱男の五女・銀林はたの長男として生まれる。東京帝国大学理学部を卒業し理学博士となる。文献上の職歴は初期の著書初版発行当時に宇都宮大学教授・理学博士であることが明記されている[1]。また後年の書籍では教育学部教授とも記載している[2]。後に宇都宮大学名誉教授の称号を授与された[3]。また娘に参議院議員片山さつきがいる[4]

2014年平成26年)4月17日、死去[5]

著書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 国立国会図書館請求記号 410.8-Su687”. 国立国会図書館. 2024年6月28日閲覧。
  2. ^ 国立国会図書館請求記号 MA91-23”. 国立国会図書館. 2024年6月28日閲覧。
  3. ^ 『復刊 リーマン幾何学入門 増補版』(共立出版2009年6月24日
  4. ^ 朝長康郎 プロフィール”. HMV. 2023年11月28日閲覧。
  5. ^ 朝長康郎氏が死去 片山さつき参院議員の父”. 日本経済新聞. 2023年11月28日閲覧。