服部正明
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1924年7月8日 日本東京都 |
出身校 | 京都帝国大学 |
学問 | |
研究分野 | 哲学(インド哲学) |
研究機関 | 京都大学 |
服部 正明(はっとり まさあき、1924年7月8日 - )は、日本の仏教学者、古代インド哲学研究者。
経歴
[編集]1924年、東京で生まれた[1]。父は洋画家で漫画家の服部亮英。京都帝国大学文学部哲学科に入学し、長尾雅人に師事し、卒業。
1961年、京都大学文学部助教授に就いた。1973年に教授昇格。同僚には、梶山雄一、柳田聖山、大地原豊がいた。1988年に京都大学を定年退官し、名誉教授となった[2]。学界では、1997年から2003年まで、東方学会の理事長を務めた(第26~28期)。
受賞・栄典
[編集]- 1990年:紫綬褒章を受章。
研究内容・業績
[編集]専門はインド哲学史。論文の多くは外国語で出されている。
家族・親族
[編集]著作
[編集]- 著書
- 共著
- 『認識と超越 唯識 』(仏教の思想 4) 上山春平共著、角川書店 1970
- 文庫版 角川ソフィア文庫 1997
- 『ひろさちやが聞くヒンドゥー教の聖典』鈴木出版 1993
- 『インド思想 Ⅰ』(岩波講座 東洋思想 5) 岩波書店 1988
- 訳書
- 『バガヴァッド・ギーター』(世界古典文学全集 3) 筑摩書房 1967
- 『ウパニシャッド』(世界の名著 1 バラモン教典) 中央公論社 1969
- 論文