コンテンツにスキップ

有地品之允

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
有地 品之允
生誕 1843年4月14日
日本の旗 日本 長門国
死没 (1919-01-17) 1919年1月17日(75歳没)
所属組織 大日本帝国陸軍
 大日本帝国海軍
軍歴 1871 - 1911
最終階級 陸軍少佐
海軍中将
除隊後 貴族院議員
枢密顧問官
墓所 青山霊園
テンプレートを表示

有地 品之允(ありち しなのじょう、天保14年3月15日1843年4月14日) - 大正8年(1919年1月17日)は、日本陸軍軍人海軍軍人華族政治家貴族院議員、第2代連合艦隊司令長官。爵位は男爵。最終階級は海軍中将。別名は信政

経歴

[編集]

長州藩士で武術指南役を務め、禄高1千石の大身である有地信敏(通称は藤馬)の長男として生まれる[1][2][3]戊辰戦争では干城隊士として奥羽に出陣した。

明治2年(1869年)から同4年(1871年)まで欧州へ出張して普仏戦争を視察。帰国後に陸軍少佐御親兵6番大隊長となり、同年から明治6年(1873年)まで侍従を務める。同年に海軍に転じ、海軍少佐となって提督府分課に勤務。明治14年(1881年)に「日進」艦長に就任。明治15年(1882年)には海軍大佐に昇進し、海防艦比叡」、「筑波」の艦長を歴任する。

「筑波」艦長であった明治17年(1884年)、遠洋航海に出発した。前年の航海では乗組員に多数の脚気患者が発生し、23名が死亡していた。そこで、海軍軍医高木兼寛の指導で洋食を導入した結果、脚気患者の発生が激減し、一人の死者も出ることがなかった。

同年12月に軍事部(後の軍令部)次長となり、参謀本部海軍部第1局長を経て、明治19年(1886年)に海軍少将・横須賀軍港司令官、翌年まで海軍機関学校校長を兼務。明治20年(1887年)に海軍兵学校校長となり、教育に柔道を導入している。明治22年(1889年)から同24年(1891年)まで海軍参謀部長、さらに常備艦隊司令長官を経て、明治25年(1892年12月12日に海軍中将・呉鎮守府司令長官[4]となり日清戦争を迎えた。

明治28年(1895年)5月に再び常備艦隊司令長官となり連合艦隊司令長官を兼務した。同年10月、日本領となった台湾において、抵抗した中国人がイギリス商船「テールス号」に逃げたため、配下の通報艦「八重山」がこれを追跡して臨検を行うという事件が起きた。これが公海上で行われたことからイギリスから抗議を受け、外務省は海軍に対して責任者の処罰を要求した。その結果、有地と八重山艦長の平山藤次郎大佐を予備役に編入することで解決が図られ、同年11月16日、待命となり[5]、同12月19日、予備役に編入された[6]

明治29年(1896年)に男爵に叙せられ、翌年1897年(明治30年)7月10日から[7]10年間(大正6年(1917年)4月30日まで[8])、貴族院議員を務めた。明治32年(1899年)、帝国海事協会初代理事長となり、有栖川宮威仁親王を総裁に奉戴し、帝国義勇艦隊(後の海防義会に繋がる)結成に尽くした。明治44年(1911年)3月15日に退役した[9]

大正6年(1917年)に枢密顧問官となった。大正8年(1919年)に肝臓がんのため四谷大番町の自宅で死去[10]青山墓地(1イ-6-2乙)に葬られる。墓碑には本名ではなく、一葦乗海居士と彫られている。

栄典

[編集]
位階
勲章等
外国勲章佩用允許

著作など

[編集]
  • 論説「海事ヲ論シテ教育家諸君ニ望ム」会員有地品之允、『大日本教育会雑誌』99、1890年8月15日
  • 「明治24年4月11日 有地海軍中将 海防意見書」(伊藤博文編『秘書類纂 10 兵政関係資料』196-201頁)
  • 論説「義勇艦隊建設について」男爵有地品之允、帝国海事協会機関誌『海事雑報』197、1905年2月10日

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 秦 2005, pp. 178–179, 第1部 主要陸海軍人の履歴:海軍:有地品之允
  2. ^ 秦 2005, p. 238, 第1部 主要陸海軍人の履歴:海軍:梨羽時起
  3. ^ 上田正昭、津田秀夫、永原慶二、藤井松一、藤原彰、『コンサイス日本人名辞典 第5版』、株式会社三省堂、2009年 63頁。
  4. ^ 『官報』第2839号「叙任及辞令」1892年12月13日。
  5. ^ 『官報』第3718号「叙任及辞令」1895年11月18日。
  6. ^ 『官報』第3745号「叙任及辞令」1895年12月20日。
  7. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年、8頁。
  8. ^ 『官報』第1423号、大正6年5月2日。
  9. ^ 『官報』第8317号、明治44年3月16日。
  10. ^ 『東京朝日新聞』 1919年1月18日付5面
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 履歴書写送付の件」 アジア歴史資料センター Ref.A06050224400 
  12. ^ 『太政官日誌』 明治7年 第1-63号 コマ番号111
  13. ^ 『官報』第1003号「叙任及辞令」1886年11月1日。
  14. ^ 『官報』第2584号「叙任及辞令」1892年2月15日。
  15. ^ 『官報』第5071号「叙任及辞令」1900年5月31日。
  16. ^ 『官報』第8091号「叙任及辞令」1910年6月13日。
  17. ^ 『官報』第1937号「叙任及辞令」1919年1月20日。
  18. ^ 『官報』第718号「賞勲叙任」1885年11月20日。
  19. ^ 『官報』第1929号「叙任及辞令」1889年12月2日。
  20. ^ 『官報』第3131号「叙任及辞令」1893年12月5日。
  21. ^ 『官報』第3723号「叙任及辞令」1895年11月25日。
  22. ^ 『官報』第3880号、明治29年6月6日。
  23. ^ 『官報』第7272号「叙任及辞令」1907年9月23日。
  24. ^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
  25. ^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日大綬章受章者一覧(戦前の部)

参考文献

[編集]

関連文献

[編集]
  • 佐藤進一「壬午事変に参加した有地品之允の日記」中央大学文学部紀要120、1986年

外部リンク

[編集]
軍職
先代
真木長義
海軍機関学校校長
第5代:1886年6月17日 - 1887年7月15日
次代
廃止
先代
松村淳蔵
海軍兵学校校長
第14代:1887年9月28日 - 1899年4月17日
次代
吉島辰寧
先代
伊藤雋吉
海軍参謀部長
第3代:1889年5月17日 - 1891年6月17日
次代
井上良馨
先代
井上良馨
伊東祐亨
常備艦隊司令長官
第2代:1891年6月17日 - 1892年12月12日
第5代:1895年5月11日 - 同11月16日
次代
相浦紀道
井上良馨
先代
中牟田倉之助
呉鎮守府司令長官
第3代:1892年12月12日 - 1895年5月12日
次代
林清康
先代
伊東祐亨
連合艦隊司令長官
常備艦隊司令長官を兼務
第2代:1895年5月11日 - 同11月16日
次代
東郷平八郎
日本の爵位
先代
叙爵
男爵
有地(品之允)家初代
1896年 - 1919年
次代
有地藤三郎