有冨正憲
有冨 正憲(ありとみ まさのり、1947年 - ) は、日本の原子力工学者。東京工業大学名誉教授。元内閣官房参与。元日本混相流学会会長。
人物・経歴
[編集]埼玉県出身[1]。1970年東京工業大学工学部機械工学科卒業。1972年東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学専攻修士課程修了。1975年東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学専攻博士課程単位取得中退[2]、東京工業大学原子炉工学研究所助手。1977年東京工業大学大学院理工学研究科原子核工学専攻博士課程修了[2]。青木成文に師事[3]。
1983年東京工業大学原子炉工学研究所助教授。1997年東京工業大学原子炉工学研究所教授[2]。2001年日本原子力学会理事[4]。2004年日本混相流学会会長[3]。2005年日本機械学会動力エネルギーシステム部門長[5]。2007年東京工業大学原子炉工学研究所長。2011年東京工業大学卓越教授[2]。同年には菅直人内閣総理大臣により内閣官房参与に任じられ、福島第一原子力発電所事故対応に関する助言を行った[6]。2013年定年退職[7]、東京工業大学名誉教授[1]。のち東京都市大学理工学部教授[8]、エネルギー総合工学研究所理事[9]。2022年いちごSi首席顧問[10]。
国土交通省運搬船技術顧問会顧問[11] 日本原子力産業協会放射性物質の輸送・貯蔵に係る専門委員会委員長[12]、原子力安全技術センター評議員なども務めた[13]。毎日新聞の記事により名誉棄損を受けたとして損害賠償請求を行い、2015年には東京地方裁判所(松井英隆裁判長)が、核燃料輸送容器メーカーのために日本原子力学会の審議を歪めた事実はないとし、毎日新聞社による名誉毀損を認定し、165万円の損害賠償請求が認められた[14]。同年東京高等裁判所(柴田寛之裁判長)における控訴審でも、名誉棄損が認められた[15]。
著書
[編集]- 『諸外国の原子力事情 5 : 使用済燃料の中間貯蔵施設の現状について』エネルギー情報研究会議 2005年
- 『核燃料物質等の安全輸送の基礎』(内野克彦, 志村重孝と共著)ERC出版 2007年
- 『今、原子力研究者・技術者ができること』(編著)培風館 2012年
受賞
[編集]- 1970年 日本航空協会日本航空学術賞[4]
- 1978年 日本原子力学会日本原子力学奨励賞[4]
- 2000年 科学技術庁長官賞原子力安全功労者表彰[4]
- 2015年 日本機械学会動力エネルギーシステム部門部門賞(功績賞)[16]
脚注
[編集]- ^ a b CO2ゼロ計画 水がエネルギーになる日。ダイヤモンド社
- ^ a b c d 国立大学法人東京工業大学 原子炉工学研究所日本財団
- ^ a b 会長挨拶 有冨 正憲 ARITOMI Masanori日本混相流学会
- ^ a b c d 有冨 正憲 アリトミ マサノリ (Masanori Aritomi)researchmap
- ^ 運営委員会日本機械学会動力エネルギーシステム部門
- ^ 福島事故「ヘリ注水はパフォーマンス」 有冨元内閣参与 炉心溶融・米軍協力…当時の対応振り返る日本経済新聞2011年9月21日 22:25
- ^ 専任教員の移動等(平成22‐27年度)東京工業大学
- ^ 有冨 正憲 Aritomi MasanoriORCIDORCID連携する *注記KAKEN
- ^ 役員名簿 (令和3年8月3日現在)一般財団法人エネルギー総合工学研究所
- ^ 子会社(いちごSi株式会社)の設立のお知らせいちご2022年1月27日
- ^ 運搬船技術顧問会顧問名簿国土交通省
- ^ 概 観 原子力産業協会
- ^ 公益財団法人 原子力安全技術センター 評議員名簿
- ^ 毎日新聞に賠償命令 原子力学会の記事巡り東京地裁日本経済新聞2015/2/28付
- ^ 毎日新聞社、2審も敗訴…「記事は真実でない」読売新聞2015年08月20日 20時24分
- ^ ◇ 92期(平成26年度)部門賞及び部門一般表彰◇日本機械学会
|
|
|
|
|
|