會田瑞樹
會田瑞樹 | |
---|---|
出生名 | 會田瑞樹 |
出身地 | 日本、宮城県仙台市 |
学歴 | 武蔵野音楽大学、武蔵野音楽大学大学院修士課程修了 |
ジャンル | クラシック、現代音楽 |
職業 | 演奏家、作曲家 |
担当楽器 | ヴィブラフォン、打楽器 |
公式サイト | 會田瑞樹公式サイト |
會田 瑞樹(あいた みずき、1988年12月24日 - )は、日本の打楽器/ヴィブラフォン奏者、作曲家。宮城県仙台市出身。
略歴
[編集]1988年、宮城県仙台市に生まれる。幼少よりヴァイオリンを照井勢子に師事。 12歳で打楽器奏者を志し、佐々木祥、星律子、有賀誠門、藤本隆文に師事。 宮城県仙台第二高等学校を経て武蔵野音楽大学において吉原すみれ、神谷百子に師事。2014年武蔵野音楽大学大学院修士課程修了[1][2]。
2010年日本現代音楽協会主催第9回現代音楽演奏コンクール”競楽Ⅸ”[3]において大会最年少ファイナリストとしてデビューし、第二位を受賞[4]。「憑依型の演奏」(西耕一)と評されるなど話題を集める。 2011年6月にはサントリーホール主催レインボウ21『打楽器音楽、その創造と継承』公演[5]において総合プロデューサーと演奏家として参加。その後、打楽器奏者高橋美智子より、愛用のDeagan社[6]をヴィブラフォンを譲り受ける。 2012年初のヴィブラフォンソロリサイタルを開催。 同年、作曲家、八村義夫の大規模な個展『八村義夫の世界』[7]を東京文化会館小ホールにおいて開催。
これまでに湯浅譲二、間宮芳生、末吉保雄、水野修孝、権代敦彦、中川俊郎、近藤浩平、山内雅弘、国枝春恵、木下正道、薮田翔一、白藤淳一、坂田直樹、佐原詩音など、幅広い新作初演を行い、その数は200作品を超える。
2016年、NHK-BSプレミアム「クラシック倶楽部」では會田の演奏を1時間に渡って特集。 「打楽器百花繚乱 —Percussion Extraordinaire Mizuki Aita—」全国放送は現代音楽コンテンツの中でも異例の好評を博し再放送が続いた。[8] これまでに3枚のアルバム『with…』(朝日新聞推薦盤)『ヴィブラフォンのあるところ』(レコード芸術特選盤) 『五線紙上の恋人』(レコード芸術準特選盤)を発表[9]。
打楽器のための協奏曲もこれまでに9作品を初演・再演しており、 ISCM(国際現代音楽協会)世界音楽の日・北京大会閉幕演奏会[10]において中国国家交響楽団、山内雅弘作曲『SPANDA –ヴィブラフォンとオーケストラのための』[11]では東京交響楽団、リトアニアでは権代敦彦作曲『Sæwol -海から-』[12]で聖クリストファー室内合奏団と共演している。
演奏家としての独自の目線での作曲活動も活発に行っている。2017年からの国際交流基金アジアセンター主催事業「Notes」参加演奏家として自作曲初演を含むインドネシア公演[13]、フランス、パリでのリサイタルを行う。2019年には日本作曲家協議会主催:第十回JFC作曲賞に入選した。[14][15]
2020年、最新アルバム「いつか聞いたうた 〜ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情〜」をスリーシェルズレーベル[16]より発表。第59回「レコード・アカデミー賞」特別部門賞、レコード芸術特選盤、サライ推薦をはじめ各紙より絶賛を受けた[17]。杉原千畝へのオマージュとして作曲を手掛けた弦楽合奏とヴィブラフォンのための《Sutartinés》[18]をリトアニア聖クリストファー室内合奏団特別公演[19]において世界初演。東京での會田自身の事前収録による独奏パート演奏と生演奏による同時合奏による鮮烈な内容は、リトアニア国営放送[20]により全世界に配信[21]され大きな反響[22]を得た。東京オペラシティ文化財団B→C會田瑞樹パーカッションリサイタル[23]は仙台/東京において熱狂の成功[24]をおさめ、NHK-FM現代の音楽において二週に渡り放送[25][26]。多岐にわたるその活動をSUPER DOMMUNE「打楽器百花繚乱 會田瑞樹の世界」[27]において五時間の生放送により特集されるなど、新世代の芸術家として多彩な活動を展開している。ヴィブラフォン、現代作品の魅力を多彩に紹介したヴィブラフォンソロリサイタル in OSAKAの成果により令和2年度大阪文化祭奨励賞受賞。[28]2021年より、ガムラン演奏団体マルガサリの委嘱により、「蓮華 ~ガムランアンサンブルのための~」、「都市生活者の子守歌~ガムランアンサンブルのための~」を作曲。大成功を収めた[29]。令和3年度より、かなっくホールレジデントアーティスト[30]に就任。千代田区立九段小学校”九段planets”サポーターとして指揮者の任にあたるなど、ジャンルを越えた縦横無尽の活躍が続いている[31]。
2024年6月にはタイ・バンコクで開催された現代音楽祭「竹の対話」において新作《日比谷》(萩原恭次郎詩)、永野伶実氏委嘱作品《優しい女》両作品初演は大きな反響を集めた。8月には指揮者として”九段planets”を率いて第72期TBSこども音楽コンクールに楽団創設以来の初参加。ロケットミュージック社委嘱による中高生ソロコンテストのための打楽器独奏のための新作4作品同時発売[32]。9月26日にはリトアニア・ヴィリニュスにおいて、モデスタス・バルカウスカス指揮、聖クリストファー室内合奏団シーズンオープニングコンサートに6年ぶりにソリストとして招かれ、自らが作曲を手掛けた《Stardust —Concerto for Vibraphone and Strings Orchestra—》世界初演は熱狂のスタンディングオベーションに迎えられ圧倒的成功を収めた[33]。11月30日には自身三度目となる《會田瑞樹作品個展vol.3 ーまざあ・ぐうすを探してー》を満員の聴衆の元、大成功を収める[34]。第21回イタリア国際打楽器コンクールヴィブラフォンクラシック部門Cにおいて単独ファイナリストとして選出、最高位(第二位/一位、三位なし)を受賞[35]。
オーケストラ
[編集]- 《Sutartinés〜ヴィブラフォンと弦楽オーケストラのための協奏曲〜》(2020年)
- 《Ultramarine-Beyond the Sea〜弦楽オーケストラのための〜》(2021年、リトアニア聖クリストファー国際作曲コンクールLMIC特別賞受賞)
- 《京繚乱〜2台のヴィブラフォンとオーケストラのための〜》(2022年)
- 《祭禮〜2台のヴィブラフォンのための協奏曲〜》(2022年)
- 《蓮華〜ガムラン・オーケストラのための〜》(2022年)
- 《かなっく・ファンファーレ》(2022年)
- 《リトアニア民謡"クリスマスの朝、薔薇が咲く"の主題による幻想曲〜弦楽オーケストラのための〜》(2023年、第三回リトアニア・聖クリストファー国際作曲コンクール特別賞受賞)
- 《Stardust〜ヴィブラフォンと弦楽オーケストラのための協奏曲〜》(2024年)
舞台音楽
[編集]- 音楽絵本《ヨビボエンのなつ》(2019年、佐原詩音脚本)
- 《語りとピアノのための音楽〜親指太郎とダチョウ〜》(2020年、プレヴェール=青柳いづみこ訳脚本)
- 《あらしのよるに》(2021年、きむらゆういち原作)
- 組曲《北原白秋のまざあ・ぐうす》(2022/2024年)
- Opening
- 序曲「日本の子供たちへ」
- 母鵞鳥の歌
- 駒鳥のお葬式
- お月夜
- 天竺鼠のちびすけ
- 胡桃
- ボンベイの太っちょ
- 6ペンスの歌
- 朝焼け夕焼け
- 文無し
- ファウスト選手
- とことこ床屋さん
- あめあめいっちまえ
- 花に豚
- 日の照り雨
- セントクレメンツの鐘
- ばらのに
- 間奏曲(器楽合奏)
- こみちにむすめ
- 月の中の人
- 10人の黒坊の子供
- お月様の中のお人
- クリスマスがきやすわい
- 蝋燭
- ちっちゃなテイウイ
- 三月風よ
- 雨模様
- 気軽な粉屋
- おのばあさん
- ゆりかごうた
- ねんねこうた
- 間奏曲(器楽合奏)
- ハアトの女王
- コケコッコ踊り
- でんでんむしむし
- お婆さんと息子
- てんたう虫
- 暖かい麺麴
- タッフィ
- これこれ小粋な
- ABC
- ロンドン橋
- ソロモングランディ
- 世界中のうみが
- 空はじめじめ
- がふがらむしゃむしゃ
- おらがお父は
- お月様光る
- 泣け泣け赤ちゃん
- 北風吹けば
- めくらおに
- 12の手遊びうた
- お山の大将
- 上にいった
- みんなして森へ
- この豚、ちび助
- お沓を穿かしよ
- 長い尾の豚に
- 上つた、上つたら
- 一、ニ、三、四、五
- 足
- 顔あそび
- この呼鈴
- 一番目のお床
- おしまひ
- 《葛飾見聞録》(2024年、高久弦太脚本)
アンサンブル・器楽曲
[編集]- 《ヴィブラフォン独奏のための琵琶湖就航の歌〜祖父・寺田隆信の思い出に〜》(2014/2020年)
- 《Welly》(2018年)
- 《The river》(2018年)
- 《Kampai-Divertiment》(2018年)
- 《賽〜エレキベースとヴィブラフォンのために〜》(2019年)
- 《音楽絵本組曲「ヨビボエン」》(2019年、第10回JFC作曲賞入選作品)
- 《ヴィブラフォンのための即興曲》(2019年)
- 《會曾のテーマ》(2019年)
- 《紫の煙〜ピアフを讃えて〜》(2019年)
- 《情動曲〜ヴィブラフォンとトランペットのために〜》(2019年)
- 《糾縄〜バンドネオンとヴィブラフォンのために〜》(2020年)
- 《Welly〜グンデルとヴィブラフォンのために〜》(2020年)
- 《ヴィブラフォンのあるところ~Ken〜土門拳へのオマージュ》(2020年)
- 《Game[L/R]andomPulse》(2020年)
- 《Yo-Vivo-En go to New York》(2020年)
- 《The river 2021》(2021年)
- 《マリンバ・ファナティコ》(2021年、第30回TIAA全日本作曲家コンクール審査員賞受賞)
- 《星への航海のための前奏曲〜ピアノのための〜》(2021年)
- 《雨の降る前に...〜ヴィブラフォン1台二重奏のための〜》(2021年)
- 《踊れ、赤い靴》(2021年)
- 《あしたのものがたり》(2022年、會田瑞樹作詞)
- 《無伴奏ヴァイオリンのための黒蜥蜴》(2022年)
- 《風来坊〜チェロとヴィブラフォンのための〜》(2022年)
- 《寒天造歌奇想曲〜ホルンとヴィブラフォンのための〜》(2022年)
- 《あおば〜フルートとヴィブラフォンのための〜》(2022年)
- 《春風奇譚〜打楽器とヴィブラフォンのための〜》(2022年)
- 《赤い靴の夜〜ヴィブラフォンと弦楽三重奏曲〜》(2022年)
- 《都市生活者のこもりうた〜ガムラン・アンサンブルのための〜》(2022年)
- 《Lively motion for KOTOPI〜琴とピアノのための〜》(2022年)
- 《Hello,Hello,Ms.Whiterose〜ピアノ弾き語りのための》(2022年)
- 《Exit for Ensemble and Audience》(2022年)
- 《あれから小町〜独唱、ヴィブラフォン、打楽器とコントラバスによる情念の変容》(2022年)
- 《幻灯〜ISOのための組曲より〜》(2022年)
- 《Chocolate Martini for OneManBand》(2022年)
- 《Roll over cage》(2022年)
- 《環海の歌》(2023年、塩釜市立第三中学校委嘱作品/アンサンブルコンテスト多賀城地区大会において初演。金賞/県大会選出)
- 《雨上がりのこもれび〜マリンバとヴィブラフォンのための〜》(2023年)
- 《エチュード「飛花」〜塚本邦雄作『空蝉昇天』より“照射”の印象〜ピアノと朗読のための》(2023年)
- 《風の揺蕩〜笙とヴィブラフォンのための〜》(2023年)
- 《海のこもれび》(2023年、塩釜市立第一/第三中学校「Spring Concert」において初演)
- 《Elegy in memory of Shoichi Aita〜笙とヴィブラフォンと朗読のための〜》(2023年)
- 《邂逅の鐘》(2023年、塩釜市立第三中学校委嘱作品/アンサンブルコンテスト多賀城地区大会/宮城県大会において初演)
- 《夏への間奏曲》(2023年、打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《秋への間奏曲》(2023年、打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《冬への間奏曲》(2023年、打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《春への前奏曲》(2023年、打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《夢の中の歌〜独唱を伴うピアニストのための〜》(2024年)
- 《心臓の小太鼓〜歌唱を伴う小太鼓独奏のための〜》(2024年、中山昌樹作詞)
- 《月に捧げる歌〜マリンバ独奏曲〜》(2024年)
- 《いなほ〜マリンバ独奏曲〜 》(2024年)
- 《囀笛〜フルート独奏のための〜》(2024年)
- 《鶯の歌》(2024年、北原白秋作詩)
- 《優しい女〜バロックフルートのための〜》(2024年)
- 《日比谷》(2024年、萩原恭次郎作詞)
- 《月日の宝燈》(2024年)
- 《星の降る夜〜ヴィブラフォン独奏曲〜》(2024年)
- 《こをろこをろ〜マリンバ独奏曲〜》(2024年)
- 《祭祀への誘い〜ヴィブラフォン&パーカッションとピアノのための〜》(2024年)
- 《ヤッパンマルス-小太鼓独奏のための》(2024年、幕末期『歩操新式』より〈鼓譜〉に基づく)
編曲
[編集]- 《Silent Night》(2018年、F.グルーバー作、ヴィブラフォンと弦楽オーケストラのための)
- 《紅葉》(2020年、岡野貞一作)
- 《浜辺の歌1943》(2020年、成田為三作)
- 《浜辺の歌 1943to2021》(2021年、成田為三作、ピアノのための)
- 《打楽器のための協奏曲〜ヴィヴァルディの調和の霊感、バッハのオルガンの残照に〜》(2021年、ヴィヴァルディ/J.S.バッハ作)
- 《パルティータ第2番BWV826よりロンド/カプリス》(2021年、J.S.バッハ作、ヴィブラフォンと2人のマリンバの為の)
- 《組歌「四季」〜弦楽三重奏とヴィブラフォンのための〜》(2022年、瀧廉太郎作)
- 《プレリュードとフゲッタ ホ短調(BWV900)》(2022年、J.S.バッハ作、2人のヴィブラフォン奏者のための)
- 《ハイドンの名によるメヌエット》(2022年、ラヴェル作、ヴァイオリンと打楽器のための)
- 《L'In[v/f]erno》(2022年、ヴィヴァルディ作、ヴァイオリンと打楽器のための)
- 《あめにはさかえ》(2023年、讃美歌、アルト歌手とピアノ)
- 《春の海》(2023年、宮城道雄作、ヴィブラフォン独奏)
- 《「四季」より”春”》(2023年、ヴィヴァルディ作、ヴァイオリンと打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《「四季」より”夏”》(2023年、ヴィヴァルディ作、ヴァイオリンと打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《「四季」より”秋”》(2023年、ヴィヴァルディ作、ヴァイオリンと打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《「四季」より”冬”》(2023年、ヴィヴァルディ作、ヴァイオリンと打楽器、『ヴィヴァルディ 四季 “和声と創意と躍動の試み”』より)
- 《ヴィブラフォン協奏曲》(2023年、水野修孝作、太鼓を伴うヴィブラフォンとピアノ)
ディスコグラフィー
[編集]- 「WITH...」(2014年11月07日 、CD、コジマ録音 (ALM Records)、品番:ALCD-102)
- 「ヴィブラフォンのあるところ」(2017年6月7日 、CD、コジマ録音 (ALM Records)、品番:ALCD-113)
- 「五線紙上の恋人」(2017年12月7日、CD、コジマ録音 (ALM Records)、品番:ALCD-116)
- 「いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情」(2020年11月3日、CD、スリーシェルズ、品番:3SCD-0058)
- 「ヴィヴァルディ 四季 "和声と創意と躍動の試み"」(2024年8月17日、CD、會田瑞樹音楽事務所)
参加作品
[編集]- 「伊福部昭 生誕九十九年 白寿コンサート」(2014年3月7日、CD、スリーシェルズ、品番: 3SCD-0014)
- 「日本の絃楽オーケストラ傑作集」(2014年10月22日、CD、スリーシェルズ、品番:3SCD-0017)
- 「松村禎三 こどものための音楽」(2015年4月17日、CD、スリーシェルズ、品番: 3SCD-0020)
- 「たかの舞俐 In a Different Way」(2022年3月31日、CD、フォンテック、品番: FOCD-2587)
脚注
[編集]- ^ タワーレコードオンライン
- ^ “會田 瑞樹 (Mizuki AITA) - マイポータル - researchmap”. researchmap.jp. 2021年8月30日閲覧。
- ^ 日本現代音楽協会, 現音 (2010年12月8日). “現音ブログ: “競楽IX”本選出場者紹介〜會田 瑞樹”. 現音ブログ. 2021年8月30日閲覧。
- ^ http://www.jscm.net/?page_id=47
- ^ “[レインボウ21 サントリーホール デビューコンサート2011] サントリーホール 公演アーカイブ”. サントリーホール. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “通崎好みつれづれ 「生誕100年」 魅惑の打楽器(産経新聞)”. Yahoo!ニュース. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “東京文化会館 アーカイブ”. i.t-bunka.jp. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」:クラシック倶楽部 打楽器百花繚乱(2019/5/21) - 吹奏楽・管楽器・打楽器・クラシック音楽のWebメディア Wind Band Press” (2019年5月15日). 2021年8月30日閲覧。
- ^ コジマ録音
- ^ “特別寄稿|《献花》〜 ISCM2018 + 北京現代音楽祭の日々〜|會田瑞樹 |”. 2021年8月30日閲覧。
- ^ (日本語) 山内雅弘(Masahiro YAMAUCHI)/SPANDA for Vibraphone and Orchestra 2021年8月30日閲覧。
- ^ (日本語) 権代敦彦(Atsuhiko Gondai)《Sæwol for Vibraphone and Strings Orchestra》 2021年8月30日閲覧。
- ^ (日本語) NOTES: composing resonance -INVISIBLE - a collaboration concert Indonesia- Japan 2021年8月30日閲覧。
- ^ “JFC作曲賞”. jfcomposers ページ!. 2021年8月30日閲覧。
- ^ valuepress _Golden Hearts Publicationsから打楽器奏者・作曲家の會田瑞樹氏の作品「ヴィブラフォンのための即興曲」が発売開始
- ^ “CD:「いつか聞いたうた ヴィブラフォンで奏でる日本の叙情 會田瑞樹」”. スリーシェルズ Three Shells (2020年11月3日). 2021年8月30日閲覧。
- ^ https://tower.jp/article/campaign/2021/12/01/04
- ^ (日本語) M. Aita „Sutartinės“, Sh. Sahara „Hommage a Mr. Chiune“. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “Č. Sugiharos kelias” (英語). www.facebook.com. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “Koncertas Čiunei Sugiharai – ypatingas iššūkis orkestrui: gros būdami skirtingose pasaulio šalyse” (リトアニア語). lrt.lt (2020年10月5日). 2021年8月30日閲覧。
- ^ “Renginių gidas: ketvirtadienį – Čiunės Sugiharos kelias” (リトアニア語). lrt.lt (2020年10月8日). 2021年8月30日閲覧。
- ^ “Pagerbdami japonų diplomatą Čijunę Sugiharą, lietuvių muzikantai metė iššūkį pasaulį sukausčiusiai pandemijai”. www.lrytas.lt. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “公演|東京オペラシティ コンサートホール/リサイタルホール”. 東京オペラシティ文化財団オフィシャルサイト. 2021年8月30日閲覧。
- ^ (日本語) 2020/11/30 B→C 會田瑞樹 パーカッションリサイタル 2021年8月30日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “現代の音楽 - NHK”. 現代の音楽 - NHK. 2021年8月30日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “現代の音楽 - NHK”. 現代の音楽 - NHK. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “Three Shells Presents「打楽器百花繚乱 會田瑞樹の世界」”. DOMMUNE. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “令和2年度大阪文化祭賞受賞者の決定について”. 大阪府. 2021年8月30日閲覧。
- ^ “秋吉台公演「花のみち~マルガサリの秋吉台」終演いたしました。”. 2023年10月7日閲覧。
- ^ “かなっくホール”. Twitter. 2021年8月30日閲覧。
- ^ https://www.shopro.co.jp/form/kudan/circle/person_detail.php?id=590
- ^ https://www.gakufu.co.jp/search?type=product&q=會田瑞樹&view=ls
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000080311.html
- ^ https://kitabunka.or.jp/event/16865/
- ^ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000080311.html
- ^ https://percussionfantasy1.wixsite.com/mizukiaita/compose 會田瑞樹公式ホームページ 作編曲目録