春好斎北洲
表示
春好斎北洲
性別 | 男性 |
---|---|
国籍 | 日本 |
母語表記 | 春好斎北洲 |
読み仮名 | しゅんこうさい ほくしゅう |
生年月日 | 18世紀 |
死亡年月日 | 不明な値 |
職業 | 画家、芸術家、浮世絵師 |
弟子 | 春梅斎北英、北心斎春山 |
師匠 | 松好斎半兵衛、葛飾北斎 |
活動地 | 日本 |
活動開始 | 1810、1809 |
活動終了 | 1832 |
全作品の著作権状態 | 著作権保護期間満了 |
春好斎 北洲(しゅんこうさい ほくしゅう、生没年不詳)とは、江戸時代の大坂の浮世絵師。
来歴
[編集]松好斎半兵衛の門人でのちに葛飾北斎に入門したといわれている[1]。俗称治兵衛。初名は春好、後に春好斎、雪花亭と号す。大坂の椹木町、石屋橋東詰に住んだ。当初半兵衛門人として活動していたが文政元年(1818年)、春好斎北洲と改名し北斎が使った「よしのやま」の印を用いている。また翌文政2年刊行の北斎の絵手本『北斎画式』には、「摂陽浪花校合門人」として「雪花亭北洲」の名があり、以後の画風にも北斎風が窺えるという。ただし北洲が、北斎から実際に絵の指導を受けたかどうかは定かではない。
大判錦絵に限れば約300点を残したといわれ、上方では質量ともに最大量の役者絵を残した浮世絵師であった。北洲は流光斎如圭や松好斎の様式を受け継ぎ、それに役者が映える姿を強調する江戸の趣味を加味して、上方役者絵を完成に導いており、文政以降の上方絵の方向性を決定づけている。役者絵の中では、大首絵、舞台画に特色があり、読本、芝居根本などにも描いていた。文化6年(1809年)から天保3年(1832年)までにかけての作品が知られているが、文政期前半が北洲の最盛期で、半身像の大首絵に名品が多く見られる。他に門人の春蝶、春陽斎北敬などと2枚続の錦絵を合作したものもある。肉筆による役者絵も描いている。春曙斎北頂、春梅斎北英を始め春暁斎北晴、春旭斎北明、北心斎春山、春信及び彫師の嘉助など北洲の門人は多く、蘭英斎芦国系と上方の浮世絵界を二分する勢力を形成した。他にも北松、楳莚、春敬、春渚(春要)、画登軒春芝、春子、春錦、春郷が門人であったと推定されるが寡作の絵師が多かった。
作品
[編集]版本挿絵
[編集]- 『文月恨切子』 絵入根本 ※文化7年
- 『猿曳門出乃諷』 絵入根本 ※文化7年か
- 『傾城黄金鱐』 絵入根本 ※文政2年(1803年)
錦絵
[編集]- 「けいせい廓船諷 はしとみ両助・嵐吉三郎 女房おゆき・中山よしを」 細判 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※文化7年正月、大坂角の芝居『けいせい廓船諷』より
- 「源五兵衛・中村歌右衛門」 大判 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※文化10年8月、大坂中の芝居『新歌街紅摺』より
- 「金輪五郎今国・中村歌右衛門 おみわ・嵐小六」 大判 池田文庫所蔵 ※文政4年3月、角の芝居『妹背山婦女庭訓』より
- 「兵庫頭頼政・嵐橘三郎」 大判 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※文政4年(1821年)8月、大坂北新地芝居『頼政鵺物語』より
- 「たばこ切の三吉・中村歌右衛門」 大判 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※文政5年1月、中の芝居『けいせい染分總』より
- 「団扇当世競」 大判4枚 早稲田大学演劇博物館所蔵 ※文政7年5月、大坂堀江市ノ側芝居『芦屋道満大内鑑』より[1][2][3][4]
- 「お岩・三世尾上菊五郎」 大判2枚続 ※文政9年正月、角の芝居『いろは仮名四谷怪談』より
- 「石川五右衛門・中村歌右衛門」 大判 池田文庫所蔵 ※文政9年7月、中の芝居『木下蔭狭間合戦』より
肉筆画
[編集]作品名 | 技法 | 形状・員数 | 所有者 | 年代 | 落款・印章 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
二代目嵐吉三郎の忠兵衛 | 紙本着色 | 1幅 | 千葉市美術館 | |||
二代目嵐吉三郎の鳥居又助 | 紙本着色 | 1幅 | 千葉市美術館 | |||
芝翫舞台姿図 | 絹本着色 | 1幅 | 熊本県立美術館 | 落款「浪花 春好斎」/白文方印(印文不明) | 三代目中村歌右衛門(俳名芝翫)を描いたもの。「芝翫」の画賛あり | |
初代嵐璃寛像 | 絹本着色 | 1幅 | メトロポリタン美術館 | 1812年(文化9年) |
脚注
[編集]- ^ 『増訂浮世絵』には、「初め松好斎の門人で春好と称し、文政元年に北斎の門下となり、春好斎北洲と改めた」とある。
参考文献
[編集]- 藤懸静也 『増訂浮世絵』 雄山閣、1946年 ※国立国会図書館デジタルコレクションに本文あり。202頁、137コマ目。
- 日本浮世絵協会編 『原色浮世絵大百科事典』(第2巻) 大修館書店、1982年 ※90頁
- 吉田漱 『浮世絵の見方事典』 北辰堂、1987年
- 熊本県立美術館編 『今西コレクション名品展Ⅲ』 熊本県立美術館、1991年
- 『北斎一門肉筆画傑作選 ―北斎DNAのゆくえ―』 板橋区立美術館、2008年 ※113頁、124頁