昆虫の分類
昆虫の分類(こんちゅうのぶんるい)では、昆虫の分類学上の位置づけやその下位分類について説明する。
「昆虫類」という用語は広義では六脚亜門 Hexapoda(=昆虫類 Incecta)を指すが、狭義では六脚亜門中の二綱、昆虫綱と内顎綱のうちの、昆虫綱 Incecta (=外顎綱 Ectognatha)を指す。 本項では広義の昆虫類の分類を扱い、内顎類(内顎昆虫)についても述べる。
上位分類
[編集]昆虫類(六脚亜門)は動物界 Kingdom Animalia - 脱皮動物上門 Superphylum Ecdysozoa - 節足動物門 Phylum Arthropodaに属している[1]。節足動物門は、大きく鋏角亜門、甲殻亜門、多足亜門、六脚亜門の4つの分類群に分けられる[1]。これらの系統は以下のようないくつかの見解に分かれている(表は藤田(2010), p.160を基にして作成)。
形態に基づく系統関係
[編集]形態からは口器に大顎をもつ大顎類、陸上生活で気管を持つ有気管類がそれぞれクレード(単系統)をなすと考えられてきた[1]。
節足動物門 |
| ||||||||||||||||||
分子系統学による系統関係
[編集]形態に基づく系統関係では六脚亜門と多足亜門が近縁であったのに対し、分子系統学では甲殻亜門と六脚亜門が単系統(汎甲殻類 Pancrustacea Zrzavý & Štys, 1997)をなすことが示唆されているが、解析方法により異なる部分も多い[1]。
- ミトコンドリアDNAの遺伝子配置に基づく系統関係
- CO1とCO2という遺伝子が鋏角亜門と多足亜門では隣接しているのに対し、甲殻亜門と六脚亜門ではほかの遺伝子L(UUR)が間に挟まり離れている [1]。
節足動物門 |
| |||||||||||||||
- ミトコンドリアDNAの塩基配列に基づく系統関係
- 鋏角亜門と多足亜門が単系統をなし、甲殻亜門は側系統になっている[1]。
節足動物門 |
| ||||||||||||||||||||||||
節足動物門 |
| |||||||||||||||||||||
下位分類
[編集]各階級名の右に()がある場合、別名または異名を表す。
目以上の系統樹(現生目のみ)
[編集]目階級までの系統樹を示す。 国立天文台 『理科年表 平成28年』[2]を基に作成。
- ^ 側系統群の可能性あり。
亜目まで(絶滅目含む)
[編集]亜目階級までの下位分類をここに示す。 『岩波生物学辞典 第5版』[3]を参考にした。†は絶滅目。
- 六脚亜門 Hexapoda Latreille, 1825 (広義の昆虫類 Incecta Linnaeus, 1758 s.l.)
- 内顎綱 Entognatha Hirst & Maulik, 1926
- (狭義の)昆虫綱 Incecta Linnaeus, 1758 s.s.(外顎綱(真性昆虫類、外腮類) Ectognatha Stummer-Traunfels, 1891)
- 単丘亜綱(単関節丘亜綱) Monocondylia Haeckel, 1866 (古顎亜綱(古腮亜綱) Archaeognatha Börner, 1904)
- 双丘亜綱(双関節丘亜綱) Dicondylia Haeckel, 1866
- 結虫下綱 Zygentoma Börner, 1904
- 有翅下綱 Pterygota Brauer, 1885
- 旧翅節 Palaeoptera A. V. Martynov, 1923
- カゲロウ目(蜉蝣目) Ephemeroptera Hyatt & Arms, 1890
- †ムカシアミバネ節 Palaeodictyopterida Bechly, 1996
- †ムカシアミバネ目(古網翅目) Palaeodictyoptera Goldenberg, 1854
- †ムカシカゲロウ目(疎翅目) Megasecoptera Brongniart, 1885
- †ディクリプテラ目 Dicliptera Grimaldi & Engel, 2005
- †アケボノスケバムシ目(明翅目) Diaphanopterodea Handlirsch, 1906
- 蜻蛉節 Odonatoptera A. V. Martynov, 1932
- 新翅節 Neoptera A. V. Martynov, 1923
- †原翅亜節 Protoptera Rasnitsyn, 1977
- 多新翅亜節(直翅系昆虫) Polyneoptera A. V. Martynov, 1938
- †ムカシギス目(原直翅目) Protorthoptera Handlirsch, 1906
- ガロアムシ目(非翅目、欠翅目) Grylloblattodea Brues & Melander, 1932
- カカトアルキ目(踵歩目) Mantophasmatodea Klass, 2002
- ハサミムシ目(革翅目、畳翅目) Dermaptera De Geer, 1773
- 襀翅上目 Plecopterida Boudreaux, 1979
- †ムカシカワゲラ目(古襀翅目) Paraplecoptera A. V. Martynov, 1925
- †アケボノカワゲラ目(原襀翅目) Protoperlaria Tillyard, 1926
- カワゲラ目(襀翅目) Plecoptera Latreille, 1802
- シロアリモドキ目(紡脚目) Embioptera Lameere, 1900
- ジュズヒゲムシ目(絶翅目) Zoraptera Silvestri, 1913
- 直翅上目 Orthopterida Boudreaux, 1979
- ナナフシ目(竹節虫目) Phasmatodea Jacobson & Bianchi, 1902
- バッタ目(直翅目、跳躍目) Orthoptera Olivier, 1789
- †カロネウラ目(華翅目) Caloneurodea A. V. Martynov, 1938
- †オオバッタ目(大翅目) Titanoptera Sharov, 1968
- †ムカシサヤバネムシ目(原甲翅目、原甲虫目) Protelytroptera Tillyard, 1931
- 網翅上目(アミバネムシ上目) Dictyoptera Latreille, 1829
- 新性類 Eumetabola Hennig, 1953[6](syn.[7] Phalloneoptera )
- (上目不明 Superorder incertae sedis)
- †ムカシチビ目(矮翅目) Miomoptera A. V. Martynov, 1927
- †オオサヤバネムシ目(舌翅目) Glosselytrodea A. V. Martynov, 1938
- 準新翅亜節(半翅系昆虫) Paraneoptera A. V. Martynov, 1923
- 咀顎上目 Psocodea Hennig, 1953
- チャタテムシ目(噛虫目) Psocoptera Shipley, 1904
- シラミ目(虱目、吸蝨目、裸尾目、正脱翅目) Phthiraptera Haeckel, 1896
- 節顎上目 Condylognatha Börner, 1904
- アザミウマ目(総翅目、胞脚目) Thysanoptera Haliday, 1836
- アザミウマ亜目(穿孔亜目、有錐亜目) Terebrantia Latreille, 1810
- クダアザミウマ亜目(有管亜目) Tubulifera Haliday, 1836
- カメムシ目(半翅目、有吻目) Hemiptera Linnaeus, 1758
- 腹吻亜目 Sternorrhyncha Amyot & Serville, 1843
- 頸吻亜目 Auchenorrhyncha Duméril, 1806
- 鞘吻亜目 Coleorrhyncha Myers & China, 1929
- 異翅亜目(カメムシ亜目) Heteroptera Latreille, 1810
- アザミウマ目(総翅目、胞脚目) Thysanoptera Haliday, 1836
- 咀顎上目 Psocodea Hennig, 1953
- 完全変態亜節 Holometabola A. V. Martynov, 1925 (内翅類 Endopterygota Sharp, 1899)
- 脈翅上目 Neuropterida Handlirsch, 1908
- 鞘翅上目 Coleopterida Handlirsch, 1908
- コウチュウ目(鞘翅目、甲虫目) Coleoptera Linnaeus, 1758
- ネジレバネ目(撚翅目) Strepsiptera Kirby, 1813
- 長節上目 Panorpida Handlirsch, 1908 (Mecopterida Whiting, Carpenter, Wheeler & Wheeler, 1997[註 3])
- 注管類 Antliophora Hennig, 1969[11]
- 飾翅類 Amphiesmenoptera Hennig, 1969
- トビケラ目(毛翅目) Trichoptera Kirby, 1815
- チョウ目(鱗翅目) Lepidoptera Linnaeus, 1758
- コバネガ亜目 Zeugloptera Chapman,1917
- カウリコバネガ亜目 Aglossata Speidel, 1977
- モグリコバネガ亜目 Heterobathmiina Kristensen & Nielsen, 1983
- 有吻亜目 Glossata Fabricius, 1775
- 膜翅上目 Hymenopterida Handlirsch, 1908
- ハチ目(膜翅目) Hymenoptera Linnaeus, 1758
- ハバチ亜目(広腰亜目、無針亜目) Symphyta Gerstaecker, 1867
- ハチ亜目(細腰亜目、有針亜目) Apocrita Gerstaecker, 1867
- ハチ目(膜翅目) Hymenoptera Linnaeus, 1758
- (上目不明 Superorder incertae sedis)
- 旧翅節 Palaeoptera A. V. Martynov, 1923
2000年以降に大きな動きがあった目
[編集]この節の加筆が望まれています。 |
- カカトアルキ目(踵歩目) Mantophasmatodea
- カカトアルキは2001年にアフリカで発見され[15][16]、そして新目新科として記載された[17]。ガロアムシ目 Grylloblattodeaと姉妹群であるため[18]、 Arillo & Engel (2006) らなどのように、合わせて(広義の)非翅目(Notoptera)という1目におかれ、その下位分類(カカトアルキ科 Mantophasmatidae)とされることもある[19]。
- 咀顎目(カジリムシ目) Psocodea
- かつてのシラミ目(裸尾目) Phthiraptera は多系統であり、チャタテムシ目(噛歯目) Psocoptera は側系統であった[20]。そのため、上位分類群であった咀顎類Psocodea Hennig, 1953が目とされた。「咀顎目」を参照。
- ゴキブリ目(網翅目)Blattodea
- かつてのゴキブリ目(網翅目)Blattodeaとシロアリ目(等翅目)Isopteraが統合された。またカマキリ目と合わせ網翅目 Dictyopteraとされることもあった(網翅上目と等しい範囲)。「シロアリ#分類」、「ゴキブリ#分類」を参照。
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ 『岩波生物学辞典 第5版』(2013) p.1598 にはKukalova-Packとあったが Parainsecta - CLADOENDESIS などよりKukalova-Peckが正しい
- ^ a b 『岩波生物学辞典 第5版』(2013) p.1600 には Rossler とあったが Trogiomorpha - insectoid などより Roesler が正しい
- ^ 『岩波生物学辞典 第5版』には1977年とあったが、Whiting, Michael F.; Carpenter, James C.; Wheeler, Quentin Duane; Wheeler, Ward C. (1997), “The Strepsiptera problem: phylogeny of the holometabolous insect orders inferred from 18S and 28S ribosomal DNA sequences and morphology”, Systematic Biology (Oxford University Press) 46 (1) より1997年が正しい
出典
[編集]- ^ a b c d e f g 藤田(2010),p.160
- ^ 『理科年表 平成28年』(2015) p.860
- ^ 『岩波生物学辞典 第5版』(2013) pp.1598-1601
- ^ Kevan. (1982) In Parker [Ed.]. Synopsis and classification of living organisms 2:380
- ^ Timematodea - Phasmida species file
- ^ CLADO ENDESIS
- ^ The Taxonomicon
- ^ Nevrorthiformia - Paleobiology Database
- ^ Myrmeleontiformia - Paleobiology Database
- ^ Hemerobiiformia - Paleobiology Database
- ^ Peter Ax (2000-10-2). Multicellular Animals: Volume II: The Phylogenetic System of the Metazoa. Springer. p. 345
- ^ a b Zhi-Qiang Zhang (2011) (English). Animal biodiversity: An outline of higher-level classification and survey of taxonomic richness. New Zealand: Magnolia Press. p. 209
- ^ Trichoptera - Tree of Life
- ^ Checklist of Spicipalpia (Weaver) species in British Isles
- ^ K.-D. Klass, O. Zompro, N.P. Kristensen, J. Adis. Mantophasmatodea: a new insect order with extant members in the afrotropics Science, 296 (2002), pp. 1456–1459
- ^ Adis, J., O. Zompro, E. Moombolah-Goagoses, and E. Marais. 2002. Gladiators: A new order of insect. Scientific American 287:60-65.
- ^ Terry, M.D., and M.F. Whiting. 2005. Mantophasmatodea and phylogeny of the lower neopterous insects. Cladistics 21(3): 240–257.
- ^ S. L. Cameron, S. C. Barker & M. F. Whiting (2006). “Mitochondrial genomics and the new insect order Mantophasmatodea”. Molecular Phylogenetics and Evolution 38 (1): 274–279. doi:10.1016/j.ympev.2005.09.020. PMID 16321547.
- ^ Arillo, A. & M. Engel (2006) Rock Crawlers in Baltic Amber (Notoptera: Mantophasmatodea). American Museum Novitates 3539:1-10
- ^ 吉澤和徳の研究室
参考文献
[編集]- 藤田敏彦『新・生命科学シリーズ 動物の系統分類と進化』裳華房、2010年4月25日、160頁。ISBN 9784785358426。
- 国立天文台 編『理科年表 平成28年』丸善出版、2015年11月30日、860頁。ISBN 9784621089651。
- 巌佐庸、倉谷滋、斎藤成也、塚谷裕一『岩波生物学辞典 第5版』岩波書店、2013年2月26日、1598-1601頁。ISBN 9784000803144。
関連項目
[編集]- 昆虫
- 昆虫分類学
- 昆虫の構造
- 昆虫の翅
- Coxoplectoptera(英語版)
- Protodiptera(英語版)
- 生物の分類
- 系統学