早稲田全線座
表示
種類 | 事業場 |
---|---|
市場情報 | 消滅 |
略称 | 全線座 |
本社所在地 |
日本 〒162-0045 東京市牛込区馬場下町 (現在の東京都新宿区馬場下町) |
設立 | 1933年12月 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 映画・演劇の興行 |
代表者 | 樋口大祐 |
主要株主 | 樋口大祐 |
主要子会社 |
中野映画劇場 目黒キネマ 銀座全線座 |
早稲田全線座(わせだぜんせんざ、1933年12月 開業 - 1960年代 閉館廃業)は、かつて存在した日本の映画館である。銀座全線座ができるまでは、たんに全線座という名であった。
沿革
[編集]- 1933年12月 開業
- 1960年代 閉館廃業
歴史
[編集]1933年(昭和8年)12月[1]、浅草公園六区の帝国館出身の活動弁士・樋口旭浪こと樋口大祐が、東京市牛込区馬場下町(現在の東京都新宿区馬場下町)に洋画興行を専門とする映画館「全線座」を開業して、樋口の個人商店・全線座を創立した[2]。ちなみに当館が開業するまでの牛込区内の映画館は、牛込館、神楽坂日活館、羽衣館、早稲田キネマの計4館しかなかった[3]。
開業時に発行されたプログラム『ZENSEN-ZA No.1』には、樋口が「樋口旭浪」名義で「会館御挨拶」を述べており、アメリカ合衆国から輸入したRCA製の最新式発声装置を使用し、開館当初からトーキー専門館であることが強調されていた[2]。最初のプログラムには、レオ・マッケリー監督の『カンターの闘牛士』、極彩色発声映画『人魚と海賊』、7幕のライヴ『ステージ・ショオ』、毎日映画社の記録映画『海の生命線』が上映・上演された[2]。
1945年(昭和20年)の第二次世界大戦終結後には再開業した。
1952年(昭和27年)4月2日、全線座が株式会社に改組した[2]。この前年の1951年(昭和26年)には高田馬場に早稲田松竹と高田馬場パール座[4]が開業している。
名画座として親しまれたが、1960年代には閉鎖、廃業した。
ギャラリー
[編集]関連事項
[編集]註
[編集]外部リンク
[編集]- 全線座株式会社 - 公式サイト