旧制中等教育学校の一覧 (石川県)
表示
石川県における旧制中等教育学校の一覧(きゅうせいちゅうとうきょういくがっこうのいちらん)とは、学制改革前(第二次世界大戦前)の石川県内での旧学制の中等教育学校をまとめた一覧である。
旧制中学校
[編集]国立
[編集]- (旧制)金沢高等師範学校附属中学校(1947年)⇒《新制》金沢高等師範学校附属高等学校 ⇒ 金沢大学教育学部附属高等学校 ⇒ 金沢大学人間社会学域学校教育学類附属高等学校(2008年)
公立
[編集]- 石川県尋常中学校(1893年)⇒ 石川県第一尋常中学校 ⇒ 石川県立金沢第一中学校 ⇒《新制》石川県立金沢第一高等学校 ⇒(1949年:共学化)石川県立金沢泉丘高等学校
- 石川県第二中学校(1899年)⇒ 石川県立第二中学校 ⇒ 石川県立金沢第二中学校 ⇒(学制改革に際し廃校)→(1963年:後継校として新設)石川県立金沢錦丘高等学校 ⇒ 石川県立金沢錦丘中学校・高等学校(2004年)
- 石川県第三尋常中学校(1899年)⇒ 石川県立第三中学校 ⇒ 石川県立七尾中学校 ⇒《新制・統合》石川県立七尾高等学校
- 石川県第四中学校(1898年)⇒ 石川県立第四中学校 ⇒ 石川県立小松中学校 ⇒《新制・統合》石川県立小松高等学校
- 石川県立金沢第三中学校(1921年)⇒《新制・統合》石川県立金沢第三高等学校 ⇒ 石川県立金沢桜丘高等学校(1949年)
- 石川県立羽咋中学校(1923年)⇒《新制・統合》石川県立羽咋高等学校
- 石川県立輪島中学校(1923年)⇒《新制・統合》石川県立輪島高等学校
- 石川県立大聖寺中学校(1923年)⇒《新制・統合》石川県立大聖寺高等学校
- 飯田町外六ヶ町村学校組合石川県飯田中学校(1929年)⇒ 石川県立飯田中学校 ⇒《新制・統合》石川県立飯田高等学校
私立
[編集]- 金沢中学校(1928年)⇒《新制》金沢高等学校
- 金沢高等予備学校(1922年)⇒ 金沢夜間中学 ⇒ 尾山中学校(1946年)⇒《新制》尾山高等学校 ⇒(藤花高等学校と合併)藤花学園尾山台高等学校 ⇒ 金沢龍谷高等学校(2018年)
高等女学校
[編集]公立
[編集]- 金沢市高等女学校(1898年)⇒ 石川県高等女学校 ⇒ 石川県立高等女学校 ⇒ 石川県立第一高等女学校 ⇒ 石川県立金沢第一高等女学校 ⇒《新制》石川県立金沢第二高等学校 ⇒(1949年:共学化)石川県立金沢二水高等学校
- 石川県立金沢第二高等女学校(1923年:石川県女子師範学校に併設)⇒《新制・統合》石川県立金沢第三高等学校 ⇒ 石川県立金沢桜丘高等学校(1949年)
- 能美郡立実科高等女学校(1911年)⇒ 石川県能美郡高等女学校(1921年)⇒ 石川県立小松高等女学校 ⇒《新制・統合》石川県立小松高等学校
- 小松実科高等女学校(1925年)⇒ 小松市立高等女学校(1943年)⇒《新制・統合》石川県立小松高等学校
- 江沼郡立実科高等女学校(1911年)⇒ 石川県江沼郡高等女学校(1921年)⇒ 石川県立大聖寺高等女学校 ⇒《新制・統合》石川県立大聖寺高等学校
- 鹿島郡立実科高等女学校(1911年)⇒ 石川県立七尾高等女学校(1923年)⇒《新制・統合》石川県立七尾高等学校
- 珠洲郡立実科高等女学校(1912年)⇒ 石川県立飯田高等女学校(1924年)⇒《新制・統合》石川県立飯田高等学校
- 羽咋町立羽咋高等女学校(1926年)⇒ 石川県立羽咋高等女学校 ⇒《新制・統合》石川県立羽咋高等学校
- 輪島町立高等女学校(1926年)⇒ 石川県立輪島高等女学校 ⇒《新制・統合》石川県立輪島高等学校
- 津幡町外五町村組合津幡高等女学校(1927年)⇒ 石川県立津幡高等女学校 ⇒《新制・統合》石川県立津幡高等学校
- 松任女子実業学校(1923年)⇒ 石川県立松任高等女学校(1927年)⇒《新制・統合》石川県立松任高等学校 ⇒ 石川県立松任農業高等学校 ⇒(1963年:普通科を分離独立)石川県立松任高等学校
- 富来町立実科高等女学校(1941年)⇒ 富来町立高等女学校(1943年)⇒《新制・統合》石川県立富来高等学校 ⇒(2009年:統合)石川県立志賀高等学校
- 宇出津町立実科高等女学校(1941年)⇒ 宇出津町立高等女学校(1943年)⇒《新制・統合》石川県立宇出津高等学校 ⇒ 石川県立宇出津水産高等学校 ⇒(分離)石川県立宇出津高等学校 ⇒(2000年:統合)石川県立能都北辰高等学校 ⇒(2009年:統合)石川県立能登高等学校
- 町野町立実科高等女学校(1942年)⇒《新制・統合》柳田農業高等学校町野分校 ⇒ 石川県立輪島高等学校町野分校 ⇒(1971年:独立)石川県立町野高等学校 ⇒(2001年:統合)石川県立能登青翔高等学校 ⇒(2009年:統合)石川県立能登高等学校
- 鶴来町立高等女学校(1943年)⇒《新制》鶴来町外十三ヶ村組合立鶴来高等学校 ⇒(1952年:県立移管)石川県立鶴来高等学校
私立
[編集]- 金城遊学館(1904年)⇒ 金城女学校 ⇒ 金城高等女学校(1924年)⇒《新制》金城高等学校 ⇒ 遊学館高等学校(1996年)
- 金沢女子学院(1925年)⇒ 藤花高等女学校(1926年)⇒《新制》藤花高等学校 ⇒(統合)尾山台高等学校 ⇒ 金沢龍谷高等学校(2018年)
- 金沢女学校(1885年)⇒ 北陸女学校(1900年)⇒(1931年:高等女学校令準拠)⇒《新制》北陸女学校中学部・高等学部 ⇒ 北陸学院中学校・高等学校(1961年)
実業学校
[編集]公立
[編集]能美
[編集]- 小松町立商業学校(1921年)⇒ 石川県立小松商業学校 ⇒《新制》石川県立小松実業高等学校 ⇒ 石川県立小松高等学校 ⇒ 石川県立小松実業高等学校(1952年)⇒(1963年:分離)石川県立小松商業高等学校
- 石川県立小松工業学校(1939年)⇒《新制》石川県立小松実業高等学校 ⇒ 石川県立小松高等学校 ⇒ 石川県立小松実業高等学校(1952年)⇒(1963年:分離)石川県立小松工業高等学校
石川・金沢
[編集]- 石川県勧業場(1876年:金沢区)⇒(1886年:羽咋郡東土田村へ移転)石川県農学校 ⇒(1896年:能美郡小松町へ移転)⇒(1902年:石川郡松任町馬場へ移転)⇒ 石川県立松任農学校(1926年)⇒《新制・統合》石川県立松任高等学校 ⇒ 石川県立松任農業高等学校(1953年)⇒(1963年:家政科を石川県立松任高等学校に移管)⇒(1964年:松任町三浦へ移転)⇒ 石川県立翠星高等学校(2000年)
- 金沢区工業学校(1887年)⇒ 石川県工業学校 ⇒ 石川県立工業学校 ⇒《新制》石川県立金沢工芸高等学校 ⇒ 石川県立工芸高等学校 ⇒ 石川県立工業高等学校(1958年)
- 金沢市立工業学校(1893年)⇒ 金沢市立第一工業学校(1944年)⇒《新制》金沢市立工業高等学校
- 金沢市立第二工業学校(1944年)⇒(金沢市立第一工業学校に併合)
- 金沢市立金沢商業学校(1900年)⇒ 石川県立金沢商業学校 ⇒ 石川県立商業学校 ⇒ 石川県立金沢商業学校 ⇒《新制》石川県立金沢商業高等学校 ⇒ 石川県立金沢菫台高等学校 ⇒ 石川県立金沢商業高等学校(1959年)
河北
[編集]- 津幡町外十三町村組合立河北農蚕学校(1924年)⇒ 石川県立津幡農蚕学校(1926年)⇒ 石川県立津幡農学校(1936年)⇒《新制・統合》石川県立津幡高等学校
羽咋
[編集]- 石川県公立富来農業学校(1944年)⇒《新制・統合》石川県立富来高等学校 ⇒(2009年:統合)石川県立志賀高等学校
鹿島
[編集]- 七尾町立商業学校(1897年)⇒ 石川県立七尾商業学校 ⇒《新制》石川県立七尾商業高等学校 ⇒(2006年:七尾工業高等学校、七尾農業高等学校と統合)石川県立七尾東雲高等学校
- 石川県立七尾農学校(1940年)⇒《新制》石川県立七尾農業高等学校 ⇒(1949年:統合)石川県立七尾高等学校 ⇒(1955年:分離独立)石川県立七尾農業高等学校 ⇒(2006年:統合)石川県立七尾東雲高等学校
鳳至
[編集]- 石川県水産講習所(1898年)⇒ 石川県立宇出津水産学校(1940年)⇒《新制・統合》石川県立宇出津高等学校 ⇒ 石川県立宇出津水産高等学校(1956年)⇒(1966年:普通科が石川県立宇出津高等学校として分離独立)⇒ 石川県立水産高等学校(1967年)⇒(2000年:統合)石川県立能都北辰高等学校 ⇒(2009年:統合)石川県立能登高等学校
- 石川県柳田農学校(1937年)⇒ 石川県立柳田農学校(1940年)⇒《新制》石川県立柳田高等学校 ⇒ 石川県立柳田農業高等学校(1956年)⇒(2002年:統合)石川県立能登青翔高等学校 ⇒(2009年:統合)石川県立能登高等学校
- 穴水町立穴水農学校(1946年)⇒《新制》石川県穴水高等学校 ⇒ 石川県立穴水高等学校(1953年)
その他
[編集]- 私立金沢高等予備学校 ⇒ 私立金沢夜間中学 ⇒ 尾山中学校 ⇒ 尾山高等学校