日本基督教団倉敷教会教会堂
表示
![地図](https://maps.wikimedia.org/img/osm-intl,14,34.600638888889,133.77111111111,260x200.png?lang=ja&domain=ja.wikipedia.org&title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9F%BA%E7%9D%A3%E6%95%99%E5%9B%A3%E5%80%89%E6%95%B7%E6%95%99%E4%BC%9A%E6%95%99%E4%BC%9A%E5%A0%82&revid=102531695&groups=_f3de4152a185974453259209767914473885288a)
倉敷駅の東約500mに位置する
日本基督教団倉敷教会教会堂(にほんきりすときょうだんくらしききょうかいきょうかいどう)は、岡山県倉敷市鶴形1丁目にある1923年(大正12年)に建設された登録有形文化財の教会建築[1]。1906年(明治39年)に誓願寺の向かいに民家を借り会堂にしていたが、1911年(明治44年)に今橋北西の惣堂社跡地への移転を経て、1923年に現在地へ移転した。設計は、東京都千代田区神田の文化学院を創設した教育者でもある、西村伊作[2]。東西棟の切妻屋根はスレート葺で、東南隅に塔屋が付設する。1階は木骨RC造の石貼。スロープが2階礼拝堂前のテラスへと続き、単廊式の礼拝堂は側面に尖頭アーチ窓を設ける[3]。近くの社会福祉法人「若竹の園」保育園竹中幼稚園園舎も設計者が同じで登録文化財[4]。
脚注
[編集]- ^ “岡山県内の国登録文化財 - 岡山県ホームページ(文化財課)”. www.pref.okayama.jp. 2018年11月9日閲覧。
- ^ City, Kurashiki. “日本基督教団倉敷教会教会堂/文化財保護課/倉敷市”. www.city.kurashiki.okayama.jp. 2018年11月9日閲覧。
- ^ “日本基督教団倉敷教会教会堂 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2018年11月9日閲覧。
- ^ “若竹の園保育園舎事務室棟 文化遺産オンライン”. bunka.nii.ac.jp. 2018年11月9日閲覧。