日帝残滓
日帝残滓(にっていざんし、イルチェジャンジェ、일제잔재)とは、日本による朝鮮統治時代に、日本から朝鮮半島に伝わった文化・文物を除去すべき対象とする罵倒用語。韓国や北朝鮮でマスコミや日常会話でも使われる[1][2][3][4]。
概要
[編集]日本が民族精神を奪うために「風水侵略」を行ったという主張もあり、しばしば排斥すべきだという意見が唱えられる[5]。その対象は言葉や建築物などのほか、印鑑証明[6]といった制度や国旗掲揚に用いる額縁、何かに対する「誤解」という概念まできわめて多岐にわたる。しかし、「グラ」などを筆頭に日本由来のものではないものまでが日本語由来とされている[3]。
またその対象が「日本海」という呼称[7]や「KOREA」というアルファベット表記にも及ぶため、国際問題に発展することもある(「日韓問題」も参照)。哲学、主観、客観、理性、芸術、文学、心理、科学、技術、権利、義務、大統領、首相、長官など朝鮮時代に存在しなかった近代用語は日本語由来であるため、事実上置き換えが困難であり、新用語は普及していない[2]。下記にも認定されているが、運動会などの教育制度や近代言語は深く普及していることから、そのままになっている[1][2][3]。
韓国
[編集]戦後の略歴
[編集]
日本風地名を排除する直前の地図で、朝鮮語を主とし、日本語を従として丸括弧内で表記している。多くの地名は日本語を機械的に朝鮮語発音に置き替えているが、明治町(現明洞)や本町(現忠武路)は純然たる日本風地名であるため、丸括弧で括られた日本語地名のみで表記されている。
- 1946年 - 一部の日本風地名[8]。
- 1970年 - 朝鮮ホテル(現ウェスティン朝鮮ホテル)。建て替えによる解体。
- 1995年 - 朝鮮総督府庁舎解体。
- 初等教育の6年間を国民学校(クンミンハッキョ、こくみんがっこう)から初等学校に改称。
- 2005年
- 2009年 - 梵魚寺で日本統治時代に設置された標石・欄干を解体[11][12]
- 2015年 - ソウル地方国税庁南大門別館(旧朝鮮逓信事務会館)解体。ソウル市の「光復70周年記念事業計画」による[13]。
また、日本人が民族の精気を抹殺し、朝鮮を永久に植民地とするために打ち込んだとの都市伝説がある「呪いの杭」を取り除く作業が続けられている[14]。
教育文化
[編集]- 三三七拍子[15]
- 訓話(훈화)、誨告辞(회고사)、朝会(조회)[15]
- 運動会(운동회)[16]
- 額縁型太極旗掲示法 - 掛け軸型太極旗掲示法が正しいとする[17]。
- 修学旅行[18]
- 幼稚園(유치원) - 幼児学校に名称変更する動きがある。
また教育現場には多数の日本式表現が残っているとの指摘がある[19]。
言語・単語
[編集]- 朝鮮語語彙の60%が漢字語といわれるが、その大部分が日本語に由来しているとされる[20]。2021年全羅南道とソウル市[21]は行政書類で使われる用語を変更した[22]。
- 家族、注意、請願、交通、博士、倫理、想像、文明、芸術、古典、講義、医学、衛生、封建、作用、典型、抽象、哲学など
- 変更の例 :空欄→空白、支払→支給、ミシン目→切る線
- 大統領[23]
社会・経済
[編集]- 貨幣単位ウォン - 日本銀行券であるウォン(圓)の音を取った「ウォン」に変更され今日でも用いられている[24]。
- 印鑑登録 - 1914年に導入。独立後も制度として用いられてきた。2009年、印鑑登録証明書が必要な行政手続きや民間商取引に関して、電子認証や署名で本人確認を行う方式に変更し、5年以内に廃止する方針を決めたが、現在も廃止されていない。
- 地番 - 日本と同様の「地番住所」を1918年に導入。2010年、先進国で使われている、道路名や建物番号などで表記する「道路名住所」に変更すると発表。2011年に導入し、経過措置を経て、2013年末に完全移行。
- 戸籍 - 独立後は「戸主制」として残る。2005年に憲法裁判所が「父系血統主義に立脚した正当な理由なき性差別の制度である」として違憲判決を下したことに伴い、2008年末に廃止された。現在は、個人単位の「家族関係登録簿」となった。
- 軍隊での内部暴力 - 相次ぐ軍内部での暴力問題について、軍当局は「日帝(日本帝国主義)時代の軍隊の残滓(ざんし)である殴打はほぼ根絶され、いじめも減っている」と日本統治時代のせいだと主張している[25]。
- 営倉 - 帝国陸軍の営倉制度が独立後も韓国軍内で継続されていたが、人権侵害の意見が相次ぎ、廃止されることになった。
- 鉄道 - 現在の韓国鉄道公社の路線の多くは、日本統治時代に建設されたため、戦後に建設された地下鉄路線などと異なり、左側通行となっている。
また右側通行にシステムを変更するには数兆ウォンもの費用が掛かることから、現在でも左側通行のままで残っている[26][27]。2018年、植民地時代での記念日であるとし鉄道の日は9月18日から6月28日に変更された[28]。 - 国宝○号 - 崇礼門が日本により韓国の国宝1号と認定されたが文化財に番号を振るのは順位づけと見られかねない、この表現は日帝時代にものであると2022年から国宝〇〇と表現される[29]。
建築物
[編集]- 新世界百貨店本店旧館‐三越京城店
- ソウル駅旧駅舎‐京城駅(大韓民国指定史跡第284号)
- 韓国銀行本店‐朝鮮銀行本店
- 韓電プラザ‐京城電気本店(大韓民国登録文化財第1号)
- 韓国スタンダードチャータード銀行第一支店‐朝鮮貯蓄銀行本店
- ソウル図書館(旧ソウル特別市庁)‐京城府庁
- ソウル特別市議会‐京城府民館(大韓民国登録文化財第11号)
- 明洞芸術劇場(旧韓国国立劇場)‐明治座
- ウリィ銀行鐘路支店‐朝鮮商業銀行
- その他にも民家などが韓国南部を中心に残っている。
なお、これら建築物の全てが排斥対象になるというわけではなく、逆に保存の対象となる例もある。全北特別自治道群山市では、「日帝痕跡」を文化空間とする市の方針により、市内に多く残る日本統治時代の建物を観光資産として活用し、多くの観光客を呼び込むことに成功している[30]。
文化
[編集]- 舞台における花道、面幕文様、中央の回り舞台など[31]
- ムクゲ-アブラムシが多い、花がたくさん落ちて汚らしいムクゲが国花扱いなのは日本のせいなどといった主張[32][33]
- 忘年会、チャンポン - それぞれ、送年会、炒碼麺と呼ぶことを推奨している。[34]
北朝鮮
[編集]- 朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)では、女性名で「子」が付くものは「日帝の残滓」とみなされ、「姫」などに替えられた[4]。
- 2015年8月15日、これまで日本標準時、韓国標準時と同一時刻を使っていた標準時間を30分遅らせ、「平壌時間」と命名した。朝鮮中央通信は「日本帝国主義者は標準時間まで奪う許しがたい犯罪行為を働いた」と主張、民族の自主権を守るためだと強調した。一方で韓国は、南北共同事業である開城工業地区や、南北間の定期連絡等で一時的な混乱が発生することが予想され、将来的な南北統一での不必要なコスト増が発生すると懸念を表明している。主張にもかかわらず、2018年5月5日からは、日本標準時、韓国標準時と同一時刻に戻した[35]。
- 水豊ダムは日本が建設したことが伏せられ、 北朝鮮に大きな利益をもたらし続けている。その功績から1948年春に金日成主席により北朝鮮の国章デザインとなり現在も同国の国章にも描かれている[36]。
- 2023年1月、「平壌文化語保護法」で日本語表現の使用を禁止する条文が制定された。[37][38]
脚注
[編集]- ^ a b “反日と親日が共存した「韓国の運動会」の思い出 応援歌に『独島はわが領土』を選んだ「大人の都合」 | JBpress(Japan Business Press)”. JBpress(日本ビジネスプレス). 2019年11月4日閲覧。
- ^ a b c “【コラム】日本克服、言語生活から=韓国”. 中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします. 2019年11月4日閲覧。
- ^ a b c “韓国大学生が多く使う日本式表現は1位「グラ」…「変えるべき」59.4%”. 中央日報 - 韓国の最新ニュースを日本語でサービスします. 2019年11月4日閲覧。
- ^ a b 恵谷治『北朝鮮解体新書』小学館〈ポスト・サピオ・ムック〉、1997年、44頁。ISBN 4091031366。
- ^ “釜山の市街地でも「大日本」の文字を確認”. 中央日報 2010年9月2日閲覧。
- ^ “日帝時代の産物である印鑑証明を廃止へ”. 中央日報 2010年9月2日閲覧。
- ^ 韓国政府、「究極的には東海の単独表記が目標」 聯合ニュース 2011/08/12
- ^ 忠清北道清州市の「本町通」「五丁目」等、一部の地名は90年代まで残っており、現在でも鎮川郡の「九谷里」などの改称されずにそのままにされている地名もある。
- ^ 광복60주년, 일제문화잔재 청산에 나선다, オーマイニュース, 05.04.28.
- ^ ‘체불임금→밀린임금’ 법령 日式용어 우리말로, Naver/ソウル新聞, 2005-07-14.
- ^ 【写真】梵魚寺、日帝残した花崗岩の欄干取り外す, 中央日報, 2009.08.14.
- ^ 梵魚寺、日本統治時代の遺物を撤去 標石、石塔前の欄干などの撤去を開始, 朝鮮日報, 2009/08/16.
- ^ 日帝植民地時代の残存建築、国税庁別館を撤去, ハンギョレ, 2015/05/07.
- ^ 韓国に残る「呪いの杭」伝説とは , 毎日放送, 2010年09月02日.
- ^ a b 응원할 때 흔히 쓰는 '337박수'…일제 잔재였네, SBSニュース, 2010-08-28.
- ^ “운동회는 일제 잔재”, 世界日報, 2007.09.07.
- ^ 태극기 '유리 액자형'과 '족자형'의 차이를 아세요?, CBSノーカットニュース, 2007-09-18. 参考日本語訳
- ^ デイリーアン、日帝の残滓 修学旅行はなぜ生きているか(2014.04.17)
- ^ EBSニュース、第一高・校監・幼稚園‥教育現場「日帝残滓」相変わらず
- ^ 세상의 중심에서 '한국'을 외치다, ハンギョレ, 2008-05-22.
- ^ “‘개호 → 간병’ ‘노임 → 임금’ ‘입회 → 참관’…서울시, 공문서에서 일본식 용어 고친다”. 2021年8月15日閲覧。
- ^ “일제잔재 용어, 전라남도 공문서에서 사라진다”. 2021年8月15日閲覧。
- ^ 국가원수 호칭 '대통령'도 친일잔재?, Naver/プライム経済, 2006-05-13.
- ^ 한은 직원 “화폐 단위 ‘원’은 日帝잔재”, 京郷新聞, 2007-01-29.
- ^ “「日帝の残滓」軍隊内の殴打、韓国軍が根絶!?”. 朝鮮日報 2014年8月4日閲覧。
- ^ 鉄道は「日帝の残滓」韓国で進む大改修、文氏に異論も『朝日新聞』2020年1月27日
- ^ 일제시대 철도의 잔재 ‘꽈배기굴’을 아십니까? - KBS NEWS(韓国放送公社) (KBSニュース広場2部、2019年8月26日)
- ^ “韓国政権が「鉄道の日」変更 「日帝残滓の清算」理由に”. 朝日新聞. (2018年5月14日). 2018年6月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月26日閲覧。
- ^ “'국보 1호'는 일제가 매긴 번호…앞으론 "국보 숭례문"”. 2021年8月15日閲覧。
- ^ 日帝痕跡を文化空間に…群山市・旧市街の大変身, 中央日報, 2015.04.17.
- ^ 국립국장도 세종문화회관도…공연무대 일제 잔재, 世界日報, 2007/08/31.
- ^ ムクゲに対する誤解は「日帝残滓」, 世界日報, 20050811. 무궁화에 대한 오해는 일제잔재, Naver/世界日報, 2005-08-10.
- ^ “韓国で初めて「親日家」の作った校歌が変更される=韓国ネットからは賛否両論 (2019年5月13日)”. エキサイトニュース. 2019年11月4日閲覧。
- ^ 간식·짬뽕도 일본어...잔재 여전한 한글날, YTN, 2019-10-09.
- ^ INC, SANKEI DIGITAL (2018年5月5日). “【激動・朝鮮半島】北朝鮮標準時を韓国と統一 和解措置で「平壌時間」、3年弱で元通りに”. 産経ニュース. 2019年11月4日閲覧。
- ^ “北朝鮮の重要な電力供給拠点、日本が作った「水豊ダム」に行ってきた (2015年1月1日)”. エキサイトニュース. 2019年11月4日閲覧。
- ^ <北朝鮮内部>最高刑は死刑 韓国式言葉遣いの根絶狙う「平壌文化語保護法」の全文公開、石丸次郎、2023年(令和5年)5月17日、2025年(令和7年)2月13日閲覧
- ^
日本語に言及している条文は以下の通り
朝鮮語原文と日本語の仮訳を併記している
조선민주주의인민공화국 평양문화어보호법
朝鮮民主主義人民共和国平壌文化語保護法
제2조(정의)
3. 비규범적인 언어요소는 국가적으로 승인되지 않은 외래어와 일본말찌꺼기, 리해하기 힘든 한자말을 비롯하여 평양문화어규범에 맞지 않는 언어요소이다.
第2条(定義)
3.非規範的な言語要素とは、国家的に承認されていない外来語や日本語の残存語、理解しにくい漢字語をはじめ、平壌文化語の規範に合わない言語要素のことである。
제39조(비규범적인 언어요소사용금지의 기본요구)
비규범적인 언어요소의 사용을 금지하는것은 평양문화어의 순결성을 고수하고 우수성을 적극 살려나가는데서 나서는 중요한 원칙적요구이다. 기관, 기업소, 단체와 공민은 언어생활에서 국가적으로 승인되지 않은 외래어, 일본말찌꺼기, 리해하기 힘든 한자말을 비롯한 비규범적인 언어요소를 사용하지 말아야 한다.
第39条(不規範的な言語要素使用禁止の基本要求)
不規範的な言語要素の使用を禁止することは、平壌文化語の純潔性を守り、その優れた性質を積極的に発展させる上で重要な原則的要求である。
機関、企業、団体、および公民(市民)は、言語生活において、国家的に承認されていない外来語、日本語の残滓、理解しにくい漢字語をはじめとする不規範的な言語要素を使用してはならない。
제41조(일본말찌꺼기의 사용금지)
기관, 기업소, 단체와 공민은 탄광, 광산, 교통운수, 건설부문을 비롯한 사회생활의 여러 분야에 남아있는 일본말찌꺼기를 말끔히 청산하고 평양문화어를 써야 한다.
第41条(日本語の残滓の使用禁止)
機関、企業、団体、および公民(市民)は、炭鉱、鉱山、交通・運輸、建設部門をはじめとする社会生活の様々な分野に残っている日本語の残滓を完全に清算し、平壌文化語を使用しなければならない。
제60조(벌금처벌)
다음과 같은 경우 기관, 기업소, 단체에는 100만~150만원, 공민에게는 10만~15만원의 벌금을 물린다.
1. 일본말찌꺼기를 비롯한 비규범어로 가격표, 차림표, 안내표, 광고 등을 게시해놓았을 경우
第60条(罰金処罰)
次のような場合、機関、企業、団体には100万〜150万ウォン、市民には10万〜15万ウォンの罰金を科す。
1.日本語の残滓を含む非規範的な言葉を使用して、価格表、メニュー、案内板、広告などを掲示した場合。
なお41条を例とすると条文内の「교통」は日本語の「交通」、「사회」は「社会」が由来である