コンテンツにスキップ

日吉神社 (南相馬市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日吉神社
所在地 福島県南相馬市鹿島区江垂字中舘94
位置 北緯37度41分24.8秒 東経140度58分15.4秒 / 北緯37.690222度 東経140.970944度 / 37.690222; 140.970944座標: 北緯37度41分24.8秒 東経140度58分15.4秒 / 北緯37.690222度 東経140.970944度 / 37.690222; 140.970944
主祭神 大山咋命
創建 正平2年・貞和2年(1347年
地図
日吉神社の位置(福島県内)
日吉神社
日吉神社
日吉神社 (福島県)
テンプレートを表示

日吉神社(ひよしじんじゃ)は、福島県南相馬市鹿島区神社

歴史

[編集]

1347年正平2年・貞和2年)に創建された。陸奥国伊達郡(現・福島県伊達市)の霊山城北朝方によって攻め滅ぼされた際、南朝方落人が当地に逃れ、山王権現を祀る神社を創建したのが起源である[1]

霊山城落城の際に、敵軍の追及から逃れるため様々な姿に変装したという。これが相馬地域に伝わる「宝財踊り」の起源といわれている[1][2]

当社では、12年に1度申年に「日吉神社のお浜下りと手踊」と呼ばれる大祭が開催される。この時は約5キロメートル東の烏浜まで神輿が渡御し、岸辺海水による潮垢離が行われる。その渡御の途中で神楽などが奉納されるものである。浜通りで随一の規模と内容であることから、福島県の重要無形民俗文化財に指定されている[1]

文化財

[編集]
  • 日吉神社のお浜下りと手踊(福島県指定重要無形民俗文化財 昭和53年4月7日指定)[3]

交通アクセス

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出版社、2007年、24p
  2. ^ 日吉神社南相馬市かしま観光協会
  3. ^ 福島県国・県指定等文化財一覧福島県

参考文献

[編集]
  • 福島県高等学校地理歴史・公民科(社会科)研究会 編『福島県の歴史散歩(歴史散歩7)』山川出版社、2007年