コンテンツにスキップ

斑尾山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
斑尾山
南西から。右は薬師岳溶岩ドーム。
標高 1,382 m
所在地 長野県飯山市中野市
上水内郡信濃町飯綱町
新潟県妙高市
位置 北緯36度50分13秒 東経138度16分25秒 / 北緯36.83694度 東経138.27361度 / 36.83694; 138.27361座標: 北緯36度50分13秒 東経138度16分25秒 / 北緯36.83694度 東経138.27361度 / 36.83694; 138.27361
種類 成層火山
斑尾山の位置(日本内)
斑尾山
斑尾山 (日本)
斑尾山の位置(長野県内)
斑尾山
斑尾山 (長野県)
斑尾山の位置(新潟県内)
斑尾山
斑尾山 (新潟県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

斑尾山(まだらおやま、まだらおさん)は、長野県飯山市信濃町との境にある、標高1382mの火山北信五岳のひとつ。約70万年前から51万年前にかけて活動した[1]

概要

[編集]

北信五岳の中で標高が一番低く、飯綱山(1,917m)、戸隠山(1,904m)、黒姫山(2,053m)、妙高山(2,454m)と比べても斑尾山は際立って低いにもかかわらず、北信五岳の一つとなっている。これは5つの山を中野市周辺から眺めた場合、一番近い斑尾山が他の山とあたかも同じような高さで見えるためである。頂上には、薬師如来を祭ったがあり、祠の中には13体の如来像が祀られている。像は祠から出すことができるが、一旦出してしまうと、一体だけ収めることが難しくなる。伝承によると、この像を出し入れすると雨が降るとされる。

ナウマンゾウ化石で有名な野尻湖は、斑尾山の噴出物により川がせき止められて形成されたとの説もある。

斑尾山のふもとの斑尾高原には斑尾高原スキー場タングラムスキーサーカスがある。

斑尾火山の地形図

唱歌

[編集]

文部省唱歌ふるさと」に歌われている「うさぎ追いしかの山」は、この斑尾山をさし、「こぶな釣りしかの川」は斑尾川を指しているという説がある(異説あり)。

脚注

[編集]
  1. ^ 日本の火山 斑尾山 - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]