斎藤巍洋
表示
| |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
国籍 | 日本 | ||||||||||||||
泳法 | 自由形、背泳ぎ | ||||||||||||||
生年月日 | 1903年9月14日 | ||||||||||||||
生誕地 | 日本 大阪府 | ||||||||||||||
没年月日 | 1944年9月5日(40歳没) | ||||||||||||||
死没地 | フィリピン マニラ | ||||||||||||||
|
斎藤 巍洋(さいとう たかひろ、1903年(明治36年)9月14日[1][2][注 1][注 2] - 1944年(昭和19年)9月5日[1][2][3][4])は、昭和時代戦前の競泳選手。1924年パリオリンピック日本代表。
経歴
[編集]大阪府に生まれる[5]。岸和田中学校を経て、立教大学に入学[2][5]。在学中、背泳ぎと短距離自由形で、何度か日本新記録を更新した[2]。また、1924年パリオリンピックに日本代表として出場し、男子100m背泳ぎで6位に入賞した[1]。ほか、1923年(大正12年)に開催された第6回極東選手権競技大会では100ヤード背泳ぎで優勝した[3]。
1927年(昭和2年)大学を卒業して、大阪毎日新聞社に入社[5]。運動部記者を務める傍ら[3]、毎日の浜寺水泳学校の教師も務めた[2]。
1934年(昭和9年)12月17日、ブラジルより請われ水泳コーチとして1年の契約期間で遠征し、現地で海軍生徒や関係者に日本独特の泳法を指導した[2]。独特の練習法により海軍の選手達は著しい進境を示し、各新聞は筆を揃えてこれを絶賛した[2]。
海軍体育会は、1935年(昭和10年)3月にサンパウロへ遠征し、サンパウロ水泳連盟と競技を行った[2]。大会では海軍体育協会が全種目に選手権を独占して、大勝を博した[2]。
帰朝後は、後進の指導に当たり、1940年(昭和15年)には遊佐正憲、葉室鐵夫を引き連れブラジルに遠征した[2]。
太平洋戦争が勃発すると、1944年(昭和19年)8月17日、陸軍嘱託としてマニラ出向を命ぜられた[2]。マニラ新聞社に籍をおいて軍報道部教育隊の遊泳訓練中に[2]デング熱を原因とした肺炎に罹り[4]、同年9月5日に急逝した[2]。
著作
[編集]- 『スポーツ叢書』三省堂、1929年。
- 『新日本水泳術』三省堂、1934年
- 『水泳 : 其の本質と方法』欧文社、1942年。
- 『水泳』旺文社、1946年。
関連項目
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]参考文献
[編集]- 日本スポーツ協会 編『日本スポーツ人名辞典 昭和8年版』日本スポーツ協会、1933年 。
- 上田正昭ほか 監修『講談社日本人名大辞典』講談社、2001年。ISBN 4062108496。
- 曾根幹子「「戦没オリンピアン」をめぐる調査と課題 ―広島県出身選手を事例に―」『広島市公文書館紀要』第32号、2020年、1-13頁。
- 表1 日本人戦没オリンピアン(2020年1月末日現在)(pp.9-10)
外部リンク
[編集]- 斎藤魏洋 - Olympedia
- 斎藤魏洋 - Sports-Reference.com (Olympics) のアーカイブ