コンテンツにスキップ

掾 (中国の官名)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

(えん)は、中国代に中央朝廷と地方官署内に設けられた事務処理機構「」の長官である[1][2][3]。掾はみな府主(本府の長官)自らが任命を行う。三公府の掾・刺史府の掾の秩禄は四百あるいは三百石に達し得、この類の高級掾の任命は一つ上級の官署に報告し記録を保存する必要があったが、これ以外は、上申し記録を保存する必要なく、すぐに任命できる下級の掾もおり、その秩禄は百石である。県の諸々の掾の秩禄は全て百石以下である[2]

中華民国辛亥革命の時、浙江都督府は、都督府および所属各局(後に処に改める)に掾史を設け、会計等を処理させた。民国元年(1912年)に定めた『浙江省地方官制』は、各にもまた掾史を設け、地位は科員に次ぐ。その後は未詳。

脚注・参考文献

[編集]
  1. ^ 仲山 茂「秦漢時代の「官」と「曹」:県の部局組織」『東洋学報』第82巻第4号、2018年7月30日、40頁、CRID 1050001338901567360ISSN 0386-9067 
  2. ^ a b 仲山 茂「<論説>漢代の掾史」『史林』第81巻第4号、1998年7月1日、513–546頁、CRID 1390290699823106048doi:10.14989/shirin_81_513ISSN 0386-9369 
  3. ^ 吉川佑資「前漢時代の掾」『史泉』第119巻、2014年1月31日、A1–A22、CRID 1050288092966898944hdl:10112/00023644 

参照

[編集]

外部リンク

[編集]