折坂章子
表示
折坂 章子 (おりさか あきこ、1964年10月4日 - )は、NHK初の女性気象キャスターを務めた気象予報士である。
略歴
北海道旭川市出身。北海道旭川東高等学校を経て早稲田大学教育学部理学科(地学専修)卒業。1989年、財団法人日本気象協会に入社、ラジオの天気予報出演などを経て、1993年4月よりNHK初の女性気象キャスターとして「NHKニュースおはよう日本」などの気象情報コーナーに出演[1]。1994年8月実施の第1回気象予報士試験に合格し、同年10月、気象予報士資格を取得。NHKでは1998年3月まで出演を続けた。その後は日本気象協会内部での業務が主になった模様だが、NHKラジオや民放の気象情報番組に出演することもある。2000年代には国土審議会の専門委員も務めている。
主な出演(担当)番組
- NHKニュースおはよう日本 (NHK総合、1993年4月 - 1996年3月)
- ニュース・気象情報(10:00)(平日) (NHK総合、1993年4月 - 1996年3月)
- 気象情報(正午前)(月 - 木、祝除く) (NHK総合、1996年4月 - 1998年3月)
- ニュース・気象情報(10:00)(月 - 木、祝除く) (NHK総合、1997年4月 - 1998年3月)
- めざましテレビ(フジテレビジョン、2007年9月7日放送)【台風情報解説】
参考記事
- 朝日新聞 (1994年10月12日東京朝刊 「折坂章子さん~気象予報士(ひと)」)※当時「おはよう日本」出演中は眼鏡をかけていなかったが、記事に掲載されていた写真では眼鏡をかけていた。
- FLASH (1994年11月1日、「『気象予報士』に合格したNHK折坂章子キャスターに密着!」)
- 読売新聞 (1996年2月19日東京夕刊 「ひととき~折坂章子さん」)
- 北海道新聞 (1996年3月17日全道朝刊 「人はなし 日曜インタビュー~折坂章子さん」)