戦極 〜第九陣〜
表示
戦極 〜第九陣〜 | ||
---|---|---|
イベント詳細 | ||
シリーズ | 戦極-SENGOKU- | |
主催 | ワールドビクトリーロード | |
開催年月日 | 2009年8月2日 | |
開催地 | ![]() 埼玉県さいたま市 | |
会場 | さいたまスーパーアリーナ | |
開始時刻 | 午後4時 | |
試合数 | 全13試合 | |
放送局 | スカパー!(PPV) | |
イベント時系列 | ||
戦極 〜第八陣〜 | 戦極 〜第九陣〜 | 戦極 〜第十陣〜 |
戦極 〜第九陣〜(せんごく だいきゅうじん)は、日本の総合格闘技団体「戦極」の大会の一つ。2009年8月2日、埼玉県さいたま市のさいたまスーパーアリーナで開催された。
大会概要
[編集]メインイベントでは戦極ライト級チャンピオンシップが行われ、挑戦者廣田瑞人が王者北岡悟にTKO勝ちし、第2代戦極ライト級王座を獲得した。
フェザー級グランプリ2009の準決勝、決勝が行われ、金原正徳が準決勝で日沖発に判定負けしたものの、日沖のドクターストップにより決勝に進出し、決勝では小見川道大に判定勝ちで優勝を果たし初代戦極フェザー級王座に認定された。
試合結果
[編集]オープニングファイト
[編集]- 第1試合 戦極G!杯 バンタム級 決勝戦 5分2R
- ○
小森亮介 vs.
沼尻健 ×
- 1R 3:25 KO(左フック)
- ※小森が戦極G!杯バンタム級優勝。
- 第2試合 戦極G!杯 フェザー級 決勝戦 5分2R
- ○
大澤茂樹 vs.
原井徹 ×
- 1R 4:24 TKO(レフェリーストップ:右ストレート→パウンド)
- ※大澤が戦極G!杯フェザー級優勝。
- 第3試合 戦極G!杯 ライト級 決勝戦 5分2R
- ○
臼田育男 vs.
安藤晃司 ×
- 2R終了 判定3-0(20-19、20-19、20-20※臼田優勢)
- ※臼田が戦極G!杯ライト級優勝。
本戦カード
[編集]- 第1試合 ヘビー級ワンマッチ 5分3R
- ○
中尾"KISS"芳広 vs.
チェ・ムベ ×
- 3R終了 判定3-0(30-28、30-28、30-29)
- 第2試合 フェザー級グランプリ2009 準決勝 5分3R
- ○
日沖発 vs.
金原正徳 ×
- 3R終了 判定3-0(30-27、29-27、29-28)
- ※日沖のドクターストップにより金原が決勝進出。
- 第3試合 フェザー級グランプリ2009 準決勝 5分3R
- ○
小見川道大 vs.
マルロン・サンドロ ×
- 3R終了 判定2-1(30-30※小見川優勢、30-30※小見川優勢、29-30)
- ※小見川が決勝進出。
- 第4試合 フェザー級グランプリ2009 リザーブマッチ 5分3R
- ○
ジョン・チャンソン vs.
マット・ジャガース ×
- 2R 1:25 三角絞め
- ※チャンソンがリザーブ権を獲得。
- 第5試合 ライト級ワンマッチ 5分3R
- ○
光岡映二 vs.
クレイ・フレンチ ×
- 1R 1:50 フロントチョーク
- 第6試合 ウェルター級ワンマッチ 5分3R
- ○
ダン・ホーンバックル vs.
郷野聡寛 ×
- 3R 2:50 KO(右ハイキック)
- 第7試合 ヘビー級ワンマッチ 5分3R
- ○
ブラゴイ・アレクサンドル・イワノフ vs.
藤田和之 ×
- 3R終了 判定2-1(30-28、27-30、29-29※イワノフ優勢)
- 第8試合 戦極ミドル級チャンピオンシップ挑戦者決定戦 5分3R
- ○
三崎和雄 vs.
中村和裕 ×
- 1R 3:03 TKO(レフェリーストップ:フロントチョーク)
- ※三崎が挑戦権獲得。
- 第9試合 フェザー級グランプリ2009 決勝戦 5分3R
- ○
金原正徳 vs.
小見川道大 ×
- 3R終了 判定2-1(29-28、29-28、29-29※小見川優勢)
- ※金原がグランプリ優勝。
- 第10試合 戦極ライト級チャンピオンシップ 5分5R
- ○
廣田瑞人 vs.
北岡悟 ×
- 4R 2:50 TKO(レフェリーストップ:グラウンドの膝蹴り)
- ※廣田が王座獲得に成功。
賞
[編集]- ベストバウト賞: 日沖発 vs. 金原正徳
- 各選手にはボーナスとして100万円が支給された。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- SRC公式サイトによる試合結果 - ウェイバックマシン(2010年1月11日アーカイブ分)
- バウトレビューによる試合結果
- GBRによる試合結果
- SHERDOGによる試合結果