コンテンツにスキップ

徳永瑞子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

徳永 瑞子(とくなが みずこ、1948年1月25日 - )は、日本の助産師、看護師、教授(聖母大学、聖母大学院;国際看護学ほか)。NGOアフリカ友の会代表。アフリカの人々に対する支援活動に積極的に従事している[1]

経歴

[編集]
  • 国立東京第二病院勤務。
  • 1971年:ザイール共和国で医療活動に従事(8年間)。
  • 愛育病院聖母病院勤務
  • 1985年:アフリカ方面の支援活動に従事(エチオピアの干魃被災民の救援活動に参加する等)。
  • 1990年:「読売女性ヒューマン・ドキュメンタリー大賞」受賞(『プサマカシ』)。
  • 1991年:NGO「アフリカ友の会」を組織(アフリカのHIV感染者、AIDS患者の治療と生活支援、HIV感染の予防を目的とする)。ドラマ『プサマカシ』放映。
  • 1993年:「ブエラブ保健センター」を開設(中央アフリカ共和国首都バンギ市内)。エイズの正しい知識を教える保健指導員を養成している。現在ではバンギだけで350人が活動する(2006年現在)[2]
  • 2002年:公益財団法人 社会貢献支援財団による平成14年度 社会貢献者表彰 第二部門(多年にわたる功労・日本財団賞)受賞。
  • 2003年:長崎大学保健学科の教授に就任(国際保健看護学)。
  • 2005年:国際赤十字からフローレンス・ナイチンゲール記章を受章[3]
  • 2006年:第34回医療功労賞受賞[4]

テレビ出演

[編集]
  • 情熱大陸毎日放送
    • 「徳永瑞子・エイズ医療活動家」(2004年10月31日)
  • ムーブ(RKB毎日放送
    • 「寄りそっていたい 看護師・徳永瑞子の夢」(2008年7月13日)

著書

[編集]
  • エチオピア日記 飢餓救済キャンプでの150日(1989年)海声社
  • プサマカシ―若き助産婦のアフリカ熱中記(1991年)
  • お産の原点を考える(1991年)
    • 1991年6月の講演会の内容を収録したパンフレット
    • 「人間らしく産む」徳永瑞子講演会より
    • 「私たちも自然の一部」カンガルーの会シンポジウムより
  • 「ザンベ!」―アフリカ・希望診療所 小さないのちの物語(1993年)
  • シンギラミンギ―アフリカでエイズ患者と共に生きて(2001年)
  • これは本当のアフリカのお話です―大好きで、いとおしいあなたへ(2009年)
  • アフリカで老いを生きる「看護師・助産師として人々と共に」(2015年)

脚注

[編集]
  1. ^ 何故、今、アフリカエイズ予防なのか?:講師 徳永瑞子氏”. 未来構想フォーラム (2008年). 2011年5月1日閲覧。
  2. ^ 第34回医療功労賞を受賞する徳永瑞子さん”. YOMIURI ONLINE(読売新聞) (2006年). 2011年10月1日閲覧。
  3. ^ ナイチンゲール記章”. アフリカ友の会 (2005年). 2011年5月1日閲覧。
  4. ^ 第34回医療功労賞”. エーザイ株式会社 (2006年). 2011年10月1日閲覧。

外部リンク

[編集]