コンテンツにスキップ

徳島県道120号徳島小松島線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳島県道120号から転送)
一般県道
徳島県道120号標識
徳島県道120号 徳島小松島線
一般県道 徳島小松島線
地図

本道の区間
路線延長 13.815 km
制定年 1996年(平成8年)
起点 徳島市万代町1丁目【北緯34度3分56.1秒 東経134度33分25.1秒 / 北緯34.065583度 東経134.556972度 / 34.065583; 134.556972 (県道120号起点)
終点 小松島市大林町森ノ本【北緯33度58分36.6秒 東経134度36分48.0秒 / 北緯33.976833度 東経134.613333度 / 33.976833; 134.613333 (県道120号終点)
接続する
主な道路
記法
国道55号
都道府県道29号標識
徳島県道29号徳島環状線
都道府県道16号標識
徳島県道16号徳島上那賀線
都道府県道17号標識
徳島県道17号小松島港線
都道府県道33号標識
徳島県道33号小松島佐那河内線
都道府県道28号標識
徳島県道28号阿南小松島線
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路

徳島県道120号徳島小松島線(とくしまけんどう120ごう とくしまこまつしません)は、徳島県徳島市から小松島市に至る一般県道である。

概要

[編集]

全路線がバイパス線の開通に伴い県道に降格となった国道55号である。

全線にわたって片側一車線(両側二車線)以上の路線であり、小松島市中田町の一部区間は幅員が減少している他は道幅も広く走りやすい道路である。また、徳島県道29号徳島環状線(末広道路)の交点から勝浦浜橋にかけては片側二車線(両側四車線)に整備されている。また、以前は国道であったために県道の起点や終点に指定されている交点もよく見かけられる。

路線データ

[編集]
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

歴史

[編集]
  • 1996年平成8年)3月29日 - 国道55号旧道区間の降格により徳島県道120号徳島小松島線として認定。

路線状況

[編集]

重複区間

[編集]

地理

[編集]
小松島市中田町の一部区間は幅員が減少している区間がある
小松島市中田町字桜馬場で撮影
徳島県道29号徳島環状線(末広道路)の交点から勝浦浜橋にかけては片側二車線(両側四車線)に整備されている一部の区間
徳島市新浜本町2丁目で撮影
勝浦浜橋

通過する自治体

[編集]

交差する道路

[編集]
交差する道路 市町村名 交差する場所
国道55号
国道195号 重複
徳島県道136号宮倉徳島線
徳島市 万代町1丁目 かちどき橋交差点 / 起点
徳島県道29号徳島環状線 昭和町8丁目 昭和町ランプ
徳島県道129号徳島津田インター線 津田本町4丁目
徳島県道29号徳島環状線
徳島県道203号鮎喰新浜線 重複
新浜本町2丁目 新浜本町2交差点
徳島県道212号新浜勝浦線 新浜本町2丁目
徳島県道16号徳島上那賀線 大原町千代ヶ丸山 大原町千代が丸交差点
徳島県道17号小松島港線 小松島市 江田町 小松島市江田町交差点
徳島県道169号中田停車場線 中田町挾間
徳島県道33号小松島佐那河内線 重複区間起点
徳島県道213号二條通新港線
小松島町外開
徳島県道33号小松島佐那河内線 重複区間終点 松島町
徳島県道178号小松島港南小松島停車場線 重複区間起点 南小松島町 八千代橋交差点
徳島県道33号小松島佐那河内線
徳島県道178号小松島港南小松島停車場線 重複区間終点
南小松島町
徳島県道217号田野勢合線 赤石町
徳島県道28号阿南小松島線 赤石町
徳島県道218号和田島赤石線 赤石町
徳島県道141号大林那賀川阿南線 / バイパス路線 大林町宮ノ本
国道55号
徳島県道130号大林津乃峰線
大林町森ノ本 大林北交差点 / 終点

沿線

[編集]

ギャラリー

[編集]

徳島市

小松島市

脚注

[編集]
  1. ^ 平成22年徳島県道路現況調書

関連項目

[編集]