コンテンツにスキップ

徳善屋敷

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
徳善屋敷
所在地 徳島県三好市西祖谷山村徳善113番地
位置 北緯33度52分40.8秒 東経133度46分14.4秒 / 北緯33.878000度 東経133.770667度 / 33.878000; 133.770667座標: 北緯33度52分40.8秒 東経133度46分14.4秒 / 北緯33.878000度 東経133.770667度 / 33.878000; 133.770667
類型 武家屋敷
建築年 1866年慶応2年)
文化財 徳島県指定有形文化財
テンプレートを表示

徳善屋敷(とくぜんやしき)は、徳島県三好市西祖谷山村徳善に位置する歴史的な建造物。徳島県の有形文化財に指定。

歴史

[編集]

かつて東西の祖谷山を治めた高取名主八家(祖谷八屋敷)のひとつ。南北朝時代楠木正成の家臣である伊藤兵部が祖谷に隠棲し、生地である河内国得銭の名を取り得銭の姓を名乗っていたが、後にこの地で徳善に改名したといわれている[1]

主屋は建築年代が1866年慶應2年)で、間口10間半、奥行き5間半の大規模な木造入母屋造茅葺き平屋建て(現在屋根は覆鉄板となっている)で、正面には武家屋敷の名残をとどめる玄関構えを持っている[1]

2014年平成26年)2月14日に徳島県の有形文化財に指定された[2]

交通

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b 「徳善家住宅」が県指定文化財(建造物)に指定されました”. 三好市教育委員会. 2021年12月9日閲覧。
  2. ^ 徳善家住宅主屋”. 文化遺産オンライン. 2021年12月9日閲覧。

外部リンク

[編集]