コンテンツにスキップ

延岡市立北方小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
延岡市立北方小学校
地図北緯32度34分6.6秒 東経131度31分33.7秒 / 北緯32.568500度 東経131.526028度 / 32.568500; 131.526028座標: 北緯32度34分6.6秒 東経131度31分33.7秒 / 北緯32.568500度 東経131.526028度 / 32.568500; 131.526028
過去の名称 北方小学校
尋常北方小学校
北方尋常小学校
北方尋常高等小学校
北方村北方国民学校
北方村立北方小学校
北方町立北方小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 延岡市
併合学校 北方村立岩屋ヶ平小学校
設立年月日 1903年明治36年)10月10日
閉校年月日 2014年平成26年)3月31日
学期 3学期制
所在地 882-0125
宮崎県延岡市北方町川水流卯972番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

延岡市立北方小学校(のべおかしりつ きたかたしょうがっこう)は、宮崎県延岡市北方町川水流(かわずる)卯にあった公立小学校

2014年平成26年)3月末をもって閉校し、小中一貫校延岡市立北方学園[1]へ統合された[2]

概要

[編集]
歴史
1874年明治7年)に開校した「北方小学校」を前身とする。北久保川棚畑に新校舎が完成した1903年明治36年)を創立年としており、2003年平成15年)に創立100周年を迎えた。2014年(平成16年)に延岡市内旧・北方町域の小学校4校(北方美々地三椪)と、中学校1校(北方)が統合の上、小中一貫校「延岡市立北方学園」となり、111年の歴史に幕を下ろした。
校章
中央に校名の略称である「北小」の文字(縦書き)を配している。
校歌
作詞は小嶋政一郎、作曲は権藤円立による。歌詞は4番まであり、1番と2番、4番の歌詞中に校名の「北方」が登場する。
通学区域
「曾木、南久保山、角田、笠下、川流水、蔵田、下崎、上崎、高畑」地区。中学校区は延岡市立北方中学校であった。

沿革

[編集]
  • 1874年(明治7年)1月 - 曾木の慈眼寺を借用の上、石川清平を招き、「北方小学校」が創立。
  • 1876年(明治9年)2月 - 黒原十郎ヶ尾に校舎が完成。
  • 1877年(明治10年)- 西南の役により、校舎を焼失。1年近く休学となる。
  • 1878年(明治11年)3月 - 下曾木の戸長役場を仮校舎として授業を再開。
  • 1885年(明治18年)- 黒原十郎ヶ尾の校舎が再建される。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令施行により、尋常科(4年制)を設置の上、「尋常北方小学校」に改称。
  • 1889年(明治22年)5月1日 - 町村制施行により、東臼杵郡北方村」が発足。
  • 1892年(明治25年)4月 - 「北方尋常小学校」に改称。
  • 1894年(明治27年)2月 - 川水流分教場・角田分教場を設置。
  • 1903年(明治36年)10月10日 - 北久保川棚畑に新校舎が完成。この日をもって、創立記念日とする。
  • 1905年(明治38年)4月 - 分教場を廃止。
  • 1906年(明治39年)8月 - 校舎を増築。高等科を併置の上、「北方尋常高等小学校」に改称。
  • 1908年(明治41年)4月 - 改正小学校令により、尋常科(義務教育年限)が4年制から6年制に改められる。これにより、旧高等科1年を尋常科5年、旧高等科2年を尋常科6年、旧高等科3年を高等科1年、旧高等科4年を高等科2年とする。
  • 1939年(昭和14年)10月10日 - 川水流地区東原卯965番地に移転を完了。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、「北方村北方国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1947年(昭和22年)- 学制改革が行われる(六・三制の実施)。
  • 1953年(昭和28年)10月 - 創立50周年記念式典を挙行。
  • 1959年(昭和34年)6月 - ミルク給食を開始。
  • 1965年(昭和40年)2月 - 中校舎が完成。
  • 1966年(昭和41年)4月 - 特殊学級を設置の上、「さくら学級」と称する。
  • 1970年(昭和45年)
    • 4月1日 - 北方村立岩屋ヶ平小学校を統合。
    • 5月 - 給食センターが完成し、完全給食を開始。
    • 11月3日 - 北方村の町制施行により、「北方町立北方小学校」に改称。
  • 1971年(昭和46年)- 南校舎が完成。
  • 1975年(昭和50年)7月 - プールが完成。
  • 1979年(昭和54年)1月 - 体育館が完成。
  • 1993年(平成5年)
    • この年 - 運動場を改修。
    • 9月 - えと[3]ミニレストランを開設。
  • 2003年(平成15年)- 創立100周年記念式典を挙行。松ぼっくり広場が完成。
  • 2006年(平成18年)
    • 2月20日 - 市町合併により、「延岡市立北方小学校」(最終名)に改称。
    • この年 - なかよしクラブが発足。
  • 2009年(平成21年)- 干支[3]っ子隊が発足。
  • 2014年(平成26年)
    • 2月22日 - 北方町内の小中学校で合同閉校式典を挙行。
    • 3月31日 - 閉校。111年の歴史に幕を閉じる。
跡地の活用
  • 閉校後の校舎は、延岡市教育委員会北方分室として使用されている。
旧・岩屋ヶ平小学校
  • 1905年(明治38年)8月13日 - 「三椪尋常小学校分教場」が設置される。
  • 1906年(明治39年)5月 - 藁葺平屋建校舎1棟が完成。
  • 1911年(明治44年)4月 - 三椪尋常小学校から分離の上、「岩屋ヶ平尋常小学校」として独立。
  • 1940年(昭和15年)10月 - 火災により、校舎を焼失。校舎再建までの間、分散授業を余儀なくされる。
  • 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行により「岩屋ヶ平国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1942年(昭和17年)3月 - 木造校舎が完成。
  • 1946年(昭和21年)12月 - 高等科の併置が認可される。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革(六・三制の実施)により、高等科を廃止の上、新制小学校「北方村立岩屋ヶ平小学校」に改称。
  • 1950年(昭和25年)4月 - 北方村立三椪小学校の校長が岩屋ヶ平小学校の校長を兼任。
  • 1970年(昭和45年)
    • 1月 - PTA臨時総会にて、北方村立北方小学校への統合が議決される。
    • 3月20日 - 閉校記念式典を挙行。
    • 3月31日 - 北方村立北方小学校への統合により、閉校。

交通

[編集]
最寄りのバス停留所
最寄りの幹線道路
最寄りの鉄道駅

周辺

[編集]

参考資料

[編集]
  • 「北方町史」(1972年(昭和47年)6月発行, 北方町役場)p.214~219(北方小学校), p.240~p.241(岩屋ヶ平小学校)

脚注

[編集]
  1. ^ 延岡市立小中学校設置条例では、北方学園小学校と北方学園中学校
  2. ^ 延岡市立北方学園 - 学校公式ホームページ
  3. ^ a b 北方町では、住所表記に干支(十二支)が使用されている。詳しくは干支 (北方町)を参照。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]