幸運の女神には前髪しかない
表示
幸運の女神には前髪しかない(こううんのめがみにはまえがみしかない、英: Take time by the forelock.[1] 仏: L'occasion est chauve.[1])は、古代ギリシアからのことわざ。「チャンスは訪れたそのときに掴まなければならない」という意味で用いられる[2]。
概要
[編集]古代ギリシアのポセイディッポスの詩からの言葉だが[2]、レオナルド・ダ・ヴィンチの残した言葉とも言われる[3][4]。
『ギリシア詞華集』第16巻275番に収録されたポセイディッポスの詩は、「時」または「好機」の神カイロスの容姿について述べている[1]。この神は出会った人が捕まえやすいように髪が前に垂らされている[2]。だが後頭部には髪が無いため、追いかけて行って捕まえることはできない[2]。これと似た内容が、古代ローマの『カトーの二行詩』や様々なルネサンス文学にも語られている[1]。
「女神」と入っているが、カイロスは女神ではなく男神である。これはローマ神話の幸運の女神フォルトゥーナと混同されたため[5]、あるいはヨーロッパ諸語で「好機」が女性名詞であるため[1]と考えられる。フォルトゥーナには本来後ろ髪があるが[5]、ことわざの影響から、後ろ髪のない女神の図像が描かれることもあった[1]。
関連項目
[編集]- 竹内まりや - 『チャンスの前髪/人生の扉』という曲に類似した歌詞がある。
- BugLug - 『幸運の女神は去りゆけど笑え』という曲に類似した歌詞がある。
- つばきファクトリー - 『ベイビースパイダー』という曲に類似した歌詞がある。
脚注
[編集]- ^ a b c d e f “北鎌フランス語講座 - ことわざ編 I-4 - 北鎌フランス語講座 - ことわざ編”. proverbes.kitakama-france.com. 2023年6月22日閲覧。
- ^ a b c d 故事成語を知る辞典. “幸運の女神には前髪しかない(こううんのめがみにはまえがみしかない)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2023年6月21日閲覧。
- ^ “関西流ベタベタIT商法の挑戦98~ナニワのダヴィンチが教える繁盛店の作り方”. ビジネス+IT. 2023年6月21日閲覧。
- ^ “TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~”. TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~. 2023年6月21日閲覧。
- ^ a b “ラッキーな人は何をしている? 運を味方につける極意”. NIKKEIリスキリング. 2024年2月5日閲覧。