コンテンツにスキップ

川辺女王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

川辺女王(かわべじょおう/かわべののおおきみ、生年不明 - 弘仁元年9月28日810年10月29日))は、奈良時代から平安時代にかけての日本皇族舎人親王の孫で、三島王の娘。位階従四位下

生涯

[編集]

叔父の大炊王(淳仁天皇)が天皇として即位したため、天平宝字3年(759年)、妹の葛女王とともに二世皇族扱いとされ、無位から従四位下に叙せられた。ところが、藤原仲麻呂の乱による淳仁天皇廃位により、妹ともども伊豆国に配流され、宝亀2年(771年)になって、属籍(皇籍)を回復した[1]。同4年(773年)3月、本位の従五位下に回復されたとあるが、これより、先の従四位下叙爵は従五位下の誤りとする意見と同時に、淳仁天皇廃位のため、二世皇族扱いでなくなったためだとする説もある。その後、延暦4年(785年)正月、正五位下まで昇叙。弘仁元年(810年)9月、散事従四位下で卒去[2]

官歴

[編集]

六国史』による

脚注

[編集]
  1. ^ 『続日本紀』宝亀2年7月11日条
  2. ^ 『日本後紀』弘仁元年9月28日条

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]