コンテンツにスキップ

川崎市バス塩浜営業所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩浜営業所
塩浜営業所の車両 (S-3390)
川崎市バス60周年記念塗装車

川崎市バス塩浜営業所(かわさきしバスしおはまえいぎょうしょ)は、神奈川県川崎市川崎区塩浜2丁目2-1に所在する川崎市交通局のバス営業所である[1]。正式名称は川崎市交通局自動車部塩浜営業所[1]。営業所略号は「S[2]。最寄りバス停留所は「塩浜営業所前」[3]

主に川崎駅を発着する川崎区内、特に区内東部の川崎臨海部方面の路線を所轄し、京浜工業地帯への輸送を担う。当営業所が所轄する川崎駅発着路線は、すべて川崎駅東口バスターミナルを発着する[3][4]川崎駅#バス路線も参照)。

工業地帯を運行エリアとすることから1990年代より低公害車の導入に力を入れており、営業所敷地内にはCNGスタンドが設置され、川崎市バスの営業所としては唯一CNGバスが所属していたが、ハイブリッドノンステップバス置き換えで2022年秋にCNGスタンドは廃止された。

終了詳細は「車両」の節を参照。

同じ川崎区塩浜に川崎鶴見臨港バス塩浜営業所も所在するが、全く別の営業所である。臨港バス塩浜営業所は塩浜2丁目12-21にあったが、2017年4月1日より塩浜3丁目10-10へ移転した。なお臨港バス塩浜営業所の最寄りバス停留所名は「塩浜営業所」であり[3]、場所も異なる[5][6]

沿革

[編集]
  • 1962年(昭和37年) - 塩浜営業所を開設[2]

現行路線

[編集]

埠頭線

[編集]
  • 川04:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 塩浜 - 日本触媒前 - 市営埠頭(近回り)
  • 川04:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 塩浜 - JERA川崎火力発電所前 - 市営埠頭(遠回り)
  • 川04急行:川崎駅 →(通過)→ 四谷上町 → 四谷下町 → 塩浜 → JERA川崎火力発電所前 → 市営埠頭(朝)
  • 川04急行:川崎駅 ← 銀柳街入口 ← 市役所前 ←(通過)← 労働会館前 ←(通過)← 四谷上町 ← 四谷下町 ← 塩浜 ← JERA川崎火力発電所前 ← 市営埠頭(夕・休止中)
  • 川04:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 塩浜 - 市営埠頭 - 京セラ
  • 川04:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 塩浜営業所

塩浜営業所の主幹路線のひとつで、川崎駅東口から、川崎港の市営埠頭(川崎市直営の公共コンテナ埠頭)がある千鳥町方面を結ぶ。

朝夕の通勤輸送に加え、塩浜付近までは沿線に住宅等も多く存在しており、東扇島循環線などと合わせると待たずに乗れるほど運行頻度が非常に高い。各停便は後述の東扇島循環線川05・07や四谷下町まで並走する川崎鶴見臨港バス川02・03などと共に川崎区の市街地内輸送を担うため、日中や休日はこの区間の利用者が大半である。

経路は川崎駅を出てから国道132号線を千鳥町内まで直進するルートで、千鳥町内は時間によって経由するバス停が異なる。日中においては千鳥町内はJERA川崎火力発電所前を経由せずそのまま市営埠頭へと向かい、2つ先の京セラ前の折返所で折返し元来た道を引返していく。

市営埠頭行きは朝夕のみ運行。朝時間帯は市営埠頭方面遠回り・川崎駅方面近回り、夕方は市営埠頭方面近回り・川崎駅方面遠回りで運転される。平日・土曜朝は上平間営業所担当の上平間 - 川崎駅 - 市営埠頭便の運行(市営埠頭方面は川04、上平間方面は川73)もある。京セラ前行きは日中のみ運行。

急行は朝夕で停車するバス停が異なる。朝は市営埠頭方面のみで四谷下町より各停留所に停車。夕は川崎駅方面のみで四谷下町まで各停留所に停車し、その先労働会館前、市役所前及び銀柳街入口に停車。

この他、出入庫のため塩浜営業所発着便が存在しており、川崎駅から塩浜営業所までは川04が最も短いルートで運行される。

2013年5月1日のダイヤ改正では増発を行うとともに、始発から朝9時までの川崎駅での川04・05・07の各系統の乗り場を系統別に11・12・13番乗り場に振り分け、川04の各停便を急行便と同じ11番乗り場に変更している。平日の朝6時30分から8時30分まで、川崎駅で乗車の際は上平間始発便を含めて中扉からの乗車となり、係員が案内を行うとともに乗り場に運賃箱が設置される。

2023年3月1日のダイヤ改正より、急行が四谷上町にも停車するようになった。

新型コロナウイルス感染症まん延に伴う乗客数減少に伴い、2022年現在川崎駅行きの急行便(復路)は運行を休止中であり、時刻表からも削除されている。

東扇島循環線

[編集]
川07 東扇島循環線
かわさきファズ行き
  • 川05:川崎駅 → 労働会館前 → 四谷下町 → 千鳥町 → 川崎マリエン前 → 東扇島十八番地 → ダイワコーポレーション
  • 川05:川崎マリエン前 → 東扇島十八番地 → ダイワコーポレーション → 千鳥町 → 四谷下町 → 労働会館前 → 川崎駅
  • 川05:東扇島西公園 → ダイワコーポレーション → 川崎マリエン前 → 東扇島十八番地 → 千鳥町 → 四谷下町 → 労働会館前 → 川崎駅(土休日夜1本のみ)
  • 川05急行:川崎駅 →(通過)→ 四谷下町 → 千鳥町 → 川崎マリエン前 → 東扇島十八番地 → ダイワコーポレーション(朝)
  • 川05急行:川崎駅 ← 銀柳街入口 ← 市役所前 ←(通過)← 労働会館前 ←(通過)← 四谷下町 ← 千鳥町 ← ダイワコーポレーション ← 東扇島十八番地 ← 川崎マリエン前(夕・休止中)
  • 川07:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 千鳥町 - ダイワコーポレーション - かわさきファズ物流センター - 東扇島西公園
  • 川07:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 千鳥町 - ダイワコーポレーション - かわさきファズ物流センター
  • 川07区間急行:川崎駅 → 労働会館前 → 四谷下町 → 塩浜 →(通過) → ダイワコーポレーション → かわさきファズ物流センター → 東扇島西公園(朝)
  • 川07区間急行:川崎駅 ← 銀柳街入口 ← 市役所前 ← 労働会館前 ← 四谷下町 ← 塩浜 ←(通過) ← ダイワコーポレーション ← かわさきファズ物流センター ← 東扇島西公園(夕・休止中)

川崎駅東口を発着し、JERA川崎火力発電所前から先、京浜運河川崎港海底トンネルでくぐりぬけ、東扇島まで向かう路線である。路線のほとんどが埠頭線と重複していることから、混雑の激しい朝は特急バスを運行し、乗客分離と速達性向上を図っている。

川05、川07とも東扇島地区では日中や休日は乗客が少なくなるが、前述の川04などと同様に川崎区の市街地を走行する区間が長いため、川崎駅側は終日乗客が多い。高速バスを除くと東扇島地区への唯一のバス路線ということもあり、当路線も運行本数は終日にわたり多めに設定されている。東扇島西公園発の川05は小林運送前、ダイワコーポレーション(2回目)を通らずに海底トンネルへ入る。

川07は東扇島に出てから先は、川崎マリエンに寄らず、東扇島西側のかわさきファズ物流センターまで運行していたが、東扇島西地区への企業進出に伴う輸送改善のために、2010年6月1日のダイヤ改正で西端部の東扇島西公園まで延伸した。平日わずかに残るかわさきファズ物流センター行きは、行き先表示と次停留所表示では「かわさきファズ」と表示され、またかわさきファズ発の便が平日夕方に3本のみ設定されている。早朝・夜間の東扇島西公園発着便の一部は川05として東扇島内を循環してから、川崎駅まで向かうものもある。

急行は埠頭線と同様に朝夕で停車するバス停が異なる。朝は東扇島方面のみで四谷下町より各停留所に停車。夕は川崎駅方面のみで四谷下町まで各停留所に停車、その先労働会館前、市役所前及び銀柳街入口に停車。

当路線では近年、東扇島地区の企業進出などにより朝夕の混雑が目立ち、一部停留所では満員通過となる場合も多い。そこで川崎市では、大型長尺ノンステップバスの導入や平日朝ラッシュ時のJR川崎駅発を増回する方向で検討し、実際に2013年5月1日のダイヤ改正では、運行本数の増回と始発から朝9時までの川崎駅の乗り場変更(川04の各停便を急行便と同じ乗り場に変更)、同年12月に大型長尺ノンステップバスの導入が実施されている。

2018年4月1日のダイヤ改正より、川05特急が新たに四谷上町・四谷下町の2か所に停車となった[7]。なお、急行便は引き続き四谷上町を通過するため、逆転現象が発生している。

2023年3月1日のダイヤ改正で、川05特急は運行終了、川07は区間急行に名称を変更し、停車駅の変更が行われた。区間急行は、川崎駅出発後、塩浜まで各停留所に停まり、ENEOS塩浜からJERA川崎火力発電所前までは通過運転を行う。これにより、従来の逆転現象は解消された。

新型コロナウイルス感染症まん延に伴う乗客数減少に伴い、2024年現在川崎駅行きの急行便(復路)は運行を休止中であり、時刻表からも削除されている。川07の区間急行は急行の運行休止後に新設された為、夕方の運行実績がない。

水江町線

[編集]
川10 水江町線
川崎駅東口を行くハイブリッド車
  • 川10:川崎駅 - 労働会館前 - 池藤橋 - 臨港警察署前 - 水江町
  • 川10:川崎駅 - 労働会館前 - 池藤橋 - 臨港警察署前 - かわさき南部斎苑 - 塩浜
  • 川10:川崎駅 - 労働会館前 - 池藤橋 - 臨港警察署前 - 四谷下町 - 塩浜営業所

川崎駅東口からJFEスチールの工場のある水江町へと向かう路線の一つで、かつての川崎市営トロリーバスとほぼ同一の経路で運行される。労働会館前までは埠頭線等と同じ国道132号線を走行するが、その先の労働会館前交差点で右折し、大島四丁目で左折し市道皐橋水江町線に入り、藤崎地区を経由しそのまま水江町まで直進する。

塩浜行きは池上町手前で左折し、入江崎水処理センターを経由して塩浜へ向かう路線で、終点到着後は塩浜営業所まで回送される。かつては平日・土曜の朝夕のみの運行で休日運休であったが、川崎市立葬祭場「かわさき南部斎苑」ができたこともあり、現在は休日を含めて終日運行されている。

扇町線

[編集]
  • 川13:川崎駅 - 労働会館前 - 大島四丁目 - 大島四ツ角 - 浜町二丁目 - 扇町

2019年4月1日にダイヤ改正で塩浜営業所→上平間営業所に移管となった際に、塩浜営業所行きが廃止されその代わりに浜町二丁目行きが新設された。2023年3月1日の南部路線再編に伴い上平間営業所→塩浜営業所に再移管されている。なお、日中時間帯は川17系統に移行し、朝夕のみの運行となっている。川17の運行開始に伴い、浜町二丁目行きが運行終了している。

渡田線

[編集]
  • 川15:川崎駅 - 労働会館前 - 追分 - 小田栄 - 渡田向町 - 川崎駅
  • 川17:川崎駅→労働会館前→大島四ッ角→JFE前→渡田新町→川崎駅
  • 川40:川崎駅 - 渡田向町 - 小田栄 - JFE - 臨港警察署前 - 四谷下町 - 塩浜営業所
  • 川40:川崎駅 - 渡田向町 - 小田栄 - JFE - 臨港警察署前 - 水江町
  • 川40:川崎駅 → 渡田向町 → 小田栄 → JFE → 臨港警察署前 → かわさき南部斎苑 → 塩浜 → 塩浜営業所
  • 川40:川崎駅 ← 渡田向町 ← 小田栄 ← JFE ← 臨港警察署前 ← かわさき南部斎苑 ← 塩浜
  • 川40:川崎駅 - 渡田向町 - 小田栄 - JFE
  • 川40:川崎駅 - 渡田向町 - 小田栄 - カワサキアイランドスイート

川崎駅東口から、川崎市電廃線跡「市電通り」を通る路線で、主に臨港バスの発着する中央口寄りのバスロータリーの3番乗り場から発着する。川40がメインで運行され、様々な行き先が設定されている。

川15は少数運行の循環線(通称・小田栄循環線)で右回りと左回りがあり、右回りは前述の川13と、左回りは川40と同じ乗り場から発車する。川40はJFEまでの区間は運行頻度が高く、沿線にイトーヨーカドー川崎店が存在することもあり利用客も多い。

川40の経路は市電通りを下り、大規模分譲マンション「カワサキアイランドスイート」行きの系統が渡田小学校で分岐する。それ以外の系統はJFEを経由し、産業道路を北上して臨港警察署で塩浜営業所、水江町それぞれの方面に分かれる。

川17は渡田浜町循環線で、2023年3月1日に新設された。川崎駅→労働会館前→大島四ッ角→JFE前→渡田新町→川崎駅と循環する系統で、川40と川13の路線を合体させたことによる、主に田島地区住民の市役所方面への利便性向上を目的とした系統である。右回りの渡田・浜町循環と、左回りの浜町・渡田循環とがあり、右回りは前述の川13と、左回りは川40と同じ乗り場から発車する。

川崎病院線

[編集]
川崎病院線専用車 (S-4426)

川崎駅東口と川崎市立川崎病院を結ぶ直通バスで、「ワンコインバス」として運賃100円均一(大人・小人同額)で運行される[8][9]。川崎鶴見臨港バスと共同運行[3]。定期券、回数券、一日乗車券は利用不可となっており[8]、現金および交通系ICカードが利用できる(PASMO・Suicaのバス利用特典サービスは対象外)[8]。川崎市高齢者特別乗車証明書による割引はなし[8]

平日7時から17時台のみの運行で、14時から15時台を除き臨港バスと交互に約12分間隔で運行する。土曜・休日は運休となる。川崎病院の通院・通勤客のほか、近隣住民の利用もある。

中型ノンステップ車で運行されているが、検査等で離脱した際には大型車の短尺車で代走される。

川崎競輪場線

[編集]

川崎駅東口と川崎競輪場を結ぶ直行便。競輪場来場者向けの路線で、競輪開催日のみ運行する[3][10]IBS COACHと共同運行[3](かつては川崎鶴見臨港バスと共同運行だった)。

廃止・移管路線

[編集]
アクアライン高速バスの車両
日野・セレガ (S-503)
横浜市営バスからの中古導入車
高速バス撤退後は「快速ミューザ」へ転用後に除籍された

廃止路線

[編集]

水江町線 (コストコホールセール発着便)

[編集]

川21系統の直行便で、川崎駅とコストコ川崎倉庫店(川崎区池上新町3丁目1-4)[11]を結んでいたが、2012年7月14日のダイヤ改正で、コストコホールセール発着便が廃止となり、川21の全便が水江町またはゼロ・エミ工業団地発着となった。

水江町線 (急行便及びゼロ・エミ工業団地発着便)

[編集]
  • 川10:川崎駅 - 労働会館前 - 池藤橋 - 臨港警察署前 - 水江町 - ゼロ・エミ工業団地
  • 川21急行:川崎駅 - 水江町、ゼロ・エミ工業団地

平日朝夕のラッシュ時に、水江町より先のゼロ・エミ工業団地発着の便が運行されていた。また、新川通り経由の急行バスとして川21が運行されていたが、2023年3月1日の路線再編に伴い廃止された。なお、ゼロ・エミ工業団地への各停便は、臨港バス塩浜営業所の路線が平日に1往復のみ設定されている。

撤退路線

[編集]

アクアライン高速線

[編集]

1997年12月の東京湾アクアライン開通に伴い、川崎 - 木更津線に参入。川崎鶴見臨港バス・京浜急行バス東京ベイサービス小湊鉄道日東交通との6社共同運行だったが、川崎市交通局の採算性悪化による経営合理化により、2004年3月に撤退した。

1999年6月に開業した川崎駅 - 袖ケ浦駅線は、不振のため2002年10月限りで廃止された。

県営埋立線

[編集]
浮島バスターミナル
路線図
  • 川03:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 江川一丁目 - 浮島バスターミナル
  • 川03:川崎駅 - 労働会館前 - 四谷下町 - 塩浜営業所
  • 川03:浮島バスターミナル - 江川一丁目 - 四谷下町 - 塩浜営業所
  • 川03:浮島バスターミナル → 殿町三丁目 → 江川一丁目

川崎駅と川崎市臨海部北部の浮島町とを結ぶ路線で、川崎鶴見臨港バス塩浜営業所共同運行していた。臨港バスとの共通定期券が設定されており、共通定期券は、ルート上では枝分かれしている市バス塩浜営業所行きでも利用可能だったが、逆に臨港バス塩浜営業所行きでは利用できなかった。

川03の川崎駅 - 市バス塩浜営業所便は、埠頭線川04の川崎駅 - 市バス塩浜営業所便と全く同じ経路であったが、川崎駅バス乗り場の位置と、共通定期券利用の可否(川03は利用可能、川04・05・07と臨港バス川02は利用不可)の違いがあったために区別されていた。

経路は四谷下町まで国道132号を東進し、産業道路との交差点で左折して北上、国道409号に入って浮島町の端の方である浮島バスターミナルへと向かう。1997年の東京湾アクアライン開通までは浮島町カーフェリー発着となっており、東京湾アクアライン開通と後述のアクアライン高速線の新設に伴い、浮島バスターミナル発着に変更された。2005年まではカーフェリーとの接続のための便として浮島町カーフェリー経由が存在したが、カーフェリーの休止と共に廃止されている。2007年3月31日までは川04・05系統の混雑対策として川崎駅の乗り場を朝9時まで変更し、川崎駅発は新川通り・いさご通り経由で運行されていたが、現在は川崎駅バスターミナルの改修により解消した。

先述の通り2社局共同運行となっていたが、近年の輸送力増加に対し臨港バスの単独運行化が決定し、川崎市バスの運行は2013年4月30日をもって廃止され、全便が臨港バスに委譲された。同時に、川03の市バス塩浜営業所発着便も廃止され、浮島バスターミナル→江川一丁目便は臨港バスの快速:産業道路駅(現:大師橋駅) - 浮島バスターミナル便に変更された[12][13]


車両

[編集]
過去の車両 (S-1790)
いすゞ・キュービック
KC-LV380L 2000年式[2]

かつて川崎市交通局では地域振興策として、市内に工場があったいすゞ自動車川崎区殿町のいすゞ川崎工場、2004年閉鎖)、三菱ふそう中原区)の2社の車両を全営業所で導入していた[2]。いすゞ車は純正車体富士重工製車体[2]、三菱車は呉羽車体を採用していた[2]。その後は国産ディーゼル4社の車両が導入[2]されるようになった。日野車は純正車体[2]、日産ディーゼル車は富士重工製車体を採用していたが[2]、富士重工のバス架装事業撤退後は西日本車体工業製の車体に切り替えられた[2]

公害が深刻な社会問題となった川崎市では低公害車の導入に積極的に取り組み[2]、ことに当営業所では、川崎ぜんそくなどの大気汚染で知られた京浜工業地帯産業道路を沿線に抱えるため、いち早く低公害車の導入が進められた。1991年には川崎市交通局が日野・ブルーリボンHIMRの試験運行に参加し、当営業所に1台が配置された[2]。それを契機に日野車の導入が再開されることとなった[2]。また1994年にはCNG車の先行導入を開始し、当営業所にUA試作CNG車が1台配置された[2]。これにより日産ディーゼル(現:UDトラックス)製の車両も導入されるようになった[2]

1999年には営業所構内に、川崎市バスでは唯一となるCNGスタンドが完成[2]。CNG車が集中配置されるようになり、CNGノンステップバスの導入も進んだ[2]。いすゞ自動車製(キュービックエルガ)と日産ディーゼル製(UA、スペースランナーRA)のCNG車が配置された。

前述のとおり、ハイブリッド車も川崎市バスでは初めて当営業所に配置されたが[2]、その後も導入が継続され、2009年からは日野・ブルーリボンシティハイブリッドが、2014年からはいすゞ・エルガハイブリッドも配置されるようになった。

京浜工業地帯の輸送対策として日産ディーゼル製やいすゞ自動車製の大型長尺車が配置されており、主に埠頭線や東扇島循環線に充当される。三菱ふそう・エアロスターも長尺車を含めて配置されている。また一時期はノンステップバスのみの導入となっていたが、収容力増強のためワンステップバスの導入も行われている。

2021年度末、新型車両の導入により、CNG車は全廃となり、営業所併設のCNGスタンドも撤去された。

中型車はいすゞ・エルガミオが配置されており、川崎病院線に充当される。

脚注

[編集]
  1. ^ a b 川崎市バス:交通局自動車部塩浜営業所”. 川崎市. 2020年9月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r バスジャパンハンドブックシリーズ R60 川崎市交通局』BJエディターズ星雲社、2007年1月1日。ISBN 978-4-434-10232-5 
  3. ^ a b c d e f 川崎市バス:川崎駅(東口)のりば案内図”. 川崎市. 2020年9月15日閲覧。
  4. ^ 川崎駅バスのりば|路線バス時刻表”. ジョルダン 乗換案内・時刻表・運行情報サービス. 2020年9月15日閲覧。
  5. ^ 「塩浜営業所前〔川崎市営〕」(バス停)の時刻表/アクセス/地点情報/地図”. 地図・ルート検索 - NAVITIME. 2020年9月15日閲覧。
  6. ^ 「塩浜営業所〔臨港〕」(バス停)の時刻表/アクセス/地点情報/地図 - NAVITIME”. 地図・ルート検索 - NAVITIME. 2020年9月15日閲覧。
  7. ^ 塩浜営業所管轄の川04・川05・川07系統のダイヤ改正について”. 川崎市交通局 (2018年3月20日). 2018年3月21日閲覧。
  8. ^ a b c d 川崎市バス:ワンコインバス(川崎病院線)”. 川崎市. 2020年9月15日閲覧。
  9. ^ 交通アクセス | 川崎市立 川崎病院”. 川崎市. 2020年9月15日閲覧。
  10. ^ アクセス|無料送迎バス(川崎駅)”. 川崎競輪. 2020年9月15日閲覧。
  11. ^ 川崎 倉庫店”. コストコジャパン. 2020年9月14日閲覧。
  12. ^ 川03系統「川崎駅~浮島バスターミナル線」の委譲について - ウェイバックマシン(2013年1月17日アーカイブ分)川崎市公式サイト
  13. ^ 塩浜営業所管内線のダイヤ改正について - ウェイバックマシン(2013年6月24日アーカイブ分)川崎鶴見臨港バス

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]