コンテンツにスキップ

川勝広良 (清三郎)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
川勝広良
時代 江戸時代前期 - 江戸時代中期
生誕 元禄9年(1696年
死没 享保8年6月28日1723年7月29日
別名 清三郎(通称)
戒名 理通(法名)
墓所 東京都港区赤坂の法安寺
幕府 江戸幕府 旗本
主君 徳川家宣家継吉宗
氏族 川勝氏
父母 父:鈴木重頼、母:山本重利の娘
養父:川勝広能
兄弟 広良
正室:川勝広能の娘
広當
テンプレートを表示

川勝 広良(かわかつ ひろかた)は、江戸時代前期から中期の旗本。広恒流川勝家の3代当主。

生涯

[編集]

元禄9年(1696年)、鈴木重頼の二男として江戸に生まれ、はじめ鈴木直武の養子となったが、直武に男子が生まれたため戻され、後に川勝広能の婿養子となった。正徳2年(1712年)7月晦日、初めて将軍徳川家宣に拝謁した。享保5年(1720年)7月朔日、義父の広能の死去により家督(武蔵下総常陸内550石)を継ぎ、小普請となった。

享保7年(1722年)3月28日、書院番に列した。

享保8年(1723年)6月28日、28歳で早世した。わずか3年足らずの当主であった。家督は嫡男の川勝讃岐守広當が継いだ。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『寛政重修諸家譜(第18)新訂』続群書類従完成会、1981年


先代
広能
川勝知氏系広恒流
3代:1720年 - 1723年
次代
広當