コンテンツにスキップ

嵩田村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たけだむら
嵩田村
廃止日 1954年11月1日
廃止理由 合併
嵩田村下川村美並村
現在の自治体 郡上市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 岐阜県
郡上郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 43.20 km2.
総人口 2,889
(1954年)
嵩田村役場
所在地 岐阜県郡上郡嵩田村上田字下田
座標 北緯35度38分37秒 東経136度56分53秒 / 北緯35.64353度 東経136.948度 / 35.64353; 136.948座標: 北緯35度38分37秒 東経136度56分53秒 / 北緯35.64353度 東経136.948度 / 35.64353; 136.948
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

嵩田村(たけだむら)は、かつて岐阜県郡上郡に存在したである。1954年に合併で美並村となった後、現在は郡上市の一部である。かつての美並村の西部、長良川の西岸に該当する。

村名は、合併した三つの村の名前に由来し、山田村の「山」、高砂村の「高」、上田村の「田」をあわせた合成地名である。

歴史

[編集]
  • 江戸時代、この地域は郡上藩領であった。
  • 1875年明治8年) -
    • 赤池村、杉原村、鬮本村、門福手村が合併し、山田村[1]となる。
    • 高原村と粥川村が合併し、高砂村となる。
    • 下田村、木尾村、繁在村、根村が合併し、上田村となる。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 山田村、高砂村、上田村が合併し、嵩田村となる。
  • 1954年昭和29年)11月1日 - 下川村と合併し美並村が発足。同日嵩田村廃止。

学校

[編集]

交通機関

[編集]

神社・仏閣

[編集]

名所

[編集]

その他

[編集]
  • 江戸時代の僧侶円空は、1632年寛永9年)に瓢ヶ岳山麓で木地師の子に生まれたという説がある。この説で推測される出生地は郡上郡粥川村であり、嵩田村の一部ということになる。

脚注

[編集]
  1. ^ 同じ郡上郡で、後に合併で大和町となった山田村とは異なる。
  2. ^ 美濃洲原駅(初代)。後の木尾駅(初代)→母野駅。長良川鉄道開業時に新設された2代目木尾駅も、旧・嵩田村に該当する。

関連項目

[編集]