コンテンツにスキップ

崋山県 (江蘇省)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中華人民共和国 江蘇省省 崋山県
1944年 - 1953年
簡体字 华山
繁体字 崋山
拼音 Huáshān
カタカナ転記 フアシャン
国家 中華人民共和国
江蘇省
建置 1944年
廃止 1953年
面積
- 総面積 km²
人口

崋山県(かざん-けん)は、中華人民共和国江蘇省にかつて存在した中国の県。現在の徐州市豊県南東部、崋山鎮に相当する。

1944年民国33年)、汪兆銘政権により淮海省豊県より分割設置された。中華人民共和国が成立すると当初は山東省の管轄とされたが、1952年に江蘇省に移管されている。1953年に廃止となり、管轄区域は豊県に編入された。

参考文献

[編集]
  • 『復旦大学中国歴史地名大辞典』(復旦大学出版社)
  • 『中国古今地名対照表』(上海辞書出版社)
中国地名の変遷
建置 1944年
使用状況 1953年に廃止
中華民国崋山県
現代崋山県
廃止(1953年)