コンテンツにスキップ

島根県立飯南高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県立飯南高等学校
地図北緯35度2分4.98秒 東経132度44分23.9秒 / 北緯35.0347167度 東経132.739972度 / 35.0347167; 132.739972座標: 北緯35度2分4.98秒 東経132度44分23.9秒 / 北緯35.0347167度 東経132.739972度 / 35.0347167; 132.739972
過去の名称 島根県立川本農林高等学校赤名分校
島根県立川本高等学校赤名分校
島根県立川本高等学校赤来分校
国公私立の別 公立学校
設置者 島根県の旗 島根県
学区 全県学区
(全国募集あり)
併合学校 島根県立三刀屋高等学校頓原分校
校訓 自律・友愛・進取・創造
設立年月日 1948年昭和23年)
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 連携型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D132238600147 ウィキデータを編集
高校コード 32110K
所在地 690-3401
島根県飯石郡飯南町野萱800
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
島根県立飯南高等学校の位置(島根県内)
島根県立飯南高等学校

島根県立飯南高等学校(しまねけんりついいなんこうとうがっこう、Shimane Prefectural Iinan High School)は、島根県飯石郡飯南町(旧・赤来町)に所在する公立高等学校

概要

[編集]
歴史
1948年昭和23年)の学制改革の際に、島根県立川本農林高等学校の定時制分校として設置された。数回の改称を経て1963年(昭和38年)に現校名の「島根県立飯南高等学校」として独立した。2013年平成25年)に創立65周年(独立50周年)を迎えた。
設置課程・学科・学区
全日制課程 普通科 全県学区(県内に保証人がいれば県外からも制限なく志願可能)
校訓
「自律・友愛・進取・創造」
校章
1963年(昭和38年)の独立の際に三上鎮博によるデザインで制定された。の羽ばたく姿を組み合わせたものを背景にして、中央に「高」の文字(旧字体)を置いている。
中高一貫教育
以下の公立中学校2校と連携型の中高一貫教育を行っている。
  • 飯南町立頓原中学校(とんばら)
  • 飯南町立赤来中学校(あかぎ)
教育施設
寄宿舎「月根尾寮」がある。男女ともに入寮可能。2015年(平成27年)3月に新築移転の予定。
同窓会
校章にちなみ「鵬雲会」(ほううんかい)と称している。

沿革

[編集]
  • 1948年(昭和23年)8月20日 - 「島根県立川本農林高等学校 赤名分校」(定時制課程)として開校。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 高校三原則に基づく島根県内公立高等学校の再編が行われる。
  • 1957年(昭和32年)1月1日 - 赤名町来島村が合併して赤来町となったことにより、「島根県立川本高等学校 赤来分校」と改称。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 島根県立三刀屋高等学校頓原分校を吸収・統合し、「島根県立飯南高等学校」(現校名)として独立。
  • 1998年(平成10年)4月1日 - 中高一貫教育実践研究事業推進校に指定される。
  • 2001年(平成13年)4月1日 - 中高一貫教育を本格的に開始。

学校行事

[編集]

3学期制

1学期
  • 4月 - 始業式、入学式、吹奏楽部スプリングコンサート、スポーツテスト
  • 5月 - 生徒総会、中間考査、高総体壮行式
  • 6月 - 島根県高等学校総合体育大会(高総体)、防災訓練、期末考査
  • 7月 - 校内球技大会、高校野球選手権島根県大会、終業式、夏季補習
  • 8月 - オープンスクール
2学期
  • 8月後半 - 始業式
  • 9月 - 鵬雲祭(文化祭・体育祭) 、中間考査
  • 10月 - 国際交流体験学習(中華民国の旗台湾を訪問)、職場体験学習、国道54号線清掃活動、ロードレース
  • 11月 - 防災訓練、生徒総会、期末試験
  • 12月 - 校内球技大会、終業式
3学期
  • 1月 - 始業式、大学センター試験、特別選抜(推薦入試)、スキー研修
  • 2月 - 福祉体験学習、学年末考査
  • 3月 - 3年生を送る会、卒業式、一般選抜(入試)、終業式

部活動

[編集]
運動部
文化部

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]