岩手県交通遠野営業所
表示
![]() |
岩手県交通遠野営業所(いわてけんこうつうとおのえいぎょうしょ)は、岩手県遠野市にある岩手県交通の営業所である。
所在地
[編集]岩手県遠野市下組町106-4
沿革
[編集]- 1944年(昭和19年)4月12日 - 戦時統合により遠野・釜石を営業エリアとする県南のバス会社6社が統合して岩手東部乗合自動車の営業所となる。
- 1966年(昭和41年)4月27日 - 岩手県南自動車と東部バスが合併し、岩手県南バスの営業所となる。
- 1976年(昭和51年)6月1日 - 岩手中央バス(国際興業グループ)・花巻バス・岩手県南バスの対等合併により、岩手県交通の営業所となる。
- 1986年(昭和61年)10月1日 - 管内の2路線を早池峰バスへ移管(遠野市及び宮守村に係る廃止路線代替バス)。その後すべての路線を同社へ移管し、早池峰バスの営業所となる。
- 2001年(平成13年)7月16日 - 遠野市から「市内100円循環バス」の運行業務を受託し、運行開始。
- 2004年(平成16年)
- 2005年(平成17年)5月 - 遠野北上線、住田町八日町北上線運行開始。
- 2007年(平成19年)11月 - 小黒沢・外山線路線一部休止(デマンドタクシー試行対応による)。
- 2008年(平成20年)10月1日 - 休止中の小黒沢・外山線路線一部廃止。
- 2009年(平成21年)11月 - 遠野営業所管内路線フリー乗降区間全線に恒り増設。
- 2010年(平成22年)6月 - 遠野定期観光(遠野物語めぐり号)水木しげるデザインラッピングバスで運行。
- 2017年(平成29年)
- 3月31日 -当日の運行をもって業務を終了。
- 4月1日 - 全業務を岩手県交通へ移管。岩手県交通の営業所となる。
所管路線
[編集]すべての路線において岩手県交通発行のバスカードや交通系ICカード(地域連携ICカード「Iwate Green Pass」)が利用できない(カード機器未搭載のため)。
荷沢峠・小友線
[編集]- 遠野営業所 - 遠野駅前 - 遠野病院前 - 遠野営業所 - 二日町 - 船渡橋 - 鱒沢 - 小友
- 遠野営業所 - 遠野駅前 - 遠野病院前 - 遠野営業所 - 二日町 - 和野 - 鱒沢 - 小友 - 荷沢峠 (平日運行)
綾織・達曽部線
[編集]- 遠野営業所 - 穀町 - 遠野病院前 - 遠野駅前 - 日影 - 綾織十文字 - 千葉屋敷 - 橋本 - 達曽部
附馬牛線
[編集]- 遠野営業所 - 遠野駅前 - 遠野病院前 - 福祉の里 - 五日市 - 足洗川 - ふるさと村 - 上柳 - 坂の下
土淵線
[編集]足ヶ瀬線
[編集]- 遠野営業所 - 遠野駅前 - 遠野病院前 - 関田橋 - 清水川 - 上郷町 - 八日市 - 川原 - 森の下 - 足ヶ瀬
- 足ヶ瀬 → 森の下 → 八日市 → 青笹駅前 → 関田橋 → 遠野病院前 → 遠野駅前 → 遠野営業所
青笹線
[編集]- 清養園 - 遠野営業所 - 遠野駅前 - 上組町 - 晴山 - 青笹学校前 - 大草里 (毎日運行)
- 清養園 - 遠野営業所 - 遠野駅前 - 上組町 - 遠野病院前 - 晴山 - 青笹学校前 - 中村 - 六角牛病院 - 大草里 (平日運行)
廃止路線
[編集]- 宮守村廃止路線代替バス
- 遠野北上線
- 住田町八日町北上線
- 小黒沢・外山線