コンテンツにスキップ

岩崎堅司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

岩崎 堅司(いわさき けんじ、1935年 - )は、日本の戦後のデザイナー

人物・略歴

[編集]

‘64年東京オリンピック、‘70年大阪万博と、日本が産業の発達と生活の豊かさをめざしていた時代に、第一線で活躍した。'60年代に、作家の開高健らとともに「ベトナム戦争反対」を訴えるポスターを発表して脚光を浴びた[1]。平和や自然環境、社会問題などを素材に、独特の力強さと優しさにユーモアを交えた作風で知られる[2]

静岡市紺屋町に誕生。少年時代に静岡大空襲を体験。1954年静岡県立静岡高等学校[3]卒業。1959年東京芸術大学図案計画科卒業。同年、明治製菓入社。医薬品やキャラメルの包装デザインを手がけた。新人の登竜門と言われた日本宣伝美術会の公募展で2年連続入賞。1968年、同社を退社したのち、株式会社デザインアイを設立。1990年代に喉頭がんで声帯を切除。会話は発声補助器に筆談となった。2005年から2013年まで、東京港区南青山のギャラリー5610において個展を開催。近年は、渋谷区神宮前から静岡県長泉町のアトリエに活動の拠点を移し、グラフィック、立体作品を発表。地元長泉町のデザインアドバイザー。

エピソード

[編集]
聞き手:「キャリアのスタートは雑誌記者だったんですね。そこでネーミングの面白さを知った、と。」
岩永嘉弘:「はい。そこで4年ほど記者をしていました。そのころ、光文社は初めて外部からアルバイトのデザイナーを使ったんです。明治製菓の宣伝部でデザイナーをしていた岩崎堅司さんという方で、僕が記事を書き、岩崎さんがレイアウトをする、という形になりました。そんな中、岩崎さんが日本宣伝美術会のコンクールに絵本を作って応募したんです。僕が記事を書き、岩崎さんがデザインした作品で、グランプリを獲り、岩崎さんは一気に有名になりました。で、岩崎さんから「広告の世界に来ないか」と誘われた。それで明治製菓に入ることになったんです。」
スペシャルインタビュー/岩永嘉弘

個展(2005-2013

[編集]

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 岩崎先生の話
  2. ^ 長泉町 デザイナー岩崎堅司氏
  3. ^ 『静中・静高同窓会会員名簿』平成15年度(125周年)版 116頁。
  4. ^ 日宣美展 1964 (第14回) <展覧会図録>

外部リンク

[編集]