岩国発電所
表示
![]() | |
---|---|
いわくにはつでんしょ | |
種類 | 火力発電所 |
電気事業者 | 中国電力 |
所在地 |
![]() 山口県岩国市藤生町1-1-1 |
北緯34度07分11秒 東経132度12分3.6秒 / 北緯34.11972度 東経132.201000度座標: 北緯34度07分11秒 東経132度12分3.6秒 / 北緯34.11972度 東経132.201000度 | |
2号機 | |
発電方式 | 汽力発電 |
出力 | 35万 kW |
燃料 | 重油、原油 |
営業運転開始日 | 1972年4月 |
3号機 | |
発電方式 | 汽力発電 |
出力 | 50万 kW |
燃料 | 重油、原油 |
営業運転開始日 | 1981年9月 |
岩国発電所(いわくにはつでんしょ)は、かつて山口県岩国市藤生町1-1-1にあった中国電力の石油火力発電所。
概要
[編集]1966年に1号機が運転を開始、順次増設され3号機までが建設された。その後、老朽化に伴い1号機は廃止された。2号機、3号機は需給逼迫時のバックアップ電源と位置付けて2018年2月から不稼働としていたが2020年6月を目途に廃止することが発表された[1]。そして発表通りに廃止された。
所在していた発電設備
[編集]閉鎖前に廃止された発電設備
[編集]閉鎖時まで稼働していた発電設備
[編集]- 2号機
- 定格出力:35万kw
- 使用燃料:原油、重油
- 営業運転期間:1972年(昭和47年)4月 - 2018年(平成30年)2月(休止)→2020年(令和2年)6月末(廃止)
- 3号機
- 定格出力:50万kw
- 使用燃料:原油、重油
- 営業運転期間:1981年(昭和56年)9月 - 2018年(平成30年)2月(休止)→2020年(令和2年)6月末(廃止)