岡崎げんき館
表示
岡崎げんき館 | |
---|---|
![]() | |
情報 | |
設計者 | 環境デザイン研究所・大成建設設計共同企業体 |
施工 | 大成・丸ヨ岡崎げんき館建設工事共同企業体 |
事業主体 | 岡崎市 |
管理運営 | 岡崎げんき館マネジメント株式会社[1] |
構造形式 |
鉄骨鉄筋コンクリート構造 鉄筋コンクリート構造 鉄骨構造 |
敷地面積 | 約13,200 m2 |
建築面積 | 約4,200 m2 |
延床面積 | 約7,500 m2 |
階数 | 地上3階、一部4階 |
高さ | 16.7 m |
竣工 | 2008年1月[2] |
所在地 |
〒444-0014 愛知県岡崎市若宮町2丁目1番地1 |
位置 | 北緯34度57分12.08秒 東経137度10分51.27秒 / 北緯34.9533556度 東経137.1809083度座標: 北緯34度57分12.08秒 東経137度10分51.27秒 / 北緯34.9533556度 東経137.1809083度 |

岡崎げんき館(おかざきげんきかん)は、岡崎市若宮町にある公共の健康増進施設。屋内プールとトレーニングジムを備えている。建物の中には岡崎市保健所もある。
2008年(平成20年)3月1日にオープン[3]。旧市立岡崎病院跡地に「健やかに集い、にぎわいを創出する核として」[4]建てられた。開館に伴い、康生地区にあった保健所が本館の中に移転した。
施設概要
[編集]区分 | 主な施設 | 利用時間 | 休み |
---|---|---|---|
保健衛生ゾーン | 保健所事務室、相談室、X線室、 検診室、保健指導室 |
8:30~17:15 | 土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日) |
健康づくりゾーン | 屋内プール(25m×6コース) スタジオ(40名収容可能) トレーニングジム 屋外健康広場(フットサル、テニスなど) |
9:00~21:30 | 第4月曜日・年末年始(12月29日~1月3日) |
子ども育成ゾーン | 子育て支援室、プレイルーム、 一時託児コーナー、屋外子ども広場 |
9:00~17:00 | 第4月曜日・年末年始(12月29日~1月3日) |
市民交流ゾーン | 情報ライブラリー、調理実習室、 市民活動室・和室 |
9:00~21:00 | 月曜日・年末年始(12月29日~1月3日) |
交通アクセス
[編集]- 名鉄名古屋本線「東岡崎駅北口バスターミナル」-(名鉄バス)→「岡崎げんき館前」停留所下車
- 愛知環状鉄道・愛知環状鉄道線「中岡崎駅」-(まちバス 東西ルート)→「岡崎げんき館」下車
- 東名高速道路「岡崎インターチェンジ」下車、国道1号を名古屋方面(西方面)へ約5分
脚注
[編集]- ^ 維持・管理を行う岡崎げんき館マネジメント株式会社は2006年2月に設立された。出資者は大成建設株式会社、シンコースポーツ株式会社、丸ヨ建設工業株式会社、株式会社日本水泳振興会、学校法人安城学園、株式会社タスク・フォース、大成サービス株式会社。
- ^ 大成建設 | サービス・ソリューション - 岡崎げんき館
- ^ “市政だより おかざき No.1091” (PDF). 岡崎市役所. pp. 10-11 (2008年3月1日). 2020年3月8日閲覧。
- ^ 施設紹介/岡崎げんき館