コンテンツにスキップ

岡山市立建部小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山市立建部小学校
Takebe Elementary School
地図北緯34度51分20秒 東経133度54分05秒 / 北緯34.855661度 東経133.901511度 / 34.855661; 133.901511座標: 北緯34度51分20秒 東経133度54分05秒 / 北緯34.855661度 東経133.901511度 / 34.855661; 133.901511
過去の名称 建部町立建部小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岡山市
設立年月日 1948年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B133210001947 ウィキデータを編集
所在地 709-3144
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岡山市立建部小学校(おかやましりつ たけべしょうがっこう)は、岡山県岡山市北区建部町富沢にある公立小学校である。2012年からユネスコ・スクールに認定されている[1]

概要

[編集]

岡山市北区の北端に位置する建部町の中央部を校区とする。

教育目標

[編集]
  • 学校教育目標は、「心豊かにたくましく生きる児童の育成」[2]

沿革

[編集]
  • 1873年(明治6年) - 中田村の御茶屋に学校設置(後の建部小学)。建部上村の今福小学もこの頃の創立と思われる[2]
  • 1879年(明治12年)9月 - 教育令により小学を小学校と改称[2]
  • 1885年(明治18年)1月 - 今福小学校で火災[2]
  • 1885年(明治18年)2月 - 今福小学校(建部上村)、建部小学校(中田村)が統合され、建部尋常小学校が成立[2]
  • 1887年(明治20年)5月 - 市場村に校舎建築[2]
  • 1908年(明治41年)4月1日 - 建部尋常小学校に高等科が併置され、建部尋常高等小学校と改称[2]
  • 1934年(昭和9年)4月1日 - 上建部尋常高等小学校および建部尋常高等小学校とに分離[2]
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、上建部国民学校および建部国民学校と改称[2]
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、建部町立上建部小学校および建部小学校と改称[2]
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 上建部小学校と建部小学校が統合され、建部小学校となる[2]
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 建部町成立に伴い、建部町立建部小学校となる。
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 竹枝小学校大田分校が廃止され、大田地区が建部小学校の学区となる[2]
  • 2007年(平成19年)1月22日 - 建部町岡山市に編入されたことに伴い、岡山市立建部小学校に改称。
  • 2012年(平成24年)4月1日 - ユネスコ・スクール加盟校となる[1]

通学区域

[編集]
  • 岡山市北区建部町のうち、建部上、宮地、富沢、田地子、桜、市場、中田、西原、大田の全域と、品田の一部(元品田集落を除く地域)。

主な進学先

[編集]

公立学校の場合は、岡山市立建部中学校へ進学する。 

アクセス

[編集]

関連項目

[編集]

周辺

[編集]

通学区域が隣接している学校

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b ユネスコスクールについて”. 岡山県. 2012年11月11日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 建部小学校公式ホームページ”. 建部小学校. 2013年9月1日閲覧。

外部リンク

[編集]