山形県道5号山形南陽線
表示
![]() |
主要地方道(山形県道) | |
---|---|
山形県道5号 山形南陽線 主要地方道 山形南陽線 | |
総延長 | 30.9 km |
制定年 | 1972年 |
起点 | 山形市上町【北緯38度14分33.4秒 東経140度18分55.3秒 / 北緯38.242611度 東経140.315361度】 |
終点 | 南陽市宮内【北緯38度4分30.0秒 東経140度8分34.6秒 / 北緯38.075000度 東経140.142944度】 |
接続する 主な道路 (記法) |
山形県道17号山形白鷹線![]() 山形県道3号米沢南陽白鷹線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
山形県道5号山形南陽線(やまがたけんどう5ごう やまがたなんようせん)は、山形県山形市から南陽市に至る主要地方道(山形県道)である。江戸時代の小滝街道にほぼ相当する。
概要
[編集]路線データ
[編集]- 陸上距離:30.9 km[1]
- 起点:山形市上町五丁目1番地1号先(上町交差点=山形県道17号山形白鷹線)
- 終点:南陽市宮内(宮内交差点=山形県道3号米沢南陽白鷹線)
歴史
[編集]路線状況
[編集]名称・愛称
[編集]- 旧小滝街道
重複区間
[編集]- 国道348号(山形県山形市南館 - 山形県南陽市小滝)
- 山形県道51号山形上山線(山形県山形市南館 - 山形県山形市富の中)
主な橋梁
[編集]- 堀込橋(山形市、犬川)
- 前明石橋(山形市、須川)
- 滝の山橋(山形市、本沢川)
- 小白府橋(上山市、境川)
- 千丁金橋(上山市、本沢川)
- 不動滝橋(南陽市、吉野川)
- 招福橋(南陽市、吉野川)
- 酒町橋(南陽市、吉野川)
- 荻橋(南陽市、吉野川)
- 北の前橋(南陽市、吉野川)
- 原橋(南陽市、吉野川)
トンネル、峠など
[編集]- 小滝峠
- 棚林トンネル
- 境小滝トンネル
地理
[編集]通過する自治体
[編集]交差する道路
[編集]- 山形県道17号山形白鷹線(山形市、起点)
- 国道348号(山形県山形市)
- 山形県道17号山形白鷹線(山形市、山形西回りバイパス)
- 山形県道51号山形上山線(山形市、山形西回りバイパス)
- 山形県道170号蔵王成沢長谷堂線 (山形市)
- 国道458号(山形市)
- 山形県道104号狸森上山線(上山市)
- 国道348号(山形県南陽市)
- 山形県道238号原中川停車場線(南陽市)
- 山形県道246号赤湯宮内線(南陽市)
- 山形県道3号米沢南陽白鷹線 (南陽市)
沿道の施設など
[編集]出典
[編集]- ^ Google map[出典無効]
- ^ s:道路法第五十六条の規定に基づく主要な都道府県道及び市道 - 平成五年五月十一日建設省告示第千二百七十号、建設省