山和証券
表示
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
![]() 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町1番8号 |
業種 | 証券、商品先物取引業 |
法人番号 | 5010001059245 |
代表者 | 代表取締役社長 山口隆弘 |
資本金 | 5億8500万円 |
売上高 |
36億900万円 (2024年3月期)[1] |
営業利益 |
5億2,000万円 (2024年3月期)[1] |
経常利益 |
5億7,800万円 (2024年3月期)[1] |
純利益 |
4億2,200万円 (2024年3月期)[1] |
総資産 |
245億6,400万円 (2024年3月期)[1] |
従業員数 | 148名(2021年3月末) |
決算期 | 3月31日 |
主要株主 |
成弘 65.48% 山口隆弘 14.29% 山口茂 8.34%他[2] |
外部リンク | https://www.yamawa-sec.co.jp/ |
山和証券株式会社(やまわしょうけん)は、日本の独立系証券会社である。2017年には創業70周年を迎えた。
概要
[編集]沿革
[編集]- 1947年(昭和22年)- 創業者 山口和夫が山和証券株式会社を設立
- 1948年(昭和23年)- 証券会社に登録
- 1949年(昭和24年)- 東京証券取引所正会員に加入
- 1958年(昭和33年)- 向島(押上)支店を開設
- 1959年(昭和34年)- 高円寺支店、蒲田支店、野方営業所を開設
- 1960年(昭和35年)- 大岡山営業所を開設
- 1961年(昭和36年)- 巣鴨営業所を開設
- 1966年(昭和41年)- 資本金2億円に増資
- 1968年(昭和43年)- 証券業免許を取得
- 1974年(昭和49年)- 金町支店を開設
- 1976年(昭和51年)- 上板橋営業所を開設
- 1978年(昭和53年)- 茂原支店を開設
- 1982年(昭和57年)- 資本金3億円に増資
- 1988年(昭和63年)- 大阪証券取引所(現:大阪取引所)正会員に加入
- 1989年(平成元年)- 資本金5億8500万円に増資
- 1994年 (平成6年) - 研修センター開設
- 2006年(平成18年)- 深川支店を開設
- 2010年(平成22年)- 本社新社屋完成により東京都中央区日本橋兜町1番8号に本社を移転
- 2011年(平成23年)- 押上支店を深川支店へ統合
- 2011年(平成23年)- 野方営業所を高円寺支店へ統合
- 2012年(平成24年)- 茂原支店を茂原サンヴェルプラザ1Fに移転
- 2013年(平成25年)- 巣鴨営業所を巣鴨支店へ変更、上板橋営業所を上板橋支店へ変更、蒲田支店を大岡山営業所に統合し、大岡山支店へ変更
- 2015年(平成27年)- 大阪ディーリング室を開設
- 2016年(平成28年)- シンガポールディーリング室を開設
- 2017年(平成29年)- iDeCo(個人型確定拠出年金、イデコ)取扱い開始
本支店
[編集]- 本店 - 東京都中央区日本橋兜町1番8号
- 金町支店 - 東京都葛飾区東金町1丁目22番9号
- 高円寺支店 - 東京都杉並区高円寺南3丁目58番25号
- 大岡山支店 - 東京都大田区北千束3丁目28番1号
- 巣鴨支店 - 東京都豊島区巣鴨3丁目33番2号
- 上板橋支店 - 東京都板橋区常盤台4丁目22番12号
- 深川支店 - 東京都江東区高橋11番1号
- 茂原支店 - 千葉県茂原市千代田町1丁目6番地
- 大阪ディーリング室
- シンガポールディーリング室
その他
[編集]- 自己資本規制比率が、2020年3月末現在で1023.6%と非常に高く、業界トップクラス。
- 無借金経営である。
- 金融商品取引法施行に伴い、法規制が強化されたためしばらくの間、ホームページを閉鎖していたが、2008年に再開した。