コンテンツにスキップ

山前村 (栃木県足利郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
やままえむら
山前村
廃止日 1954年8月1日
廃止理由 編入合併
三重村山前村足利市
現在の自治体 足利市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 栃木県
足利郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
総人口 6,402
(1950年)
隣接自治体 栃木県足利郡三重村葉鹿村三和村
群馬県山田郡毛里田村
山前村役場
所在地 栃木県
座標 北緯36度20分52秒 東経139度24分26秒 / 北緯36.34786度 東経139.40728度 / 36.34786; 139.40728 (山前村)座標: 北緯36度20分52秒 東経139度24分26秒 / 北緯36.34786度 東経139.40728度 / 36.34786; 139.40728 (山前村)
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

山前村(やままえむら)は、栃木県の南西部、足利郡に属していたである。

地理

[編集]

歴史

[編集]
  • 1889年(明治22年)4月1日 町村制施行により周辺5村(山下村、大前村、五十部村(よべむら)、大岩村、今福村)が合併し足利郡坂西村が成立する。
  • 1893年(明治26年)3月18日 坂西村が東西に分割、西部の下、大地区から一文字ずつ取り、山前村となる。(東部の五十部、大岩、今福地区は三重村となる)
  • 1954年(昭和29年)8月1日 三重村とともに足利市へ編入され消滅。

行政

[編集]
  • 山前村長
氏名 就任 退任 備考
1 篠原音二郎 1893年(明治26年)4月 1894年(明治27年)12月20日
2 鶴見幸太郎 1895年(明治28年)2月5日 1900年(明治33年)4月28日
3 新田要 1900年(明治33年)5月29日 1901年(明治34年)7月28日
4 篠原千馬 1901年(明治34年)9月11日 1912年(明治45年)5月5日
5 大野藤三郎 1912年(大正元年)8月14日 1913年(大正2年)3月7日
6 根岸茂吉 1913年(大正2年)3月11日 1914年(大正3年)11月30日
7 土屋長蔵 1915年(大正4年)11月15日 1922年(大正12年)11月14日
8 増田仙蔵 1922年(大正12年)11月27日 1924年(大正14年)11月30日
9 寺内新一郎 1925年(大正15年)5月5日 1930年(昭和5年)4月2日
10 土屋長蔵 1930年(昭和5年)4月22日 1941年(昭和16年)9月1日
11 田野敬二郎 1941年(昭和16年)9月2日 1946年(昭和21年)12月16日
12 武藤滝象 1947年(昭和22年)4月5日 1954年(昭和29年)7月31日

出典:『栃木県町村合併誌 第二巻』, p. 288

交通

[編集]

鉄道

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『栃木県町村合併誌 第二巻』 栃木県、1955年。

関連項目

[編集]