尾崎勇気
| ||||
---|---|---|---|---|
基礎情報 | ||||
四股名 | 尾崎 勇紀 → 隆尾崎 勇紀 → 隆乃若 勇紀 | |||
本名 | 尾崎 勇記 | |||
生年月日 | 1976年4月2日(48歳) | |||
出身 | 長崎県平戸市 | |||
身長 | 190cm | |||
体重 | 152kg | |||
所属部屋 | 鳴戸部屋 | |||
得意技 | 右四つ・上手投げ | |||
成績 | ||||
現在の番付 | 引退 | |||
最高位 | 東関脇 | |||
生涯戦歴 | 505勝470敗69休(94場所) | |||
幕内戦歴 | 229勝242敗39休(34場所) | |||
優勝 |
十両優勝1回 幕下優勝1回 | |||
賞 | 敢闘賞3回 | |||
データ | ||||
初土俵 | 1992年3月場所[1] | |||
入幕 | 1999年11月場所[1] | |||
引退 | 2007年9月場所[1] | |||
備考 | ||||
金星1個(武蔵丸1個) | ||||
2021年8月30日現在 |
隆乃若 勇紀(たかのわか ゆうき、1976年4月2日 - )は、長崎県北松浦郡生月町(現在の平戸市)出身で、鳴戸部屋に所属した元大相撲力士。本名は尾崎 勇記(おざき ゆうき)。最高位は東関脇(2003年1月場所、2003年3月場所)。身長190cm、体重152kg、血液型はA型。得意手は右四つ・上手投げ。父は元プロ野球選手の尾崎亀重[1]。
経歴
[編集]小学校、中学校と父には野球を強要されたが、反発していた尾崎は頑なに野球をやらなかった[1]。運動神経が良く中学時代はバスケットボール部で活躍した。生月島の宮相撲を視察していた鳴戸親方(元横綱・隆の里)に勧誘され、1992年(平成4年)3月場所初土俵[2]。関脇若の里、元幕内隆の鶴は同部屋で同期生である。若い頃から有望株として注目され、隆尾崎を名乗っていた幕下時代には若の里(当時・古川)と2人で当時の大相撲放送にあったコラム「目指せ関取」に取り上げられ、互いに先を越されないように精進するとコメントしていた。1999年(平成11年)5月場所新十両、同年11月場所新入幕。
2000年1月場所では10勝を挙げて敢闘賞[1]。2000年11月場所で11勝し、2001年1月場所は新三役。2001年5月場所、武蔵丸に勝ち初金星。2001年7月場所、千秋楽で時津海に勝てば三賞受賞だったが負けて受賞ならず。2002年3月場所、11勝し2度目の敢闘賞。2002年(平成14年)11月場所では攻めが速くなり小結で3大関に勝ち11勝4敗の好成績を収め「大器開眼」と称賛された[1]。翌場所新関脇で9勝を挙げたが、千秋楽の琴光喜との一番で張り手を受け倒れた際に膝などを痛め、ケガの回復が遅れて3月場所は全休(当初全治10日の軽傷と診断されたため、公傷が適用されなかった)。さらには次の夏場所も2敗13休で十両に陥落した。この頃から故障禍に見舞われ始める。2度再入幕を果たすも前頭9枚目までしか番付を戻せなかった。
特に、2005年(平成17年)11月場所では、西前頭10枚目の地位で初日から7連敗し、中日に豊ノ島との水入りの相撲で何とか初勝利を挙げたものの、思うように成績が伸びずに9日目に負け越しが決定、しかも12日目からは右膝を痛め休場して、三度十両に陥落してしまった。その後ずるずると負け越しを続け、2006年(平成18年)7月場所の番付は東十両14枚目と、幕下陥落の危機に立たされたが、中日まで8連勝で早々と勝ち越しを決めた。その後6連敗したが、千秋楽で勝利し、9勝6敗と久しぶりに勝ち越した。2006年9月場所では序盤から好調を維持し、千秋楽まで3敗を維持し、千秋楽で2場所前の5月場所十両優勝している豊桜との取り組みで敗れたが、優勝決定戦で勝利し、自身初の十両優勝を果たした。この場所の番付は東十両8枚目だったことから再入幕も有力視されたが、西3枚目で8勝7敗の片山が優先され入幕を逃した。次の11月場所、さらには2007年(平成19年)3月場所と十両2枚目まで番付を戻しながら大敗を喫した。5月場所では東十両9枚目で4勝11敗と大きく負け越し、7月場所は幕下へ陥落してしまった。9月場所は4連敗後に休場し、14日目の22日に引退届を提出。年寄名跡(親方株)の空きが無かったため、相撲協会には残らなかった。
引退後は「尾崎勇気」名義で草野仁事務所所属のタレントとして活動していたが、2017年1月までに退社、以降のメディア出演は本名もしくは「隆乃若」名義となっている。
2011年11月30日に宅地建物取引士の資格を取得した他、フィナンシャルプランナー、管理業務主任、住宅ローンアドバイザーの資格も取得している[3]。中卒で角界入りした[3]が、2015年時点で、通信制の大学に籍を置いている[3]。
2019年1月14日に文化放送「岩本勉のまいどスポーツ」に出演し、不動産業界に身を置いていることを話している[4]。
略歴
[編集]- 1992年3月場所 - 鳴戸部屋入門、初土俵
- 1999年5月場所 - 新十両
- 1999年11月場所 - 新入幕
- 2000年1月場所 - 10勝5敗で初の敢闘賞受賞
- 2001年1月場所 - 新小結
- 2001年5月場所 - 横綱武蔵丸を破って初金星を獲得
- 2002年3月場所 - 11勝4敗で2度目の敢闘賞受賞
- 2002年11月場所 - 2度目の小結で11勝4敗、3度目の敢闘賞受賞
- 2003年1月場所 - 新関脇
- 2007年9月場所 - 引退届を提出
人物・エピソード
[編集]- 「隆乃若」という四股名は自分で考え命名したという。四股名は師匠の四股名「隆の里」と大師匠にあたる「若乃花」から取ったようにも見え、鳴戸がこの四股名を名乗ることを許した辺り、それだけの大器を認められたことがうかがえる。
- 趣味は音楽鑑賞、スポーツ観戦(野球、格闘技など)。
- 会田有志(元プロ野球選手。父のヤクルト時代のチームメイトだった会田照夫の三男)は従兄弟(母親同士が姉妹)。
- 2011年、大相撲八百長問題が発覚した際には、関連で民放のワイドショー番組や『NHKスペシャル』緊急放送(2月9日)の取材を受けている。本人は八百長とは関係はなかったが、自身の力士経験を踏まえ八百長問題の背景を語った。
- 2015年の取材では、日本人力士がモンゴル人力士に敵わない理由として、モンゴル人力士の方が民族的に反応の速さに優れること、身体能力に優れた弟子が日本人から集まらないことを挙げている[1]。
- 2000年7月場所、千代大海戦は立ち合い不成立かと両者とも思ったが、待ったはかからなかったので、一気に寄り切った。
- 2001年7月場所、雅山戦は土俵際で微妙な勝負を制した。
- 千代大海には千代大海の大関時代に対戦して3勝4敗と負け越しているが、栃東には4勝3敗と勝ち越している。栃東の大関昇進前は1勝3敗だったが、大関時代は3戦全勝している。
- 雅山には6勝5敗と勝ち越しているが、雅山の大関時代は3勝4敗である。
- 栃乃洋には2勝12敗、武双山には1勝12敗と大きく負け越している。
主な成績
[編集]- 通算成績:505勝470敗69休 勝率.518
- 幕内成績:229勝242敗39休 勝率.486
- 現役在位:94場所
- 幕内在位:34場所
- 三役在位:4場所(関脇2場所、小結2場所)
- 各段優勝
- 十両優勝:1回(2006年9月場所)
- 幕下優勝:1回(1996年11月場所)
- 三賞:3回
- 敢闘賞:3回(2000年1月場所、2002年3月場所、2002年11月場所)
- 金星:1個(武蔵丸1個)
場所別成績
[編集]一月場所 初場所(東京) |
三月場所 春場所(大阪) |
五月場所 夏場所(東京) |
七月場所 名古屋場所(愛知) |
九月場所 秋場所(東京) |
十一月場所 九州場所(福岡) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1992年 (平成4年) |
x | (前相撲) | 西序ノ口16枚目 5–2 |
東序二段102枚目 4–3 |
東序二段75枚目 5–2 |
東序二段34枚目 1–6 |
1993年 (平成5年) |
西序二段80枚目 1–0–6 |
東序二段128枚目 1–0–6 |
西序二段164枚目 5–2 |
東序二段109枚目 5–2 |
東序二段66枚目 4–3 |
西序二段40枚目 4–3 |
1994年 (平成6年) |
西序二段22枚目 6–1 |
西三段目64枚目 3–4 |
東三段目83枚目 6–1 |
東三段目30枚目 2–5 |
東三段目59枚目 4–3 |
東三段目43枚目 5–2 |
1995年 (平成7年) |
東三段目15枚目 3–4 |
西三段目27枚目 4–3 |
東三段目15枚目 5–2 |
西幕下50枚目 2–5 |
東三段目13枚目 6–1 |
東幕下41枚目 4–3 |
1996年 (平成8年) |
東幕下32枚目 4–3 |
西幕下23枚目 2–5 |
西幕下45枚目 3–4 |
東幕下60枚目 6–1 |
東幕下31枚目 1–6 |
東幕下59枚目 優勝 7–0 |
1997年 (平成9年) |
西幕下7枚目 3–4 |
西幕下14枚目 4–3 |
西幕下7枚目 3–4 |
東幕下14枚目 4–3 |
西幕下8枚目 4–3 |
西幕下5枚目 2–6 |
1998年 (平成10年) |
西幕下18枚目 4–3 |
西幕下11枚目 6–1 |
東幕下3枚目 3–4 |
東幕下7枚目 2–5 |
東幕下21枚目 4–3 |
西幕下15枚目 5–2 |
1999年 (平成11年) |
東幕下6枚目 6–1 |
東幕下筆頭 5–2 |
西十両11枚目 9–6 |
西十両7枚目 8–7 |
東十両5枚目 11–4 |
西前頭14枚目 9–6 |
2000年 (平成12年) |
東前頭12枚目 10–5 敢 |
西前頭4枚目 5–10 |
東前頭7枚目 8–7 |
西前頭2枚目 6–9 |
西前頭5枚目 5–10 |
西前頭8枚目 11–4 |
2001年 (平成13年) |
東小結 4–11 |
西前頭4枚目 8–7 |
西前頭筆頭 5–10 ★ |
西前頭5枚目 9–6 |
西前頭2枚目 8–7 |
東前頭2枚目 6–9 |
2002年 (平成14年) |
東前頭5枚目 3–4–8[成績 1] |
西前頭11枚目 11–4 敢 |
西前頭3枚目 7–8 |
東前頭4枚目 7–8 |
西前頭4枚目 8–7 |
西小結 11–4 敢 |
2003年 (平成15年) |
東関脇 9–6 |
東関脇 休場[成績 2] 0–0–15 |
西前頭6枚目 0–2–13[成績 3] |
東十両3枚目 休場 0–0–15 |
東十両3枚目 12–3 |
西前頭12枚目 7–8 |
2004年 (平成16年) |
西前頭13枚目 4–11 |
東十両5枚目 10–5 |
西前頭16枚目 8–7 |
西前頭13枚目 8–7 |
西前頭12枚目 8–7 |
東前頭12枚目 8–7 |
2005年 (平成17年) |
東前頭9枚目 6–9 |
東前頭12枚目 7–8 |
東前頭13枚目 5–10 |
西前頭17枚目 8–7 |
東前頭15枚目 9–6 |
西前頭10枚目 1–11–3[成績 4] |
2006年 (平成18年) |
東十両5枚目 6–9 |
西十両7枚目 7–8 |
東十両8枚目 5–10 |
東十両14枚目 9–6 |
東十両8枚目 優勝 11–4 |
東十両2枚目 5–10 |
2007年 (平成19年) |
東十両6枚目 8–7 |
西十両2枚目 4–11 |
東十両9枚目 4–11 |
西幕下3枚目 4–3 |
西幕下2枚目 引退 0–4–3 |
x |
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |
- ^ 左第11・12肋骨骨折により4日目から途中休場、13日目から再出場
- ^ 左下眼亀裂骨折・左膝関節捻挫により全休
- ^ 右第11肋骨骨折・左膝骨挫傷により2日目から途中休場
- ^ 右変形性膝関節症に伴う半月板損傷により12日目から途中休場
幕内対戦成績
[編集]力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 | 力士名 | 勝数 | 負数 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
蒼樹山 | 0 | 1 | 安芸乃島 | 4 | 4 | 朝青龍 | 1 | 10 | 朝赤龍 | 3 | 3 |
朝乃翔 | 2 | 0 | 朝乃若 | 4 | 2 | 安馬 | 2 | 3 | 安美錦 | 8 | 5 |
岩木山 | 1 | 1(1) | 潮丸 | 0 | 1 | 皇司 | 7 | 3 | 大碇 | 0 | 1 |
大日ノ出 | 0 | 1 | 小城錦 | 2 | 1 | 魁皇 | 1 | 8 | 海鵬 | 9 | 8 |
垣添 | 0 | 1 | 春日錦 | 1 | 0 | 片山 | 0 | 3 | 巌雄 | 1 | 0 |
北桜 | 0 | 2 | 旭鷲山 | 7 | 3 | 旭天鵬 | 6 | 5 | 金開山 | 3 | 1 |
光法 | 1 | 0 | 五城楼 | 1 | 0 | 黒海 | 0 | 2 | 琴欧洲 | 1 | 1 |
琴奨菊 | 0 | 2 | 琴ノ若 | 5 | 4 | 琴光喜 | 3 | 6 | 琴龍 | 3 | 6 |
敷島 | 3 | 1 | 霜鳥 | 1 | 3 | 十文字 | 4 | 4 | 駿傑 | 1 | 3 |
大善 | 1 | 1 | 貴闘力 | 1 | 1 | 貴ノ浪 | 4 | 4 | 貴乃花 | 0 | 6 |
高見盛 | 5 | 5 | 豪風 | 0 | 1 | 玉飛鳥 | 0 | 1 | 玉春日 | 11 | 7 |
玉乃島 | 6 | 3(1) | 玉力道 | 1 | 0 | 千代大海 | 3(1) | 4 | 千代天山 | 4 | 2 |
出島 | 6 | 6 | 寺尾 | 1 | 0 | 闘牙 | 8 | 6 | 時津海 | 11 | 6 |
時天空 | 3 | 1 | 土佐ノ海 | 6 | 9 | 栃東 | 4 | 3 | 栃栄 | 8 | 2 |
栃乃洋 | 2 | 12(1) | 栃乃花 | 1 | 3 | 豊桜 | 5 | 1 | 豊ノ島 | 1 | 4 |
白鵬 | 0 | 1 | 白露山 | 1 | 1 | 濵錦 | 1 | 0 | 濱ノ嶋 | 2 | 1 |
追風海 | 4 | 5 | 春ノ山 | 1 | 0 | 肥後ノ海 | 1 | 1 | 普天王 | 1 | 2 |
武雄山 | 5 | 2 | 北勝力 | 3 | 3 | 湊富士 | 2 | 1 | 雅山 | 6 | 5 |
武蔵丸 | 2(1) | 9 | 武双山 | 1 | 12 | 燁司 | 0 | 1 | 露鵬 | 1 | 2 |
若兎馬 | 3 | 2 | 和歌乃山 | 5 | 4 |
改名歴
[編集]- 尾崎 勇記(おざき ゆうき)1992年3月場所
- 隆尾崎 勇記(たかおざき - )1992年5月場所 - 1999年3月場所
- 隆乃若 勇紀(たかのわか - )1999年5月場所 - 2007年9月場所
脚注
[編集]- ^ a b c d e f g h ベースボールマガジン社『大相撲名門列伝シリーズ(2) 二所ノ関部屋』p26
- ^ 【写真付き】イケメン力士列伝③、大相撲中継の瞬間視聴率が66.7%を記録(平成〜令和) (3/4ページ) JBpress 2025.1.8 (2025年1月9日閲覧)
- ^ a b c 難関資格を次々取得…元関脇・隆乃若は現在“大学3年生” 日刊ゲンダイ 2015年12月13日(2017年11月1日閲覧)
- ^ “岩本勉のまいどスポーツ: 角界から不動産業界へ 元関脇・隆乃若さんの 第2の人生”. www.joqr.net(2019年1月14日). 2021年2月24日閲覧。
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- 月刊ピアノ2000年3月号 加羽沢美濃的即興対談~ゲスト:隆乃若関(関取)
- 隆乃若 勇紀 - 日本相撲協会
- 隆乃若 (@ozaki42) - X(旧Twitter)