コンテンツにスキップ

小野市詩歌文学賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

小野市詩歌文学賞(おのししいかぶんがくしょう)は、兵庫県小野市が主催する文学賞。同市出身の歌人上田三四二にちなみ、没後20周年にあたる2009年に創設された[1]。前年(1月1日~12月31日)に出版された詩歌集の中から、優れたものを顕彰する。受賞者には正賞・副賞(100万円)が贈呈される[2]

当初は短歌俳句の三部門が選出されていたが、途中から詩部門が選ばれなくなった。

選考は、全国の歌人・俳人へのアンケートを参考としつつ、3名の選考委員により選ばれる。受賞者の発表は4月頃、授賞式は6月頃。

受賞一覧

[編集]
短歌部門 俳句部門 詩部門
第1回 平成21年 岡井隆 『ネフスキイ』(書肆山田 広瀬直人 『風の空』(角川書店 三井葉子 『句まじり詩集 花』(深夜叢書社
第2回 平成22年 河野裕子 『葦舟』(青磁社 金子兜太 『日常』(ふらんす堂 山本楡美子 『森へ行く道』(書肆山田)
第3回 平成23年 小池光 『山鳩集』(砂子屋書房 八田木枯 『鏡騒』(ふらんす堂) 水野るり子 『ユニコーンの夜に』(土曜美術社出版販売
第4回 平成24年 花山多佳子 『胡瓜草』(砂子屋書房) 小檜山繁子 『坐臥流転』(角川書店) 岬多可子 『静かに、毀れている庭』(書肆山田)
第5回 平成25年 高野公彦 『河骨川』(砂子屋書房)、伊藤一彦 『待ち時間』(青磁社) 友岡子郷 『黙礼』(沖積舎 該当無し
第6回 平成26年 小島ゆかり 『純白光:短歌日記2012』(ふらんす堂) 高野ムツオ 『萬の翅』(KADOKAWA  ―
第7回 平成27年 坂井修一 『亀のピカソ:短歌日記2013』(ふらんす堂) 大峯あきら 『短夜』(KADOKAWA)  ―
第8回 平成28年 米川千嘉子 『吹雪の水族館』(角川文化振興財団 西村和子 『椅子ひとつ』(KADOKAWA)  ―
第9回 平成29年 吉川宏志 『鳥の見しもの』(本阿弥書店 茨木和生 『熊樫』(東京四季出版  ―
第10回 平成30年 川野里子 『硝子の島』(短歌研究社 櫂未知子 『カムイ』(ふらんす堂)  ―
第11回 平成31年 栗木京子 『ランプの精』(現代短歌社 岡田一実 『記憶における沼とその他の在処』(青磁社)  ―
第12回 令和2年 大口玲子 『ザベリオ』(青磁社) 原満三寿 『風の図譜』(深夜叢書社)  ―
第13回 令和3年 島田修三 『秋隣小曲集』(砂子屋書房) 大石悦子 『百囀』(ふらんす堂)  ―
第14回 令和4年 日高堯子 『水衣集』(砂子屋書房) 井上弘美 『夜須礼』(角川文化振興財団)  ―
第15回 令和5年 大辻隆弘 『樟の窓:短歌日記2021』(ふらんす堂) 小川軽舟 『無辺』(ふらんす堂)  ―
第16回 令和6年 該当なし 池田澄子 『月と書く』(朔出版  ―

選考委員

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 2022年6月、小野市短歌フォーラム、および小野市詩歌文学賞への長年の貢献に対して小野市議会小野市名誉市民に決定した。

出典

[編集]
  1. ^ "小野市詩歌文学賞:明石・友岡さんらに:県内初、俳句部門で."「毎日新聞」2013年04月06日(地方版・兵庫)
  2. ^ 「小野市詩歌文学賞」小野市公式サイト内. 2023年10月8日閲覧。
  3. ^ "第437回6月定例会:提出議案と審議結果."『小野市議会だより』203号(2022年8月)p.5 (2024年4月18日閲覧)。

外部リンク

[編集]