コンテンツにスキップ

小郡市陸上競技場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小郡市陸上競技場

小郡市野球場からみた陸上競技場
施設情報
所在地 福岡県小郡市大保444番地
起工 1992年12月~1994年2月
所有者 小郡市
運用者 小郡市
グラウンド トラック:全天候ウレタン舗装
インフィールド:高麗芝及び全天候ウレタン舗装
ピッチサイズ トラック:800m×8レーン
インフィールド:102m×70m
照明 無し
建設費 10億6,000万円
使用チーム、大会
全国高等学校サッカー選手権大会福岡大会
収容人員
11,000人
アクセス
西鉄天神大牟田線大保駅」下車徒歩15分

小郡市陸上競技場(おごおりしりくじょうきょうぎじょう)は、福岡県小郡市大保444番地の小郡市運動公園内にある陸上競技場

概要

[編集]

小郡市陸上競技場は、小郡市運動公園内にある。テニスコートや多目的広場、また道路を挟み小郡市野球場と隣接する。

都心部と離れた所にありながら日本陸連2種公認の全天候型陸上競技場であり、サッカー陸上競技を含む多くの団体が利用している。佐賀県鳥栖市ホームタウンとする鳥栖フューチャーズサガン鳥栖も、距離が近いため、1994年からJFLの試合や練習で使用していた。

交通・アクセス

[編集]
  • 公共交通機関での来場は西鉄大保駅で下車。東へ徒歩15分(特急急行停車しないので注意)。
  • 高速道路を利用の場合は、筑後小郡インターをおりて、干潟公差点より左折。
  • 国道3号線より来場の場合は、鳥栖市姫方交差点より、国道500号線に入り、甘木方面へ直進。

小郡市役所前を経由して、小郡郵便局前交差点を左折。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]