小平信因
表示
こだいら のぶより 小平 信因 | |
---|---|
生誕 | 1949年3月18日(75歳) |
国籍 | 日本 |
出身校 |
東京大学経済学部(学士) ケンブリッジ大学大学院(修士)[1] |
職業 | 官僚、実業家 |
肩書き |
トヨタ財団会長 元資源エネルギー庁長官 元トヨタ自動車代表取締役副社長 |
任期 | 2012年6月 - 2017年6月 |
小平 信因 (こだいら のぶより、1949年3月18日 - )は、日本の経産官僚。内閣府政策統括官等を経て、資源エネルギー庁長官を最後に退官後、トヨタ自動車代表取締役副社長、公益財団法人トヨタ財団会長、KDDI取締役、国際経済研究所取締役、愛知製鋼監査役、トヨタ自動車東日本監査役などトヨタグループの役職を歴任した。
略歴
[編集]- 1972年(昭和47年) - 通商産業省入省(大臣官房調査課)
- 1974年(昭和49年) - 通商政策局国際経済課
- 1978年(昭和53年) - ケンブリッジ大学大学院修士課程修了[1]
- 1980年(昭和55年) - 機械情報産業局自動車課
- 1986年(昭和61年) - 産業政策局産業組織政策室長[2]
- 1988年(昭和63年) - 日本貿易振興会ニューヨークセンター産業調査員[2]
- 1991年(平成03年) - 通商政策局米州課長
- 1993年(平成05年) - 産業政策局産業資金課長
- 1995年(平成07年) - 資源エネルギー庁石油部計画課長
- 1996年(平成08年) - 機械情報産業局総務課長
- 1997年(平成09年) - 大臣官房会計課長
- 1998年(平成10年) - 経済戦略会議事務局次長
- 1999年(平成11年) - 資源エネルギー庁石油部長
- 2000年(平成12年) - 通商政策局次長
- 2001年(平成13年) - 製造産業局次長
- 2002年(平成14年) - 内閣府政策統括官(経済財政運営担当)
- 2003年(平成15年) - 内閣府政策統括官(経済社会システム担当)
- 2004年(平成16年) - 資源エネルギー庁長官
- 2008年(平成20年) - トヨタ自動車株式会社顧問就任
- 2009年(平成21年) - 常務役員
- 2010年(平成22年) - 専務取締役
- 2011年(平成23年) - 取締役、専務役員
- 2012年(平成24年) - 代表取締役副社長
- 2013年(平成25年) - IT・ITS本部統括
- 2015年(平成27年) - 愛知製鋼株式会社監査役、トヨタ自動車東日本株式会社監査役
- 2016年(平成28年) - 代表取締役副社長退任
- 同年 - 公益財団法人トヨタ財団会長
- 2017年(平成29年) - トヨタ自動車取締役退任
関連項目
[編集]- トヨタも迷惑、トヨタへの天下りが夢だった「小物経産官僚」の巧みな権謀術数[3]。
脚注
[編集]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|