コンテンツにスキップ

富士市立原田小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
富士市立原田小学校
地図北緯35度10分15.8秒 東経138度42分29.6秒 / 北緯35.171056度 東経138.708222度 / 35.171056; 138.708222座標: 北緯35度10分15.8秒 東経138度42分29.6秒 / 北緯35.171056度 東経138.708222度 / 35.171056; 138.708222
国公私立の別 公立学校
設置者 富士市
設立年月日 1873年明治6年)9月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B122210000816 ウィキデータを編集
所在地 417-0852
静岡県富士市原田480
外部リンク 富士市立原田小学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

富士市立原田小学校(ふじしりつはらだしょうがっこう)は、静岡県富士市原田にある市立の小学校

沿革

[編集]
  • 1873明治6)年 - 9月、前年に文部省の出した「小学教則」を受け、富士郡今泉村原田村組合により、寺市場の妙延寺境内の土蔵を利用して、共立小学校「原泉舎」が設立される(この建物は現在、広見公園内に移築保存されている)。
  • 1874(明治7)年 - 1月、原泉舎と分離し、原田村滝川の永明寺を仮校舎として、「方正舎」を置く。
  • 1875(明治8)年 - 3月15日、小学区画が定められ、第二大学区第十四番中学区第八十五番小学校方正舎となる。
  • 1881(明治14)年 - 5月25日、学区改正で富士郡第十四学区方正舎となる。9月25日、生徒数の増加に伴い、村の共有地に新築開校。
  • 1886(明治19)年 - 小学校令により学区改正。第四学区村立尋常小学校穆清舎の分教場となり、吉永村立穆清尋常小学校原田分校となる。
  • 1888(明治21)年 - 村の財政の都合で学校が閉鎖される。
  • 1889(明治22)年 - 町村制の施行により、公立原田小学校が開かれる。
  • 1907(明治40)年 - 1月5日、敷地工事を開始。11月3日、新築落成式を挙行。
  • 1923大正12)年 - 高等科を置き、原田尋常高等小学校となる。
  • 1941昭和16)年 - 4月、国民学校令に伴い、富士郡原田村立国民学校(初等科・高等科)となる。
  • 1947(昭和22)年 - 新学制施行に伴い、富士郡原田村立原田小学校となる。高等科を母体に原田村立原田中学校[注釈 1]が発足。
  • 1955(昭和30)年 - 2月11日、原田村が吉原市編入され、吉原市立原田小学校となる。この年、2階建の新校舎が落成。
  • 1957(昭和32)年 - 開校五十周年記念式典を挙行。
  • 1966(昭和41)年 - 11月1日、富士市・吉原市・鷹岡町合併により、富士市立原田小学校となる。
  • 1967(昭和42)年 - 鉄筋コンクリート3階建の新校舎が完成。11月、吉田とし作詞・中田喜直作曲の校歌を制定。

主な進学先

[編集]

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  • 「富士市立原田小学校六十周年記念誌」富士市立原田小学校六十周年記念誌編集委員会、昭和43年3月
  • 「静岡県の学校」社団法人静岡県出版文化会、昭和62年11月(静岡教育出版社)

注釈

[編集]
  1. ^ のち吉原市立第三中学校を経て、現・富士市立吉原第三中学校

外部リンク

[編集]