コンテンツにスキップ

宮崎泰景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

宮崎 泰景(みやざき やすかげ、1523年大永3年) - 1606年2月15日慶長11年1月9日)は、戦国時代武将

生涯

[編集]

武田信玄及び武田勝頼に仕え、勝頼没落ののちは信濃国伊那郡座光寺村に潜居する。1588年(天正16年)12月5日、駿府に召され、東照宮(徳川家康)に御目見えし、御旗下に列し、信濃国座光寺の所領を安堵される。

1590年(天正18年)小田原征伐の陣に従い、この年関東御入国の時、嫡男宮崎泰重が武蔵国多摩郡車返村(現在の東京都府中市)で所領280石を賜る。1591年(天正19年)の九戸政実の乱にも従い、岩手沢城に赴いた[1]

1606年(慶長11年)1月9日死去。享年84。法名玄要。葬地は武蔵国多摩郡車返村(府中市)本願寺及び高野山(和歌山県)。

系譜

[編集]
  • 父:宮崎泰満
  • 妻:原肥後守の娘
  • 嫡男:宮崎泰重
  • 二男:宮崎安重
  • 三男:宮崎景次
  • 四男:四郎右衛門
  • 女子 - 座光寺為重の妻
  • 女子:お仙(泰栄院) - 佐々木新八郎の妻、後に徳川家康の側室となる
  • 五男:宮崎泰春
  • 女子 - 中西太郎右衛門の妻

出典

[編集]
  1. ^ 『寛政重修諸家譜』

参考文献

[編集]