コンテンツにスキップ

宮島醤油

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮島醤油株式会社
Miyajima Shoyu Co.,Ltd.
宇都宮工場
宇都宮工場
種類 株式会社
略称 宮島
本社所在地 日本の旗 日本
847-0062
佐賀県唐津市船宮町2318
設立 1950年昭和25年)5月
(創業:1882年明治15年)6月
業種 食料品
法人番号 2300001007367 ウィキデータを編集
事業内容 醤油味噌など調味料の製造・販売
代表者 宮島 治代表取締役社長
資本金 4500万円
従業員数 635名(パートアルバイト含む)
外部リンク https://www.miyajima-soy.co.jp/
テンプレートを表示

宮島醤油株式会社(みやじましょうゆ、: Miyajima Shoyu Co.,Ltd.)は、佐賀県唐津市に本社を置く日本調味料メーカーである。

概要

[編集]

創業は1882年(明治15年)。醤油味噌などの製造・販売を行っている。商圏エリアは九州中国地方の一部。工場は唐津市と栃木県宇都宮市に所在する。

本社工場は唐津市船宮町にあり、1930年(昭和5年)に建てられた白壁倉庫(延べ床面積約295平方メートル)は同社のシンボル的な存在となっている[1]2023年(令和5年)夏にはしょうゆ製成工場が完成した[1]2024年(令和6年)6月30日にはトラックの出入りを容易にするため、唐津くんち13番曳山「鯱(しゃち)」の水主(かこ)町の協力で、白壁倉庫を人力の曳家によりロープで引っ張り20メートル移動した[1][2]

沿革

[編集]
  • 1882年(明治15年)6月 - 佐賀県唐津市で醤油・味噌製造業「富田屋」を創業。
  • 1910年(明治43年) - 合資会社宮島商店を資本金10万円で設立。
  • 1918年(大正7年) - 株式会社宮島商店を資本金50万円で設立。
  • 1950年(昭和25年)5月 - 株式会社宮島商店を宮島醤油株式会社と宮島商事株式会社に分離。
  • 2000年(平成12年)8月 - 栃木県宇都宮市ハインツ日本宇都宮工場を買収し、宮島醤油宇都宮工場として開設[3](九州の醤油メーカーでは唯一、東日本に製造拠点を置いている)。
  • 2010年(平成22年)4月1日 - チタカ・インターナショナル・フーズ株式会社より外食事業やデザートの製造・販売事業を除く加工食品事業を譲受。同日東京営業所および名古屋営業所を開設。

事業所

[編集]

本社

[編集]
佐賀県唐津市船宮町2318番地

西日本営業部

[編集]
本社営業所
佐賀県唐津市船宮町2302番地24
佐賀営業所
佐賀県佐賀市巨勢町大字高尾97番地1
福岡営業所・量販課
福岡県福岡市南区清水4丁目4番14号
北九州営業所
福岡県北九州市小倉北区中井5丁目7番29号
広島営業所
広島県広島市中区広瀬北町3番36号 広瀬北町ビル1階103号室
佐世保出張所
長崎県佐世保市下本山町1386番地1
熊本出張所
熊本県熊本市南区近見8丁目11番28号

東日本営業部

[編集]
東京営業所
東京都千代田区神田東松下町18番地 高正ビル4F
名古屋営業所
愛知県名古屋市千種区内山3丁目10番17号 今池セントラルビル6階B-1室
大阪出張所
大阪府吹田市広芝町8番12号 第3マイダビル504号

営業本部・企画部

[編集]
福岡県福岡市南区清水4丁目4番14号

工場

[編集]
本社工場
佐賀県唐津市船宮町2318番地
妙見工場
佐賀県唐津市中瀬通1番18
宇都宮工場
栃木県宇都宮市清原工業団地29番
醤油は生産しておらず、大手企業のOEM業務用缶詰レトルトパウチ食品冷凍食品を生産する[4]宇都宮餃子など栃木県の食とのコラボレーション商品も手掛ける[4]

主な商品

[編集]

醤油

[編集]
  • 特級ばら
  • ばら
  • ひまわり
  • 佐賀のしょうゆ
  • さしみ
  • かつおしょうゆ
  • 減塩しょうゆ
  • かけしょうゆ

味噌

[編集]
  • あじわい
  • 佐賀無添加みそ
  • 有機栽培丸大豆100%使用みそ
  • 合わせみそ生

その他調味料

[編集]
  • つゆ
  • うどんスープ
  • 長崎ちゃんぽんスープ
  • 関西風焼きそばソース
  • 博多もつ鍋スープ
  • 焼肉のたれ
  • ぎょうざのたれ
  • ゆずぽん酢
  • 三杯酢

レトルト食品

[編集]

社員教育

[編集]

従業員向けの教育機関として「宮島技術学校」を2005年(平成17年)に設置し、大学から大学院レベルの物理化学微生物学、食品加工学の授業を開講している[5]。受講は自薦を主とし、月1回1年間学習する[5]

2004年(平成16年)より毎年各工場から1 - 2人を選抜し、本務地とは違う工場へ3か月間出向させる「工場間交流」を実施している[6]。従業員の多くが地元出身で特定の業務に特化しているため、広い視野を持つ多能工を育成する目的で行っている[6]

提供番組

[編集]

関連会社

[編集]
  • 宮島商事株式会社
  • 宮島醤油フレーバー株式会社
  • コーワ産業株式会社
  • 佐賀県醤油協業組合

脚注

[編集]
  1. ^ a b c 曳家で建物ごと20m移動!?「白壁倉庫ば曳くばい」唐津市の宮島醤油 6月30日に実施、イベント参加者募集 2024年6月27日 佐賀新聞
  2. ^ 白壁倉庫 みんなで移設 宮島醤油のシンボル、「曳家」で市道横断 2024年7月1日 佐賀新聞
  3. ^ 宮島醤油、ハインツ日本宇都宮工場を買収”. 日本食糧新聞 (2000年9月6日). 2020年11月22日閲覧。
  4. ^ a b 宮島醤油(株)”. 2021トップインタビュー. 下野新聞 (2021年1月). 2021年1月24日閲覧。
  5. ^ a b 松本 2014, p. 20.
  6. ^ a b 松本 2014, pp. 23–24.

参考文献

[編集]
  • 松本幸一「「企業内教育」の考察―宮島醤油の「人材育成」(資料)―」『社会文化研究所紀要』第74号、九州国際大学社会文化研究所、2014年8月、15-32頁、NAID 110009985932 

外部リンク

[編集]